CSSでolのデザインをいじったらAmazon JSがおかしくなっちゃったじゃん!?
どうも、Linです。ドーム、見つけました。
WordPressのブログを運営する上で肝に命じておきたいのは、
CSSのデザインはコピペでどうにかなる
ということです笑
「CSSのプロパティ」+「CSS」みたいな検索ワードで探してみると、様々な便利サイトが出てきます。
ぼくは「ol ul」のCSSをいじりたく、こちらの神サイトを参考にさせてもらいました。
しかし、です。
CSSをコピーしただけだと、予想外のところで不具合が出てきます。
何を隠そう、この記事通りのコードでCSSをカスタマイズしてみたのですが、完璧にはイメージ通りとはいかず。
「Amazon JS」というプラグインのデザインまでもが影響されてしまい、こんな感じで、olのデザインの点がいい感じに邪魔するようになってしまったのです。

これでは見た目が悪化してるではないか!
Amazon JSのolのデザインがおかしくなってる時の対処法
そんなときの対象法を探していたら、次の神サイトに出会いました。
これは、神。
なんと、
/* AmazonJSのアイコンを消す */ .entry-content .amazonjs_item li:before, .entry-content .amazonjs_item a[target="_blank"]:after{ content:none; }
というCSSのコードをstyle.cssに追加するだけで修正できるのです。
試しに、追加してみると、

うん、消えてる!!
ありがとう!!!
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。