勉強カフェ新宿スタジオを使ってみた!
どうも、Linです。卵、持て余してます。
これまで様々なコワーキングスペースを使い倒してきましたが、最近気に入っているのが、
勉強カフェ
という施設です。
これまで池袋スタジオ、吉祥寺スタジオ、とお世話になってきましたが今日はもう一歩足を伸ばして
勉強カフェの新宿スタジオ
にお邪魔してきました。
このスペースで4時間ほど作業してみたので、作業のしやすさなどを忘れないうちにまとめておきます。
勉強カフェ新宿スタジオを4時間使ってみた感想
勉強カフェ新宿スタジオを4時間使ってみたところ、
83点
の使いやすさがあると思いました。
フリードリンクがある:15点
ビジターでも利用できるフリードリンクが設置されています。

コーヒー・お茶に特化しており、それぞれホットとアイスで楽しむことができます。
ただし、甘い飲み物がないので糖分補給はできないでしょう。
別途、自分でチョコレートなどを用意しておくと良いですね。
選べる2つのスペース:10点
2つのスペースが用意されています。
1つは「集中スペース」という私語厳禁で集中して勉強したい方のためのスペース。

とても静かでみんな頑張って勉強しています。
もう1つは「ラウンジ」というスペース。
ここでは話してもいいですし、いい感じの BGM がかかった空間になっています。

ぼくはパソコンでガチャガチャやりたい人だったので、こちらのラウンジを利用してみました。
黙々と作業や勉強する方が多く集中しやすい環境でしたね。
ただ、通話のルールが整備されていないので、いきなり電話しだす人もいたので騒音をシャットアウトしたい方はワークスペースで勉強するのがよいでしょう。
ちょっと高いかな:-1点
勉強カフェ新宿スタジオの料金は高い。。
1時間500円(税抜き)ですので、ぼくは4時間利用して2,160円(税込)の値段がかかりました。
1DAY利用の場合、5時間利用分の2700円(税込)になるらしいですが、午前中はスタッフがいないので午後からの利用となります。
午後から1日利用でこの値段はちょっと高い!
本が置いてある:2点
ビジネス書籍が複数用意されていて、利用者ならば読めるようになっていました。

印刷機はあります:2点
もちろん。

椅子はふかふかだった
勉強カフェ新宿スタジオには複数の椅子が用意されています。
こんな感じのユニークな椅子だったり、

メッシュタイプの回転する椅子だったりしました。

ぼくが座ったラウンジのカウンター席の椅子はふかふかのリクライニングタイプ。
体勢が後ろに傾いた状態になるので、アイディア出しなどクリエイティブな作業に向いている椅子でしたね。
日経新聞の電子版で呼べる:10点
ソファー近くにはタブレットが設置してあり、日経新聞の電子版を自由に読むことができます。

紙の新聞を置いてあるスペースが多いですが、このように電子版の新聞を解放しているのは面白い取り組みだと思いました。
立って仕事・勉強できるスペースあり:5点
スペースの隅には立って仕事をする台が用意されていました。

座りすぎるとケツの血流が悪くなってしまうので、疲れたら立ちながら仕事するのもありだと思います。
事前に Web で申し込みすれば2時間無料になるらしい:5点
初回利用の人は2時間無料でトライアル利用できるようなサービスがあるみたいです。
ただしこちらは事前に Web 予約が必要。
もし2時間試してみたいという方はこちらのフォームから応募してみてください。
ビジター利用は午後から:-4点
午前中は係の人が駐在していない無人対応受付時間。
そのため、利用料金を支払ったり会員登録したりする必要があるビジターの方は
平日7~12
という午前の時間帯は使えないみたいです。
こっ、これはやむえず!
さあ、勉強カフェの新宿スタジオで作業してみよう
以上が勉強カフェ新宿スタジオノア使ってみた感想でした。
結論ちょっと高いコワーキングスペースですが、
集中しやすい環境が整っており、仕事だけでなく勉強でも使える施設だと思いました。
新宿駅の南口方面になるので、南口周辺で作業スペースを探している方は使ってみてくださいね。
得点 | 83点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1時間500円 1DAY 2,500円 ※税抜き価格 |
月額利用 | フルタイム 16,480円 ※税抜き価格 |
住所 | 東京都渋谷区代々木2丁目14−1 新宿松本ビル6F【地図】 |
アクセス | 新宿駅南口より徒歩5分 |
営業時間 | 平日7-23、土10-22、日祝10-21(平日7:00-12:00は無人受付対応時間帯) |
電話番号 | 03-6276-1090 |
URL | https://www.benkyo-cafe.net/studio/shinjuku/ |
「どこでもいいけど新宿周辺でコワーキングスペースを探している!」
という方は新宿周辺のコワーキングスペースランキングも参考にしてみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。