BIC SIMユーザーなら無料で使える Wi-Fiがある??
どうも、Linです。歩いて、回復です。
ビックカメラが提供する SIMカード「ビックシム」。
これは格安 SIM のIIJmio SMS機能付きSIMを利用したサービスですね。
僕はかれこれかれ格安デビューしてから4年間ぐらいお世話になっているSIMカードになります。
実はこの、ビックシムには知られざる特典が付いていて、それは
Wi2の Wi-Fi スポットを無料で使える
というものです。
この Wi2というのは、全国各地にある無料 Wi-Fi スポットのこと。
色々な場所で作業するフリーランスの方は重宝する特典かもしれません。
今日はそのビック SIM で使える Wi-Fi の使い方をまとめておこうと思います。
BIC SIM の特典で使える Wi-Fi の種類
先ほども申しましたが、BIC SIMユーザーが無料で使えるのは、
Wi2
というWifiになります。これと似た種類に、
Wi2 premium
が存在しているので混同しないようにしましょう。

あまりにも字面が似ているので、ぼくも最初の頃はこのWi2 premiumと混同して接続を試みていた時がありました。
見分け方としては電波の名前の他に、
エリア名の違いに注目してやるといいでしょう。
BIC SIMユーザーが使えるWi2ならば「ここはベーシックエリアです」と表示されるはずなのです。

一方、Wi2 premiumならば「ここはオプションエリアです」と出てきます。

このオプションエリアのWi2 premiumはビックシムでは使うことができず、エリアごとに料金を支払わなければなりません。
御察しの通り、 Wi2 premium の方がWi2よりも圧倒的に普及していて見かける頻度は多いです笑
そのビックシム ユーザーが使えるWi2の対応エリアはこちらのページで確認してみましょう。
僕の肌感覚では、 Wi2が飛んでいるのは
- スタバ、ルノアールなどWi2の無料Wifiサービスを提供しているカフェ
- 学校や公民館など公共機関
などですね。
そんなに多くないので、Wi2の電波を見つけた時は
「あ、ラッキ〜」
ぐらいの感覚です。
BIC SIMユーザーなら無料で使えるWi2の Wi-Fi の使い方
せっかくなので、Wi2の使い方も解説しておきますね。
電波をキャッチする
Wi2という Wi-Fi の電波を探してみましょう。
スマホやPCの接続設定から電波名を捜索するといいです。

無事に見つかりましたらそいつに接続。
先ほども出てきましたが、 似た電波である Wi2 premiumに接続しないようにしましょう。
Wi2違いに要注意です。
ログインする
後は Wi2のアカウントでログインするだけ。

初めての場合は事前にアカウントの作成が必要となりますので、こちらのページから登録しておくことをおすすめします。
無事にログインが完了すると、Wi2の電波を使えるようになっているはずです。

ビックシムを使っているならWi2に接続してみよう
という感じで、格安 SIMのBIC SIM に契約すると、もれなく Wi 2という Wi-Fi のスポットを無料で使うことができます。
ただし、Wi 2はそんなに見かけることはなく、それと類似しているWi2 premiumの方が多く見かけるほどです笑
Wi 2 premium とWi 2とは全く別物になりますので、ビックシムに契約していても使えないので要注意です。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。