WordPressのバックアップを自動でクラウドに保存してくれる!?
どうも、Linです。橋で川を、超えてます。
WordPressのサイトを運営していると気になってくるのがバックアップ問題。
いつ、何が起こるかわからない昨今、自分が手塩をかけて育てたWordPressのサイトが突然バグって死ぬ可能性だって決して0ではありません。
そのようなWordPressサイト消失の事態に備えてやっておきたいのが、
WordPressのバックアップをとる
ということですよね?
そんなWordPressのバックアップに便利なのが、
というサービスです。
こちらはその名の通り、WordPressのバックアップを「とろっか」という軽いノリで行ってくるもので、なんと、
定期的に自動でWordPressのバックアップをとり、かつ、クラウドに保存してくる
こともしてくれるのです。
WordPressのバックアップ方法は数多く存在していますが、どうしてもバックアップファイルの保存場所に困ることが多いのですが、このtoroccaではそのファイルの保存まで行ってくれるのです。
今日はそのtoroccaを実際に使って見たので、そのtoroccaを使ったバックアップ方法を忘れないうちにメモしておきますね。
WordPressのバックアップは、
- WordPressファイル群
- データベース
を保存しておけば復元できるみたいなので、toroccaを使ってこの2つの者共を自動でクラウドに保存していきましょう。
前提として、toroccaに登録済みで、かつ、toroccaのアカウントにログインしていることで話を進めていきますね。
toroccaでWordPressのファイル群をバックアップする方法
まずはWordPressのファイル群をtoroccaでバックアップする方法ですね。
このファイル群には、
- サイトで使用している画像たち
- プラグインのデータたち
- 編集したテーマのデータたち
が入っているのでWordPressのバックアップを取るときにはどうしても必須になってくるファイルたちなのです。
このファイルたちをバックアップする方法は次の4ステップ。
Step1. Webサイトを登録
まずは右上のメニューから「Webサイトを登録」を選びます。
Step2. 接続の詳細
続いて、WordPressのファイルを置いているサーバーから自動でバックアップを取るための情報を入力していきます。
まず、プロトコルで「FTP」を選択。
すると、
- 暗号化
- ポート番号
が自動で記入されますので、あとは残りの、
- ホスト名
- ユーザー名
- パスワード
の3つの情報を入力すればオッケーです。
こいつらはいつもFTPソフトを使ってサーバーの中のファイルをいじるときに使う情報と同じですよ。
ぼくは個人的にCyberduckというFTPソフトを使っているので、 Cyberduckの個々の情報をそのまま入力してみましたら通りましたね。

Step3. バックアップスケジュール決定
この時点でサーバー内のファイルにアクセスできたことになるので、お次はどういうバックアップを取っていくか、というバックアップのスケジュールを決めていきます。
ここで決めるのは次の3つ。
- バックアップ取るフォルダ名
- 世代数(何世代のバックアップまでクラウドに保存するか)
- 間隔(バックアップをとる頻度)
- 時間(バックアップを開始する時間)
WordPressのバックアップ初心者で何を保存しておくかよくわからない方は全てのファイルを保存して置いていいでしょう。
保存しておく世代数、頻度はこの記事を読んでいる方の好み次第。バックアップを取る時間帯はアクセスの少ない深夜の方がいいみたいですけどね!
Step4. プロファイル名決定
あとはこのバックアップ自体に名前をつけるだけ。
複数サイトを運営している方はそのサイト以外にもバックアップを取るかもしれませんので、他サイトとは差別化できるようないい名付けをするといいでしょう。
toroccaで自動バックアップが完了すると、
[torocca!] バックアップ完了のお知らせ
という件名のメールが届き、バックアップが完了したことを教えてくれますよ。
Step5. バックアップをダウンロード
以上でtoroccaを使ってWordPressのファイルを保存する方法は終了です。
無事、バックアップが取れたデータは、バックアップデータ一覧からダウンロードしたいファイルの「雲マーク」を選択すればダウンロードできるようになってますね。
toroccaでWordPressのデータベースをバックアップ!
