高田馬場のコワーキングスペース「CASE SHINJUKU」に行ってみた
どうも、Linです。酸素、注入しています。
高田馬場駅近くにコワーキングスペースがあるのをご存知ですか??
その名も、
CASE SHINJUKU
です。
高田馬場駅から徒歩2分という立地にあり、ビックボックス下のサーティーワンアイスクリームの正面ですね。

高田馬場のど真ん中といっても過言ではありません。
このコワーキングスペースをまる1日利用させていただきましたが、結論、このコワーキングスペースは、
88点
でしたね。
今日はその内訳をまとめていければと思います。

高田馬場のコワーキングスペース「CASE SHINJUKU」の口コミ・評判
88点の内訳はどのようになっているのでしょうか??
その1. 立って仕事できる(5点)
CASE SHINJUKUには立ち仕事席があります。
ぼくはかれこれ6時間ぐらい座って作業していたので、もう尻が限界。
そんな尻の窮地を救ってくれたのが、この立ち仕事席です。

高さはだいたい1m20cmぐらいでしょうか。
日本人の男性の平均身長ぐらいの方にベストフィットしそうな高さで、凝り固まった血管たちがうねうね動き出します。
その2. 寝て休憩できる:3点
こんなにリラックして休めるコワーキングスペースは見たことがない!笑
休む気は無かったのですが、座布団が数枚置いてあったので、疲れたときはここで全身を伸ばし、
「ふわああああー」
と実家に帰省したときのごとくリラックスしていました笑

他にもふかふかしたソファなどがいたるところに仕掛けれており、

仕事の疲れを癒せる最高の環境といっても過言ではないでしょう。
その3. ファミコンがある:3点
このコワーキングスペースにはなぜか、スーパーファミリーコンピューターがあります笑

さすがにプレイしなかったですが、ますます実家を想起させます。
その4. 靴を脱ぐ:-1点
CASE SHINJUKUでは靴を脱がねばなりません。

靴下の色が違うと恥をかく恐れがありますので要注意。
その5. 癒しのJazzがかかってる:5点
CASE SHINJUKUではいい感じのJazzが常時かかっています。
Shazmで拾って見たところ、Ron Crotty の The Night We Called It A Dayであることが判明。

しかも、スピーカーがだいぶいいものを使用しているためか、耳触りになることなく作業に集中できます。

その6. 無料でウォーターサーバーの水を飲める:20点
CASE SHINJUKUでは無料で水を飲めます。

ただの水道水なんかではなく、健康的なウォーターサーバーの水です。
その7. ホットコーヒーは50円:10点
だがしかし、コーヒーはそうはいかないのが世の常。

コーヒーサーバーが用意されており、50円を寄付すれば飲めるようになってます。
その8. 自動販売機もある:3点
水やコーヒーが飽きたら、自動販売機でドリンクを購入できます。

- 炭酸水
- 100%ジュース
などの健康的なドリンクを取り揃えているマシーンです。
その9. ディスプレイを無料貸し出し:3点
ディスプレイを無料で貸してくれるようです。

その10. 本が少し読める:3点
CASE SHINJUKUには数冊本が貯蔵されており、好きなものを読めます。

その11. 電源ワイファイあり:5点
もちろん、電源とワイファイあります。

電源が天井からぶら下がっているタイプで、大学の研究室を思い出しました。
Wi-Fiはすこぶる高速で全く問題なく快適に使わせてもらいました。
その12. ピアノがある:1点
なぜかピアノが置いてあります。

支配人がピアノ好きなのかもしれません。
その13. やはり立地がいい:10点
このコワーキングスペースの強みはやはり立地。
西武新宿線の高田馬場駅だろうが、東西線の高田馬場駅だろうが1~2分でリーチできちゃいます。
その14. 営業時間短い:-5点
営業時間が短いのが残念。
会員ではない1日利用や、カフェスペースのみの会員の方は、
9:00~18:00
までしか利用できません。しかも日曜日はお休み。。
その15. 植物が多い:3点
CASE SHINJUKUには植物がたくさん。
これや、

これ、

あれもそうだし、

こいつもそう。

もうね、数え切れません。
どうりで酸素が充満しているわけだ。
その16. 人口密度が小さい:15点
CASE SHINJUKUは仕事が捗る場所なのですが、異様に空いています笑

原因としては、営業時間が18時までだということと、日曜がやっていないということだと思うのですが、それにしても人が少ない。
人口密度が小さい素晴らしい環境は他にないでしょう笑
その17. 高いプランなら24時間:10点
最大のデメリットとなっている営業時間ですが、高いプランの月額27000円のプランなら、
365日、24時間利用することができるみたいです。
これはすごい!
扉の向こうの会員スペースに24時間入れるようになってるみたいです。

高田馬場のコワーキングスペース「CASE SHINJUKU」はなかなか良い
以上がCASE SHINJUKUの口コミ、評判でした。
- 立って仕事できる
- 寝て休憩できる
- ファミコンあり
- 靴を脱ぐ
- 癒しのジャズ
- 無料ウォーター
- ホットコーヒー50円
- 自動販売機あり
- ディスプレイ貸し出し
- 本
- 電源Wi-Fi
- ピアノあり
- 最高の立地
- 営業時間が短い
- 植物多い
- 人口密度小さい
- 高いプランなら24時間
やはり、コワーキングスペースは行って見ないとわからない。
CASE SHINJUKUがこんなに癒し系のコワーキングスペースとは知りませんでした。
またお邪魔しようと思います。
名前 | CASE SHINJUKU |
---|---|
住所 | 東京都新宿区高田馬場1丁目28−10 バンフォーレ三慶ビル4階【地図】 |
アクセス | 高田馬場駅より徒歩1分 |
料金 | ドロップイン:1時間500円、上限2000円 |
URL | https://case-shinjuku.com/ |
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す