AmazonアソシエイトIDの削除ってどうやるの??
どうも、Linです。ジャズ、聴いてます。
2017年の初期、Amazonアソシエイトの管理画面がスタイリッシュに進化。
毎日売上を確認している身としては、管理画面が洗練されていると、士気が上がるので助かりますね。
だがしかし、です。
この仕様変更のせいで、
使っていないAmazonアソシエイトIDがデフォルトで選択されるようになってしまったのです。
この使ってないIDが出現して、毎日無駄な動作が増えていたので、
「意味のないAmazonアソシエイトIDはこの際削除してしまおう」
とついに重い腰をあげたのでした。
先ほど、無事にアマゾンアソシエイトIDの削除に成功したので、その方法を忘れないうちにメモしておきたいと思います。
AmazonアソシエイトIDの削除方法がわかる3つのステップ
AmazonアソシエイトIDを削除する方法は次の3ステップでした。
Step1. 「ヘルプ>お問い合わせ」と進む
まずは、Amazonアソシエイトのメニューから、
「ヘルプ>お問い合わせ」
と進んでみください。

Step2. 個人情報を入力
すると、
「アソシエイトカスタムサービスに連絡する」
というページに遷移します。

ここでは主に、
- 名前
- Eメールアドレス
- 件名
- アソシエイトID
を記入していきます。
「件名」は選択式になっているので、
アカウント情報の変更・登録URLの追加
を選んでみましょう。
Step3. コメントでお願いする
さて、ここが一番の山場。
お問い合わせフォームの「コメント」で、
「AmazonアソシエイトのIDを削除してほしい、」
という旨を伝えましょう。

「えっ、なんて伝えたらいいかわからないし・・・」
というシャイな方のためにテンプレートを用意しました。
1つのアソシエイトIDから複数のトラッキングIDを作成できることを知らなかったため、余計なアソシエイトIDを新規作成してしまいました。
既にあるアソシエイトIDを今後も利用したいので、余計に作ってしまった【削除したいアソシエイトID】の削除をお願い致します。
この通りにコメントを記入すればまったく問題ありません。
コメントを記入し終わったら「送信」ボタンをクリックすればID削除依頼完了です。
Amazonアソシエイトの職員は仕事が早すぎる!?
と、以上がAmazonアソシエイトIDの削除方法でした。
- ヘルプ>お問い合わせ
- 個人情報入力
- コメントでお願いする
依頼をし終わると、ものすごく迅速にアマゾンアソシエイトの職員が返信してくれます笑
ぼくは3月20日の春分の日に、依頼したのですが、依頼完了からものの20分ぐらいで次のような完了メールが届きました。
お客様のアカウント(アソシエイトID:
xxxxxx-xx)を閉じさせていただきました。 レポートメールにつきましては、
参加者様がアカウントを閉鎖された月の分までは送信されますので 、その場合は何卒ご容赦いただき、 レポートメールの削除ください。 なお、
アソシエイトIDの閉鎖は行えますが削除は行えませんことをご了 承くださいますようお願いいたします。
は、早すぎるっw
ただ、最後の一文によると、
アマゾンアソシエイトIDの閉鎖は行えるけれども、削除は行えないらしいのです。
実際、管理画面から確認してみると、削除したかったアソシエイトIDは削除されておらず、
重要なお知らせ
お客さまのアソシエイトアカウントは閉鎖されました。

という但し書きが、アソシエイトの管理画面に表示されるだけでした。
うーん、仕方ないですね笑
ぼくと同じように、AmazonアソシエイトIDを削除したいという方は、閉鎖を目指して踏ん張ってみください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。