com.amazon.paapi5#AccessDeniedException・・・だと?
WordPressでAmazon商品リンクを挿入できるプラグイン「Amazon JS」。
常日頃から愛用しているプラグインですが、ある日突然、
com.amazon.paapi5#AccessDeniedException
というやばそうなエラー(赤字)が発生!!

エラーの全文は次のような感じです↓
Error
com.amazon.paapi5#AccessDeniedException
com.amazon.paapi5#AccessDeniedException
AccessDeniedAwsUsers: The Access Key Id xxxxxxxxxxxxxxxxx is not enabled for accessing this version of Product Advertising API. Please migrate your credentials as referred here https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/documentation/migrating-your-product-advertising-api-account-from-your-aws-account.html.
長さも相当で、見るだけで精神がやられますね。
商品検索できなくなりアフィリエイトリンク挿入どころではなくなってしまったのです。
焦るに焦ってググってみたところ、こちらの神記事を発見。
記事を参考にして何とかこの問題を解決できましたので、その死闘の記録をメモしておこうと思います。
「com.amazon.paapi5#AccessDeniedException」を解消する方法
さて、一度冷静になり、エラーをよーく読んでみましょう。
Error
com.amazon.paapi5#AccessDeniedException
com.amazon.paapi5#AccessDeniedException
AccessDeniedAwsUsers: The Access Key Id xxxxxxxxxxxxxxxxx is not enabled for accessing this version of Product Advertising API. Please migrate your credentials as referred here https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/documentation/migrating-your-product-advertising-api-account-from-your-aws-account.html.
すると、
The Access Key Id xxxxxxxxxxxxxxxxx is not enabled for accessing this version of Product Advertising API
という部分から、
アクセスキーが今のAPIのバージョンが使えなくなってるよ
という原因が浮かび上がってきます。
ってことで、どうやら、
アクセスキーを新しく発行して、Amazon JSで設定し直せばいいみたいでした。
古いアクセスキーを削除する
腐りきった古いアクセスキーを削除しましょう。
Amazonアソシエイトの管理画面から、
ツール>Amazon API
と進んで、

認証キーの管理
の項目をチェック。
古いアクセスキーが1個あるので、そちらを削除しちゃいましょう。

認証情報を追加する
古いアクセスキーを削除できたら、次は新しいキーを追加。
下にある
認証情報を追加
をクリックすると、

- アクセスキー
- シークレットキー
をゲットできると思います。

Amazon JSで設定する
あとはWordPressの管理画面から設定するだけですね。
設定>Amazon JS
と進んで、一番上の
- アクセスキーID
- シークレットアクセスキー
という2項目に「アクセスキー」と「シークレットキー」をコピー&ペースとして「変更を保存」。

するとどうでしょう??
先程まで赤字で染まっていたエラーが消失。
無事にAmazon商品を検索できるではありませんか。

じつは、Amazonのアクセスキーを更新して設定を変更するという対策は「com.amazon.paapi5#AccessDeniedException」というエラーを解消しただけでなく、
商品画像がぐるぐる回る怪現象
も解消してくれました。

商品の画像情報がなかなか読み込まれず、なぜかぐるぐる回ってしまっていたのです。
が、このアクセスキーを更新することで、商品画像も高速に読み取ってくれるようになりました。

結果的に、以前よりAmazon JSの表示速度が上がった気がします。
「最近、Amazon JSの調子がおかしいんだよな・・・・」
と思い当たる節があったら試してみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。