ブログをアプリで紹介したいんだけど、キレイに紹介したい!
どうも、Linです。2倍に拡張したいですね。
スマートフォンの登場後、ブログのトピックスとして、
おすすめのアプリを紹介する
という記事が増えてきました。
おすすめの家計簿アプリとか天気アプリとか、ブログ記事のネタとしては、永遠にアプリを紹介できるぐらいのネタのポテンシャルを持っています。
だが、しかし、です。
意外にも、
ブログでアプリをキレイに紹介するのはムズカしい
という課題があります。
鉄板のリンクの貼り方が存在していないので、どうしても自前でアプリの紹介するコードを書いたり、超適当に紹介したりしていたのです。
ところが、そこに救世主が現れました。
そのなも、
というツールです。

このツールなら、美しいアプリリンクを簡単に貼れるのです。
アプリをキレイに紹介できるツール!「アプリーチ」の使い方
今日は使い方を忘れないうちにメモしておこうと思います。
Step1. アプリ名を検索する
まずは紹介したいアプリ名を検索します。
検索窓に紹介したいアプリ名を入力してみましょう。
今回は例として、「ポケモンGO」を紹介してみます。

検索してみると、アプリのアイコンと、iOSとAndroidのリンクボタンが2秒ぐらいで表示されますね。
は、早い!!
Step2. 表示したいOSを選ぶ
続いて、紹介したいアプリのOSを選択します。
「iOSアプリだけ紹介する」
といったアプリのOSを絞ることがいとも簡単にできちゃうんです。
やり方は下のコマンドを触っていきます。
例えば、iOSのアプリだけを紹介したかったら、
「iPhoneのみ」
を選択すれば、本当にiOSアプリだけのリンクボタンだけが残されるようになってます。

Step3. 追加機能で詳細を詰める!
アプリーチの本領発揮はここから。
オレンジ色の「追加機能」をクリックしてやると、次のように隠しメニューがわんさか出現します。

この追加機能では主に、
- 開発元のリンクを貼るか?
- 価格を載せるか?
- アプリのタイトルをiOSにするかAndroidにするか
- アプリ画像はiOSにするかAndroidにするか
- リンクの差し替え
などが備わっています。
ブログで稼ぎたい方にとって一番ありがたいのが、アプリのリンクの差し替え。
こちらにアフィリエイトリンクを貼ることで、誰にも気付かれずにトラップをはれることになります笑
Step4. オリジナルにアレンジ
また、アプリーチでは自分の好きなようにコードをいじることもできます。
しかも、いじった状態を保存できるように、
「パーツサンプルの更新」
というコマンドまで用意されているのです。

これはありがたい!
例えば、背景を灰色にするコードを挿入して、「パーツサンプルの更新」を押してやると、
次回からも背景が灰色になる!らしい!
最終的に、次のようにポケモンGOを紹介することができました↓↓↓
ブログでアプリを紹介するならアプリーチ一択!
と、ここまでアプリーチの使い方を紹介してきました。
- アプリ名検索
- OSを選ぶ
- 詳細を詰める(アフィリエイトリンク貼る)
- オリジナルにアレンジ
など、アプリをブログでキレイに紹介できることはもちろん、アフィリエイトリンクまで仕込めて便利。
今後、アプリーチでアプリを紹介していきたいですね。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す