さて、WordPressファイルたちのバックアップは終了しましたので、お次はデータベース。
toroccaでデータベースをバックアップ取るには、最初のコントロールパネル画面で「データベース登録」を選択します。
データベースのタイプをMySQLにしてあとは契約しているサーバーで登録したデータベース情報の、
- ホスト名
- データベース名
- ユーザー名
- パスワード
を入れていきます。
本来はこれでデータベースのバックアップが完了するはずなのですが、ぼくの場合は次のエラーが出現しました。
接続に問題
Can’t connect to MySQL server on ‘myqlxxxxxx.sixcore.ne.jp’ (110)
にっちもさっちも行かなかったので耐えきれずtoroccaのお客様サポートセンターに問い合わせてみることに。
すると、次のような回答が返ってきました。
WordPressのバックアップ&復元を従来の手法とtorocca!(トロッカ)で比較検証してみた(https://www.saastart.jp/service/backup/know/wordpress.html)
という記事を拝読しました。
この方法ならばWordPressのファイルを自動でバックアップできそうですが、データベースはどうなりますか?
toroccaを使ってWordPressのデータベースのバックアップを取る方法は触れられていなかったのでもし可能であれば教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
データベースのバックアップでございますが、
ウェブサイトバックアップとは設定箇所が異なるものの
バックアップ、リストアは可能でございます。
■データベースバックアップマニュアル
https://support.saastart.jp/service/backup/document/pdf/torocca_database_manual.pdf
バックアップにはMySQL、mariaDB、PostgreSQL、MS SQL各々の
外部接続機能を用いてtoroccaがサーバーに接続を行いますので
root権限が付与されたサーバーであればご利用可能とは存じますが
レンタルサーバーの場合、ご契約によっては外部からのデータベース接続が
許可されていないものもございますので
詳しくはサーバー会社さまにお問い合わせくださいませ。
当社サーバーのデータベースバックアップ可否でございますが
iCLUSTA+ →現在未提供ですが調整中
VPS/ALTUS/専用サーバー → 対応(MS SQLのみ個別設定要)
となっております。
以上、よろしくお願い申し上げます。
うん、全然よくわからない笑
どうやらおそらく、
利用するレンタルサーバーによっては外部からのデータベースにアクセスできない仕様になっている
ということみたいです。
ぼくはシックスコアという共有サーバーを利用していたので、早速このシックスコアに外部からのデータベース接続の可否について問い合わせてみることに。
toroccaというデータベースのバックアップを取れる外部の
WordPressのファイル群に関してはバックアップができたのですが、データベースとなると
「 接続に問題Can’t connect to MySQL server on ‘mysqlxxxxx.sixcore.ne.jp’ (110)」
とエラーが出てしまいます。
貴社のサーバーは外部からデータベースにアクセスできないようになっているのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
恐れ入りますが、セキュリティ上、外部からMySQLサーバーへ
接続できない仕組みでサービスを提供しております。
誠に恐縮ではございますが、WordPressの他プラグインなどを
ご利用いただき、Sixcoreのサーバー上にバックアップを保存
したうえで、FTPなどで該当データをダウンロードいただくなど
の運用もご検討くださいますと幸いでございます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
なるほど、シックスコアではセキュリティ上の観点からか外部からデータベースにアクセスできないようになっているみたいですね。
解決策としては、
- WordPressのバックアッププラグインを利用する
- データベースを手動でダウンロードして保存する
があるようです。
toroccaでWordPressのファイル群が自動でクラウドにバックアップ取れただけあって、データベースが保存できないのは残念><
toroccaではWordPressのファイル群のバックアップ取れるが、データベースは場合による
以上が【torocca!】でワードプレスのバックアップを自動でとる方法でした。
toroccaならばファイル群のバックアップはいとも簡単に手放しでとることができたのですが、問題はデータベース。
契約しているレンタルサーバーによって、外部からデータベースへのアクセスを禁止しているサービスがあるみたいですね。
ぼくが契約しているシックスコアではデータベースのバックアップがtoroccaでは自動で取れないようだったので、Sixcoreの職員の方がいうように、
- WordPressのバックアッププラグインを利用する
- データベースを手動でダウンロードして保存する
のいずれかの方法でデータベースのバックアップをとってみます。
とはいえ、やはりtoroccaで自動でワードプレスのバックアップは便利。バックアップを決まった時間に頻度でとってくれるだけではなく、そのバックアップファイルをクラウドに保存しておいてくれるのがいいですね。
何かぼくと同じように WordPressのバックアップ方法を探している方は【torocca!】をよかったら試してみてくださいね。
それでは!
Lin
