歌舞伎町で一番でかいドトール、新宿靖国通り店あらわる
どうも、Linです。クイックルワイパーを振り回しました。
歌舞伎町を歩いていると様々な思いが錯綜しますよね。
ぼくは歌舞伎町をふらついていたのですが、
ふいに、
あ、勉強したい
と思ってしまいました。
そこで、歌舞伎町の入り口にある、
ドトール新宿靖国通り店
で勉強してみました。
このお店が思っていたよりもむちゃくちゃ快適で勉強がはかどってしまったのです。
今日は、歌舞伎町付近で勉強場所を探す方の手助けになればいいなと思い、
レビュー記事をかいてみました。
歌舞伎町で最強!ドトール新宿靖国通り店をおすすめする3つのポイント
ドトール新宿靖国通り店は3つのポイントでおすすめですね。
Point1. 席数がはんぱない
このドトールの最大の特徴は、
ばかでかい
ということ。
物心ついてからみてきたドトールのなかで一番巨大だと確信しています。
フロア数はなんと4階。
ユニクロかと思うぐらいフロア数があります。

まあどっかに席あるっしょ??
ぐらいの軽い気持ちで入店することができちゃうのです。
すげえ。
Point2. 禁煙席が多い
ほぼすべてが禁煙席になっているのです。
実際、B1~3Fまでが禁煙席で、4Fだけが喫煙席となっています。
非喫煙者にとってはむちゃくちゃうれしい特徴です。
タバコが苦手でカフェで勉強できない方にも朗報ですね。
Point3. 電源が、ある
ぼくの経験上、ドトールでは電源をかしてもらえませんでした。
それでも、カフェ料金が安いので目をつむってきたのです。
だがしかし、
この歌舞伎町のドトールは別物。
なんと、3Fのカウンター席に電源が搭載されています。
ノートPCを持ち込んで勉強したい方はむちゃくちゃ嬉しいはず!
Point5. 眺めがすごい
立地条件が神すぎるためか眺めが最高です。
ぼくは3Fのカウンター席に座りましたが、
目の前にはヤマダ電機のビッグスクリーンが。

その左には、歌舞伎町のシンボルである赤いゲートの上部分がすぐみえます。

歌舞伎町の看板を背負っているというか、
こんな新宿のシンボルの前で勉強できるのは貴重な経験です。
ぜひ、いい席をゲットしてみてください。
ドトール新宿靖国通り店のデメリットは・・・?
こんな最高の勉強カフェにも欠点がありました。
それは、
階段が長い
ということです笑

建物の構造上、仕方ないかもしれませんが、なるべく上には登らずに、
下のほうのフロアでポジションを確定させたほうが賢明です。
さもなくば、息切れしながら勉強することになるでしょう笑
あ、いや、エレベーターありましたありました汗

階段をのぼるときはぜひエレベーター使ってみてくださいね。
まとめ:ドトール新宿靖国通り店は勉強に最適!
歌舞伎町のドトール新宿靖国通り店は、
90点
の勉強しやすさがあると感じました!
うん、これは最高だ。
歌舞伎町ならここで勉強しようと思いました。
新宿で勉強できるカフェをさがしている方はぜひいってみてください^^
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す