「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」を読んでみた
どうも、Linです。詰まって、ます。
先日、「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」という漫画を読んで、フリーランスの税金周りの基礎を学んでみましたが、
これは良い。
わかりやすく税金の基礎をまとめてくれていて、ゼロベースからフリーランスの税金事情を勉強できる漫画でした。
漫画でありながら、情報の密度が高く、この本で改めてフリーランスの税金を勉強して良かったと思います。
中でも参考になったのは
領収書の管理で余白を作る
というところです。
「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!Kindle版」103ページより
これはずばり、
経費に入らなかったレシートや領収書をあえて別に保存しておく
という方法です。
フリーランスになると、
「こ、これは経費に入れてもいいんだろうか・・・・」
とジャッジに迷う瞬間があると思いますが、そんな悩みの末に経費に入れなかった領収書やレシートを捨てずにとっておく。
経費に入れなかったやつ
として。
これにより、税務調査が入った時に事業経費とプライベートの分類ができていると印象づけられるそうです。
僕も今まできわどい経費に入れられそうだけど、もしかしたら入らないんじゃないか、というレシートや領収書がありましたが、すべて燃えるゴミに出していました。
今後は「経費に入れなかったやつ」という領収書のカテゴリーを作り、念のために保存しておこうと心に決めました。

このように「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」という漫画では、フリーランスの税金の基礎が満載。(あと税理士のぶっちゃけも笑)
来たる税務調査に供える技まで触れてくれていますので、駆け出しのフリーランスの方や、改めて税金の基礎を勉強したい方まで参考にできる書籍です。
よかったら手にとってみてくださいね。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。