渋谷区は厳しすぎる!自転車を即日撤去された!?
どうも、Linです。首が回ってますね。
とある日。
渋谷区で用事があり、天気も良く、春の香りが漂っていたので自転車で向かうことに。
渋谷での用事はちょうど3時間ぐらいですね。
何をしていたかは言いません。
何気なく何も考えず、平和な気分で、自転車をとりに駐輪現場に向かってみると、

「あ、あれ!?な、ない!!自転車がない!!」
現場20m近辺を30分ぐらい右往左往してみましたが、どこにも自分の自転車が見当たらない!
パクられたか!???????
と思って冷静に現場に戻ってみると、何やら黄色い張り紙が!!

ん?

撤去されたらしき痕跡が残っているではありませんか!
撤去されたかは定かではありませんが、早速翌日、撤去された自転車が集められている、
「西参道自転車集積所」
へ行ってみました。
西参道自転車集積所へ即日撤去された自転車を引き取りに行った
西参道自転車集積所は小田急線の「参宮橋駅」から徒歩5分。

改札を出たら、右にいき、

ぶつかった大きな通りで左に行けばオッケー。

実に単純なルートです。
実際に、西参道自転車集積所と呼ばれる場所についてみると、そこには無残にも即日撤去された自転車たちがずらり!!

はたから見れば、ただの駐輪所に見えますが、ここは知る人ぞ知る放置自転車の行き着く墓場。
事情を知っていると、この光景から悲鳴が聞こえてくるでしょう。
さらに進んでいくと、
西参道自転車集積所の管理事務所が見えてきます。

ここで注意して欲しいのが、西参道自転車集積所の管理事務所の営業時間です。
コンビニエンスストアのように、365日24時間営業しているわけではなく、
- 月曜〜土曜:午後1~7
- 日曜:午後1~5
というように、ちょっと朝遅めで夜早めの営業時間。
ただ、日曜も営業しているので、普段働いているサラリーマンの方でも全然引き取りに行けますね。

管理事務所には、初老のおじいさんが3人ぐらい駐在。
- 自転車引き渡し担当
- 支払い管理担当
- 見張り担当
という3役がきちっと割り振られていたようでしたね。
どのおじいさんもすごい優しくていい人でした笑
自転車を路上に放置することは世間的に見れば悪。
撤去された自転車を引き取る際に、こっぴどく叱られるかな・・・・と恐れていたのですがそんな心配は無用だったのです。
撤去された放置自転車の引き取りの際に必要な3つのもの
放置自転車の受け取りの際にもう一つ注意したいのが、
手ぶらではいかない
ということ。
具体的にいうと、放置自転車の引き取りには、
- 現住所が記載された運転免許証
- 前の自転車の鍵(壊されている)
- 罰金2000円
の3つの持ち物が必要なんです。
まずは、放置されている自転車の中から自分のものを探し当てます。

そして、自分のものがあったら、係りのおじいさんに自転車の鍵を渡し、その鍵が壊された鍵に刺さるか確かめてくれます。
これで持ち主かどうかをチェックしてるわけですね。
無事、自分の自転車を見つけられたら次は個人情報の入力。
「保管自転車等返還請求書兼受領書」
という書類に、
- 住所
- 電話番号
- 名前
を記入していきます。

記入が終わると、今度は身分証の提示。
記入した住所と名前が正しいものか厳重にチェックされます。
チェック完了後、罰金の2000円を払い、領収書を受け取って引き渡し完了です。
西参道自転車集積所のおじさんに聞いてみた自転車撤去に関するここだけの話
ちょっとこれは罰金の2000円以上のリターンが欲しいな・。。。
と思い、西参道自転車集積所のおじさんから耳寄りの情報を聞き出してみました。
渋谷区ではどれくらいの頻度で即日撤去してるの?
「渋谷区ではどれくらいの頻度で即日撤去してるんですかね?ぼく今回初めてでびっくりしたんですけど」
「1日3回。毎日やってるよ」
「えっ」
渋谷区に安全な駐輪所はある??
「渋谷区に安全な駐輪所ってないんですか?」
「あるよ、都内オートバイ駐車場 MAP 2017を読んでみな。全部有料の駐輪所だけどな」

「えっ」
無料の駐輪所はないのか??
「無料で駐輪できて、撤去の恐れがないところはもはやないのでしょうか?」
「ズバリ私有地だね。公道に置いてる自転車は撤去の対象だけど、私有地まではさすがに踏み込めないわ」
「なるほど!」
渋谷区に自転車を撤去されると合計で5000円以上かかる
と、以上が放置自転車を引き取りに行った話でした。
合計でかれこれ、
- 罰金:2000円
- 新しい鍵の購入代:2000円
- 電車賃往復500円
も込み込みで5000円ぐらいのコストが発生しました。
これじゃあ自転車で移動している意味ないじゃないか!笑
電車乗るより高いやんけ!!
とまあ、こんな感じで、痛い目にあうし、近隣の住民の迷惑になるので渋谷区で自転車を放置するのは極力避けましょう!
今日も一件、撤去されている自転車の現場を目撃しました。

たぶん、本当に毎日3回即日撤去しているかもしれないので、本当に気をつけましょう笑
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
公道にさえ置かなければ平気なので
地面がお店とか建物の範囲に置けばセーフですよね。
あと駐車場内も私有地です。