勉強カフェ池袋スタジオでみっちり5時間作業してきた!
どうも、Linです。鴨そば、摂取してます。
池袋に用があったので駅周辺のコワーキングスペースを探してみたところ、
ありましたありました!
その名も、
勉強カフェ池袋スタジオ
という場所です。

今日はこのワーキングスペースを5時間使ってきたので感想を簡単に書いておきたいと思います。
勉強カフェ池袋スタジオを使ってみた感想
実際に勉強カフェ池袋スタジオを使ってみた結果、
90点
の使いやすさがあると思いました。
詳しい配点を見ていきましょう。
飲み物がフリー:15点
勉強カフェ池袋スタジオでは飲み物が飲み放題。大きく分けると、
- コーヒー
- お茶
の2種類用意されています。

それぞれをホットとアイスで飲めるように手配されているのですが、何と言ってもこのコワーキングスペースの魅力はお茶の種類の豊富さ。
- 煎茶
- ゆず茶
- 玄米茶
- 麦茶
がそれぞれホットとアイスで飲み放題なので、飽きずに作業に向かうことができるでしょう。

会員登録が無料でシンプル:10点
会員登録がシンプルなのですぐに使い始めることができます。
会員登録費用はかからないので、初めての方でも料金が高くなるハプニングは起き得ません。
会員登録もすこぶる簡易なもので、
- 名前
- 電話番号
だけだったと思います。
登録が完了すると、ビジットするごとにポイントが貯まるカードを発行してもらえますよ。
利用できるブースは3つ: 10点
ビジター入場すると、
- ラウンジ
- イベントルーム
- ワークスペース
の3つの空間で仕事や勉強に打ち込むことができます。
全体的に静かで集中しやすい環境で、いい感じのBGMがかかっていましたね。
ラウンジは電話や会話は自由↓

イベントルームもラウンジと同じルールですが、イベントが開催されるときは使えないようです↓

また、ワークスペースに関しては私語厳禁↓

みんな黙々と勉強している空間となります。
まず使い始める前にどの空間が自分のスタイルに合っているのかを確かめるといいですね。
ビジターは土日利用が制限されるかも:-1点
これはしょうがないことなのですが、混雑が予想される土日利用では、ビジターでの利用は制限される可能性があります。
月額会員優先、というモットーがあるため、混雑している場合、一時利用はできなくなってしまうというわけですね。
ぼくは日曜日の正午ぐらいに到着したのですがまだ空いていて利用することができました。
土日にビジターで使う場合は午前中に入ると利用しやすいかもしれません。
月額プランが柔軟:2点
月額プランが柔軟。プランを複数用意しており、自分のライフスタイルに合わせて利用できます。
勉強カフェ池袋スタジオは、
プラン名 | 利用時間帯・頻度 | 月額料金(税抜き) |
---|---|---|
レギュラー会員 | 平日夜、土日祝 | ¥10,880 |
フルタイム会員 | 全部 | ¥16,480 |
ウィークデイ会員 | 平日のみ | ¥10,480 |
デイタイム会員 | 平日昼 | ¥7,980 |
ナイト会員 | 平日夜 | ¥8,880 |
フレックス会員 | 月2, 4, 6回 | ¥3,980 |
の6種類のプランを用意しています。
仕事後の資格の勉強のために利用できますし、フリーランスで仕事場所を探している方もフルフルに使えます。
仕切りが深い:10点
隣の席を仕切る板が素晴らしい。

仕切りが深くまで設置されているので隣人の姿が全く目に入らず、作業に集中することができる環境が整っていました。

デスクも広い:4点
一人当たりのデスクのスペースも広い。

スタバやドトールなどのカフェとは比にならない広さ。
パソコンでも教科書でも参考書でもなんでも広げられるでしょう。
本がある:2点
勉強カフェ池袋スタジオには本がたくさんおいてあります。

勉強カフェ池袋スタジオを仕事に使う人ももちろんいますが、資格や受験などがちで勉強されている方もいるので、資格や語学などの勉強本も整っていました。
印刷機もあり:2点
もちろん。

営業時間が太っ腹:10点
勉強カフェ池袋スタジオでは営業時間の守備範囲が広い。
- 平日:10〜23時
- 土曜:10〜20時
- 日曜:10~21時
平日から日曜日まで年中無休で営業しており、平日は遅くまで営業しているので仕事終わりの勉強にも利用できます。
喫煙所が近い:3点
喫煙所が近く、外に空気を吸いに行けたのが良かったです。

ぼくは完全なる非喫煙者ですが、休憩時間に太陽光を浴びて気分転換していました。
椅子が心地よい:5点
勉強カフェ池袋スタジオの椅子は良い。

回転しますし、後ろにもたれかかるとリクライニングしますし、尻部分は適度にクッション性があります。
座布団もある:4点
長時間の勉強や作業で問題になってくるのが、尻への圧力。
高価な椅子に座っていたとしても尻が悲鳴をあげるのは時間の問題です。
そこで勉強カフェ池袋スタジオでは、柔らかい低反発の座布団を用意してくれています。

尻に異変が起き始めたら座布団を借りるようにしましょう。
さあ、勉強カフェ池袋スタジオで仕事や勉強をしてみよう!
以上が、勉強カフェ池袋スタジオを使ってみた感想でした。
結論、
ここは仕事も勉強もしやすいホスピタリティのある場所
だと思います。
平日や土日もオープンしていて、かつ、柔軟な月額プランがあるのでライフスタイルに合わせて利用できるのもいいですね。
ただ、どちらからというと、仕事というよりは勉強する場所よりだったので、少々パソコンでガタガタやるのには少し気が引けました笑
池袋でガンガン仕事できる場所を探している方は、池袋コワーキングスペースのまとめ記事も読んでみてくださいね。
とはいえ、静かで仕事に集中しやすい環境なので池袋東口方面でコワーキングスペースを探している方は使ってみてくださいね。

得点 | 90点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | ビジター1日 2,500円(土日は5時間まで)※税込 |
月額利用 | フルタイム16,480円(税抜き) |
住所 | 東京都豊島区南池袋2-19-4 南池袋ビル2F【地図】 |
アクセス | 池袋東口から徒歩4分 |
営業時間 | 平日 09:00~23:00/ 土22:00まで/日21:00まで |
電話番号 | 03-6914-1259 |
URL | https://www.benkyo-cafe.net/studio/ikebukuro/ |
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す