24時間仕事できるコワーキングスペースができた?
どうも、Linです。焼き魚、欲してます。
最近、世の中にコワーキングスペースが増えてきて、作業や勉強できる場所が選べるようになってきましたね。
ただ、できれば、
24時間あいているコワーキングスペースがあればいいな
と思っていました。
好きな時間帯に好きなだけ作業して家に帰れれば最高ですからね。
実は、そんな夢のようなコワーキングスペースが東京の江戸川橋にできたようです。
その名も
クレッセル(CRESCELL)
です。
コワーキングスペース&有料自習室「クレッセル」を2時間使ってみた感想
こちらのスペースで2時間作業してきましたので、感想を書いておこうと思います。
24時間営業&無人営業
このコワーキングスペースで特徴的なのが、
24時間営業していて、
かつ、
無人である
という点ですね。

平日も休日もスタッフが駐在しているわけではありません。
一時利用者はメールで運営者とやり取りして、お店に置いてある自動販売機でお金を支払います。
「24時間営業でも無人ならちょっと危ないんじゃないか・・・」
と思うかもしれませんが、監視カメラが多数設置されているので、防犯対策はバッチリ。
じゃあどうやってスペースに入るのかというと、入り口で暗証番号を入力してドアを開けるようになっています。
椅子がすごい
この有料自習室では、椅子にこだわりが見られました。
色々な椅子があったんですが、特に便利だったのが
背もたれがパッカリ2つに分かれているイス
ですね。

この椅子は背もたれがすごくて、背をもたれても姿勢に応じて柔軟に動くタイプになっているのです。

後ろによかかったら後ろに、左に動いたら背もたれも左に動くようになっていました。
どんな姿勢でも背もたれがついてくる不思議な椅子でしたね。
とても静か
このスペースはすこぶる静かです。
有料自習室でもあるので、静かに勉強したい利用者の方が多く、 BGM がかかっていません。
通話し始める人もいません。
また、
サイレントでお願いします
という張り紙も貼っており、キーボードの打音、マウスのクリック音なども最小限にすることが求められます。

できれば無音に近い状態で作業したい方におすすめのスペースです。
Wi-Fi 電源がある
フロアには Wi-Fi が飛んでいます。

もちろん、1席に1つ以上の電源が確保されているので、パソコンやスマホで調べものしながら勉強できます。
休憩室がある
ただ、たまに電話したくなる瞬間もありますよね。
そんな時はベランダのような場所に「休憩室」が設けられていますので、こちらで通話しても良いみたいです。

座る場所とテレビ置いてあるスペースで、飲食も可能です。
いまは夏場なのでサウナのように暑かったですが、休憩スペースに出れば外の空気を吸えますね。
2つのゾーンから選べる
大きくわけて2つのゾーンが用意されています。
- 自由席
- 指定ボックス席
ですね。
まず自由席なんですが、こちらはオープンスペースで10席設けられています。

仕切りはありますが、完全にスペースが覆い隠されているわけではありません。
他の利用者と一緒に机に向かうことになります。

漫画喫茶で言うとオープン席のような所ですね。
ただ、仕切りがあるので隣人の動向は気にならないように設計されています。
もう1つは半個室のボックス席。

こちらは漫画喫茶で言うとリクライニング席でしょうかね。
360度厚めの板で覆われていて、中に机と椅子が置いてあるスペースになります。

このボックス席なら周囲が気にならずに、作業や勉強ができるようになります。
以前、漫画喫茶で勉強することをおすすめした時があったのですが、
半個室は割と集中できます。
漠然と
「半個室で仕事や勉強できる場所が欲しいなああ」
と思っていたので、まさにこれがそれ。
スペース内にロッカーもありますし、

週2回ぐらい掃除してもらえるみたいですし、

自分のオフィスをもっているような感覚で仕事できますね。
ただ個室とはいえ、鍵はかからないみたいでしたね。

料金も安い
料金システムは「月額」と「1DAY」にわかれます。
まず月額利用なんですが、先ほどの
- 自由席
- ボックス席
という「席タイプ」ごとに次のような料金体系になっています↓
席の種類 | 月額料金(1ヶ月) |
---|---|
自由席 | ¥10,000 |
個室ボックス席 | ¥23,000 |
24時間使いたい放題で、平日も休日も使えてこの値段はお得!
無人運営により人件費をカットできていることもあって、この値段で提供できているのかもしれませんね。
また、1DAYのビジター利用ならば、自由席のみ使えることになり、次のような料金システムになっています。
利用時間 | 料金 |
---|---|
3時間以内 | ¥500 |
6時間 | ¥800 |
24時間 | ¥1,000 |
1日24時間で1000円とか破格すぎますね・・・・
1DAY利用の場合は「studyroom.crescell@gmail.com」へ
件名:「1DAY利用」申込み希望
名前、性別、生年月日(年/月/日)、連絡先電話番号、住所
18歳未満の方①保護者氏名②保護者連絡先
ご利用希望日:
とメールして申し込み、入り口付近の券売機で支払うようになっています。

有料ロッカーもあり
月額契約できるロッカーも用意されています。

仕事道具を一時保管できますので、荷物が多いときは利用するといいでしょう。
ちなみにひと月あたり1000円で利用できるようです。
飲食のルールは厳しい
静かな図書館のような場所なので、飲食のルールは割と厳しかったですね。
飲食できないことが基本で、休憩室で飲食することがルールとして書いてありました。
飲料水なども現地では販売していないので、コンビニなどで調達してから現地入りすることをおすすめしますね。
さあ、コワーキングスペース&有料自習室のクレッセルに行ってみよう
以上がコワーキングスペース&有料自習室のクレッセルを使ってみた感想でした。
24時間運営されているスペースでありながら、個室の空間もあり、しかも無人営業なので安い。
数々のコワーキングスペースを巡ってきた自分が
「こんなスペースあったらいいなああ」
と夢想していたスペースができてびっくりです。
良かったら利用してみてくださいね。
得点 | 85点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 1,000円 ・ 3時間500円・6時間800円 ※税込 |
月額利用 | 自由席10,000円、個室ボック席23,000円 ※税込 |
住所 | 東京都新宿区矢吹町293 第1小久保ビル3階【地図】 |
アクセス | 東西線神楽坂駅から徒歩8分、有楽町線江戸川橋駅から徒歩5分 |
営業時間 | 24時間 |
電話番号 | なし(問い合わせは studyroom.crescell@gmail.com へ) |
URL | https://studyroom-crescell.com/ |
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。