デジタルペーパー にも弱点があった!?
デジタルペーパーにも弱点があります。
それは、
ページを一気にペラペラとめくれない
ということですね。
紙の本だったらパラパラとページをめくるのはたやすいです。
また、iPadなどの液晶タブレットでもページめくりは簡単。表示速度が速いのでスイスイとページ間を移動できます。
一方、デジタルペーパーでは、1ページ1ページを順番にゆっくり表示しなければならないので、
ページを一気にめくれないのです。
10ページ移動したいなら10回ページをスライドさせなければなりません。
しかしながら、デジタルペーパーDPT-RP1/CP1 ではそんな心配はご無用。
なぜなら、
高速にページをめくる裏技が用意されているからですね。
DPT-RP1/CP1 で一気にページをめくる方法
ページをぺらぺらとめくりたい時は、次の方法を試してみてください。
ツールバーを表示する
DPT-RP1/CP1 のディスプレイの上部を触って、

ツールバーを表示しましょう。

「ページ数の上のバー」にペンを当てる
すると、中央に「ページ数」の表示部が出てきますよね?
そのページ数の上に「黒い棒」が見えませんか?

実はこれ、
全ページ数に対しての現在ページの位置
を表しています。
「黒い棒の右の先っちょ」がどこにあるかで、今読んでいる箇所がわかるようになっています。
この「黒い棒」の上に、デジタルペーパーのスタイラスペンの先っちょをあてがいましょう。

ペンをスライドさせる
ペンを当てたら左右にスライドさせます。
すると、左にスライドさせれば前のページ、右にスライドすれば次のページに移動できます。

しかも、1ページ1ページ移動するのではなく、一気にページをジャンプできちゃいます。

この方法は、
DPT-RP1/CP1でページ数の多い PDFファイルを閲覧する時に便利です。
僕自身、自炊した電子書籍化したPDFファイルをDPT-RP1/CP1 で読む時に、この技にお世話になっています。
DPT-RP1/CP1でPDFファイルの閲覧がスムーズにいかないで悩んでいる方は試してみてくださいね。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。