大阪のなんば駅から近いコワーキングスペースを発見!
どうも、Linです。指の付け根、揉んでます。
大阪のなんばに用がありまして周囲をふらふらしていたところ、
Co:Labo(コラボ)
というコワーキングスペースを発見しました。

今日はこのワーキングスペースで4時間みっちり作業してきたので、その感想などは忘れないうちに書いておきます。
コワーキングスペースCo:Laboを使ってみた感想
このコラボというコワーキングスペースは、
80点
の使いやすさがあると思いました。
それでは細かい配点を見ていきましょう。
ドリンクは時間によって飲める回数が決まっている
ドリンクサーバーが用意されていましたが、ルールがちょっと複雑でした。

1時間以上ご利用する方は、コーヒー、カフェオレなどの味付きのドリンクを一杯飲むことができます。
また、3時間以上の場合2杯、5時間以上の場合は3杯というように利用時間によって飲める回数が決まってきているようでした。
ただし、お茶・お湯に関しては無料で何回も飲めるらしかったので、ぼくはひたすらお湯を飲んでいました笑
会話のルールによってスペースがわかれている
会話のルールによってエリアが2つ存在していました。
まず、会話や電話が禁止されている集中するためのスペース。

仕切りがついた席が多く設置されており、利用者の方々は1人で勉強したり仕事したりしていましたね。
その隣のスペースでは、会話したり議論したりできるスペース。

会議もできるようにホワイトボードなども設置されておりましたので、複数人で利用する場合はこちらのスペースを利用するようにしましょう。

このように、自分のスタイルに合う場所を選べるのは魅力的だと思います。

電源と Wi-Fi がある
このコワーキングスペースではすべての席に電源が確保されております。
しかも、 WiFi はゲスト用と会員用のものが別に用意されており、速度が速く快適に使うことができました。

BGM がさりげなくて集中しやすい
このコワーキングスペースではBGM が流れておりましたが、音量が適切でさらにカフェで流れているような音楽でしたね。
適切な音量と音楽だったので、イヤホンで耳を塞ぐ必要はなく集中しやすい環境が整っていたと思います。
椅子は回転してクッション性に優れている
椅子はなかなか良いです。

集中スペースにあった椅子は回転しますし、クッション性に優れているので長時間の作業にも耐えられますね。
アームレストはついていませんでしたが、問題なく作業に取り組むことができました。
会員登録は必要
利用するためには会員登録が必要となっています。

名前、電話番号、住所を記入していくのですが、その際に免許証などの身分証を提示して本人確認をする必要があります。
忘れずに本人確認書類を持っていくようにしましょう。
利用料金が安い
質が高いにも関わらず、利用料金が安くて使いやすかったです。
3時間以上はワンデー扱いになって1,500円で利用することができましたね。
アクセス よし
なんば駅からめちゃくちゃ近かったです。
なんばシティの近くから降りて徒歩3分で到着できるアクセスの良さでした。
大きく看板も出ていて分かりやすい立地だったと思います。
仕切りのスペースが多く単独の作業勉強に向いている
このコワーキングスペースを利用してみて、
仕切りがある集中スペースが広い点が魅力的だと思います。

黙々と勉強や読書、さらにパソコンを広げて作業する方が多く、ここに身をおくと勉強や仕事などに集中しやすくなると思いますね。
印刷機もあります
もちろんです。

さあ、なんばのコワーキングスペースCo:Laboを使ってみよう
以上が実際にコラボを使ってみた感想でした。
いい感じにまとめると、
良心的な価格でありながら作業や勉強に集中しやすい環境が整ったコワーキングスペースだと思います。
どちらかと言うと複数人で作業するより、単独での勉強や作業に向いているでしょう。
大阪のなんば駅周辺でコワーキングスペースを探している方は良かったら使ってみてくださいね。
得点 | 80点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 2時間900円、9時間1,200円 ※税込み価格 |
月額利用 | オールタイム13,000円(たぶん税込) |
住所 | 大阪府大阪市難波中2丁目6-17 河原町ビル2F【地図】 |
アクセス | なんば駅から徒歩3分 |
営業時間 | 年中無休 / 平日8:30(土日祝9:00)~21:00 |
電話番号 | 06-7708-1787 |
URL | http://coworklabo.com/ |
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す