Adobe公式のアフィリエイトが存在するってほんと??
どうも、Linです。親戚と、話しました。
Web 制作で力を発揮する最強のAdobe のソフトウェアたち。
ぼくは月額利用のCreative Cloudというプランを契約し、常日頃からお世話になっていて、時々、
「お気に入りのAdobe ソフトを 紹介したいな・・・・」
と思うことがありました。
そんな時に利用できるのが、
Adobe の独自アフィリエイトプログラム
です。
AdobeのプログラムはどこのASPも取り扱っておらず、Adobe商品を紹介したいならば独自プログラムに参加する必要があるのです。
今日はそのAdobeアフィリエイトプログラムへの登録方法と広告の貼り方までメモしておきますね。
Adobe公式のアフィリエイトの報酬はどれくらい??
まず気になってくるのが
Adobe アフィリエイトの報酬額ですよね??
Adobe アフィリエイトの報酬のルールは結構複雑になっていて、
サービスの内容によって報酬が変化するようになっています。
Adobeのアフィリエイトプログラムでは、
- Creative Cloud & Document Cloud
- Adobe Stock
という2つのサービスで報酬額がわかれています。
サービス | 契約内容 | 報酬 |
---|---|---|
Creative Cloud & Document Cloud | サブスクリプション(月々払い) | 初月金額の85% |
サブスクリプション(年間一括払い) | 初年度金額の8.33% | |
Adobe Stock | サブスクリプション | $72 |
単品購入 | 購入金額の8.33% | |
通常アセット3点 | 85% |
例えば、Creative Cloudの個人向けコンプリートプラン(月額4,980円)成約一件の取れたとしたら、その初月金額85%の4,233円が報酬となるわけです。
Adobe Stockではもう少し報酬形態が複雑。
月々の契約のサブスクリプションタイプのコンバージョンが上がると、$72の報酬がゲットできます。
単品の素材の場合は購入金額の8.33%、サブスプリクションタイプで最も安い「通常アセット3点プラン」に関しては初月金額の85%の報酬がもらえるようになっていますね。
例えば、通常アセット 40点(月額11,880円)のサブスクリプション契約が取れたとすると、72ドルの報酬をゲットできるわけです。
という感じの報酬システムになっているのですが、
なんだかんだ言って太っ腹。
Creative Cloudなら初月金額の85%という驚異の報酬率ですし、Adobe Stockでも問答無用で72ドル稼ぐことができます。
こ、これ、いいプログラムなんではないだろうか・・・・
Adobe のアフィリエイトプログラムに登録する方法
Adobe公式のアフィリエイトの旨味がわかったところで、実際の登録方法を見ていきましょう。
Step1. プログラムに登録する
まずはこちらの URL から Adobe 公式のアフィリエイトプログラムのページに 飛んでみましょう。
Step2. 登録する
すると、アフィリエイターとしての登録画面になりますので、ここで
- E メールサイト
- サイトURL
などをせっせと記入していきます。

メール確認
登録すると、先ほどのメールアドレスに確認のメールが来るはず。
Hello and Welcome to the Adobe Affiliate Program!
という件名のやつですね。

E メール中に URLが仕込まれていますので、クリックして登録を済ませてしまいましょう。
ここまででAdobeアフィリエイトのサイト登録が完了するので、あとは審査を待つだけ。
審査に通りますと、
Your Application to the Adobe Affiliate Program has been Accepted
というメールが来ますよ。
ぼくはこの審査通過メールを登録の1日後に受け取りました。
審査を通ると、アフィリエイトのログインURLが送られてきますのでそこが今後の入り口になります。
サイト確認
登録したサイトが本当に自分のものであることを証明するため、サイト内に「とあるコード」を仕込んでいきます。
メールの仮登録が終わりましたら、Adobeアフィリエイトプログラムのトップに移動し、「CLICK HERE」をクリック。

確認コードを発行してくれますので、そいつをウェブサイトのhead タグの内側に埋め込むことにしましょう。
ぼくの場合、
<!--TradeDoubler site verification xxxxx -->
というコードでしたね。

WordPress のサイトの場合、header.phpにheadタグの記述がありますので、その head タグ内にこのコードを埋め込んで「Click here to verify your site」をクリックすると承認されると思います。

サイトのステータスが「Verified」になっていれば承認されたことになります。
Adobeのアフィリエイト広告を貼る方法
広告のコードを貼り付けていきましょう。
ログイン
まずはこちらのページからアフィリエイトの会員ページにログインします。
My Ads
そのメニューの中から「Tracking>MyAds」をクリック。

紹介したい広告を選ぶ
Adobeの広告から紹介したい商品を選びましょう。
「Categories」という欄がありますので、そちらから選ぶといいですね。

僕の場合、自分が使っている 「Creative Cloud」のコードの貼り方に挑戦してみました。
コードを表示する
紹介したいプログラムが決まりましたら、後はコードを表示するだけです。

「Show code」をクリックすると、その広告の情報が表示されると思います。

詳細設定
後は広告の詳細を設定していくだけです。
- サイト名
- Custom user
- https
- ユーザオーソライゼーション
など様々な選択項目があると思いますが、好きなようにカスタマイズしちゃってください。
ぼくは記事中に広告が馴染みやすいようにテキスト広告を選択し、Customにチェックを入れて自由テキストにして広告を作ってみました。
あとは最近https化が完了したので「Use https」にもチェックを入れて完了です↓

広告コードをコピー&ペースト
広告の HTML コードが表示されると思いますのでそちらをコピーしましょう。
コードをコピーしたらサイト内に貼り付けるだけです。
WordPress の場合は「テキスト編集モード」からコピー&ペーストしてしまいましょう。
今回作成してみたAdobeアフィリエイト広告はこんな感じになりましたね↓
さあ、Adobe商品をアフィリエイト紹介してみよう
以上が Adobe のアフィリエイトプログラムのやり方でした。
言語が英語なので厄介で、広告作成の画面がオリジナル。とっつきにくいっちゃとっつきにくいです。
ただ、Adobeアフィリエイトプログラムは意外としっかりしていて、
レポート機能
がついています。
どれくらいクリックされてどれくらい契約までに至ったのか、ということを測定できますからね。

お気に入りのAdobeソフトを紹介したい方はAdobe公式アフィリエイトに挑戦してみてくださいね。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。