ブロガーのパソコンは低スペックでOK?
どうも、Linです。けつ、きてます。
ブロガーといえば、ネット上に文章を発している人々ですよね?
ブロガーになるためにはぶっちゃけ簡単で、
文字を打てるパソコン
さえあればいいのです。
ブロガーが必要なのは「文字を書く機能」のみなので、
ブロガーには高スペックなPCはいらない
とさえ言われています。
現に、電化製品屋の店員さんに
「ブログ書きたいんですがどのパソコンがいいっすかね?」
と相談してみると、
「あーそれならこれぐらいのスペックで十分ですね」
と低スペックのパソコンをすすめられますからね。
僕自身、これまでスペックにはこだわらず、低スペックというか、中スペックのパソコンで妥協してきた身です。
しかし、今回、PCを買い替えるタイミングで、
まさかの逆張り。
くそ高スペックのパソコンを導入してみたのです。

最新のMacBook Proのカスタマイズをすべて最強にしたので、MacBookの中で最強の筐体。
値段もそれなりにしてしましたが、この決断は間違ってなかったと思います。
なぜブロガーは高スペックPCを導入すべきなのか?
導入から2ヶ月ぐらいたちますが、その経験から、
なぜブロガーが高スペックなパソコンを導入すべきなのか?
を書いてみました。
ページの読み込み速度がパワーアップする
高スペックのパソコンを導入してから、
ページの読み込みが速くなりました。
ウェブページをブラウザで読み込む時は、自分のパソコンからサーバーにリクエストを飛ばし、サーバーからレスポンスが返ってきてぺージが表示されますよね。

リクエストとレスポンスの速度は回線速度やサーバーのスペックによります。
しかし、レスポンスを受けてからページを表示する速度はPCのスペックによると思います。

僕自身、高スペックのMacBook Proを使い始めてから、レスポンスを受け取ってからの表示速度が早くなり、
ページ読み込み中・・・・すっ、すすす
と、速度が圧倒的に改善されました。
WordPressの読み込み速度が早くなり、サクサク作業できるようになりました。
1ページあたり(前PCより)0.5秒ぐらい早くなっている感覚があるので、
10ページめくれば5秒、100ページめくれば50秒節約できています。
長い目で見てみるとブロガーはページをたくさんめくるので、日々のページをめくる速度は重要です。
画像編集ソフトの立ち上げが高速化
ブログに画像を挿入したい時は、アドビのPhotoshopやIllustratorなどが欠かせませんよね。
僕自身、PhotoshopとIllustratorには日々お世話になっている身です。
じつは、そう、御察しの通り、
画像編集ソフトの立ち上げが圧倒的に早くなったのです。
まるで気軽にウェブブラウザーを立ち上げたがごとく、
スーーーーーーふっ
と、瞬時にPhotoshopやIllustratorを起動できるのでストレス0。素晴らしいです。

もちろん、立ち上げ速度だけでなく、ソフトの動作も速くなっており、画像を加工するスピードが上がりました。
ビジュアル系ブロガーは、高スペックPCをおすすめします。
記事のネタにもなる
ブロガーが高スペックのPCを導入することは、
「ブロガーなんて低スペックのパソコンで十分」
という世間の流れに逆行することになるので、それだけで記事のネタになります。
この記事はまさにそれ。
「ブロガーは高スペックのパソコンを使うべし」という記事はスペックに妥協していたら誕生しなかったでしょう。
逆張りはネタを産む、とはこのこと。
色々な創作にチャレンジできるようになる
また、高スペックなパソコンを導入すると、色々なソフトを使えます。
パソコンを使った仕事の広がりにより、
ブログ以外の創作にもチャレンジできるでしょう。
例えば、動画編集や、ゲームエンジンを使ったゲーム制作、DTMソフトで作曲したりなどなど。
個人的に良かったのが、MacBookプロのストレージを最強の4TBにしたことですね。
前のPCはストレージが256GBだったので、ストレージを10GBぐらい食ってしまうDTMソフト気軽にインストールできませんでした。
いまではストレージが4TBあるので、クソ重いDTMソフトもダウンロードでき、ストレージ不足で妥協しなくなりました。
表現の幅を広げたい方には高スペックPCはオススメですね。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。