AmazonアソシエイトでWebサイトを追加したいんだけど!
どうも、Linです。ぼうこう、暴れてます。
Amazonの商品を気軽に紹介できるAmazonアソシエイト。
新しくウェブサイトを立ち上げたら、そのサイトでもAmazonの商品を紹介したいので追加登録をしたいところです。
がしかし、です。
Amazonアソシエイトのメニューからはサイトを追加させてもらえない
という悲劇が起こっているのです。
ググってみたところ、
Amazonアソシエイトは他のASPと異なり、登録Webサイトのコマンドは用意されてないようです。
代わりに、
お問い合わせフォームからサイト追加申請する必要がある
みたいですね。
今日はその、
Amazonアソシエイトで登録ウェブサイトを追加する方法
をマスターしたので、忘れないうちにメモしておきますね。
Amazonアソシエイトで登録サイトを追加する5ステップ
Amazonアソシエイトでサイトを追加登録したい??
そんなときは次の5つのステップを踏んでみてください。
Step1. 問い合わせページへGo
Amazonアソシエイトのお問いわせフォームから申請します。
こちらからどうぞ↓↓
Step2. 件名を「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」へ
ログインすると、次のような問い合わせフォームが出現。

「件名」を「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」に設定します。

これでサイト追加登録の準備ができましたね。
Step3. WebサイトURLを追加
追加登録したいWEBサイトのURLを「WebサイトのURL」にぶちこみましょう。

Step4. コメントで懇願する
あとは、サイトを追加登録したいという願いのメッセージを書くだけ。
コメント欄で、
サイトの追加をよろしくお願いします!
という感じでパッションを見せましょう。

Step5. 送信
名前、メールアドレスなど必須項目を埋めたら送信するだけです。

このフェーズに入ると登録したサイトを審査してもらえます。

無事に審査に通過すると、
アソシエイト・プログラムへのお問い合わせ
という件名のメールが届きますね。サイトの審査はいたって迅速で1〜2時間ぐらいで終わりました。
メール内にて、
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびのご依頼通り、お知らせいただいた以下のサイトについて通常のサイト審査をさせていただき、無事承認となりましたので、既存のアソシエイトID:xxxxxxの登録サイトに追加をいたしました。今後、新しいサイトでのご注文やクリック数などの情報は既存のIDのレポートに計上されます。
というコメントが書いてあれば、Amazonのスタッフに承認されたことになります。
Step6. 登録サイトとして書き込む
と、ここで終了と思われたのですが、メールの最後に、
なお、審査の上、正式に承認されたサイトURLは以下アカウントサービスより登録サイト欄への追加書き込みをお願いします。
というメッセージが!!
どうやら、
Amazonアソシエイトに登録しているサイトを書き込むスペース
みたいなものが用意されているらしく、登録サイトのドメインを追加することが求められていました。

せっかくなので、Amazonアソシエイトに登録しているサイトのドメイン名をぽちぽちと追加しておきましょう。
書き込みスペースはこちらのURLからどうぞ↓↓
Amazonアソシエイトでサイト追加の手続きは必須!
以上がAmazonアソシエイトでサイトを追加登録する方法でした。
- 問い合わせページ
- 登録URL追加
- 懇願する
- 送信
- 書き込む
という5ステップあるので正直めんどくさいですね。
がしかし、この追加手続きはAmazonアソシエイトを利用する上で必須です。
もし、手続きをスキップしてしまうと、
未承認のサイト内でのアソシエイトリンクの使用は規約違反となります。
現在までに正式に承認されているサイトを把握の上、漏れがある場合は速やかに届け出ていないサイトについてもURLの追加申請をお願いします
と怒られることになります笑
ここで規約に違反してしまうと、Amazonアソシエイトの支払い停止の原因にもなりますので、サイト登録はお忘れなく。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。