最強の耳栓って存在するの??
どんな聖人でも時には、
周囲の騒音をシャットアウトしたい
という瞬間があるでしょう。
何を隠そう、「誰にも会わない系フリーランス」を続けている僕にとってそれは日常茶飯事。
漫画喫茶で勉強する時や、最近は寝る時に耳栓を活用しています。
その甲斐もあり、生涯でいろいろな耳栓を試してきましたが、その中でオススメできるのが
ふんわりやさしい耳せん
です。

今日はこの耳栓が一押しの理由を書いていこうではありませんか。
「ふんわりやさしい耳せん」の基本スペック
こちらの耳栓のセットには、2ペアの耳栓がついています。
それとケースが1つでワンセット。

耳栓の大きさは大体
1.5 cm × 3 cm(MAX時)
で、
質量をはかってみたところ、
1ペア当たり1.3 g。

ケース込みで「7.6 g」ありましたね。

ケースもついているし軽量なので持ち運びもラクラクです。
「ふんわりやさしい耳せん」がおすすめなポイント
おすすめのポイントは次の3つ。
ふんわりして伸縮性に富んでいる
もうなんと言っても伸縮性が優れています。
元々3cmぐらいあった耳栓もぎゅっと縮めてやると、1 cm四方ぐらいに小さくなります。

そして、ぱっとリリースしてもじわーーっと大きくなるので耳にも優しいです。
騒がしい環境で寝る時は7~8時間ぐらいぶっ通しでつけていますが、耳が痛くならないので不思議。
長時間の着用にも耐えられるのが優れたポイントですね。
ワンペアなくしてもOK
2ペアのセットなので、ワンペアなくしてもまだ大丈夫。
満を持して2ペア目の耳栓を使いましょう。
「耳性なんてなくさねえし」
と思うかもしれませんが、意外にけっこうな頻度で紛失します。
寝てる間にどっかにいってしまったり、鞄に入れたらいつの間にか消えていることもしばしば。
そういった意味で2ペアの耳せんをセットにしてくれていることで、
1ペアなくしてもまだイケル
という安心感があります。
ケースが地味にありがたい
あとはケースの存在ですね。
さきほど申したように、耳栓は小さいがゆえに紛失しやすいのですが、この耳栓のケースはそこを配慮してか、
少し大きめに作られています。
頑張れば「2ペアの耳栓をすべて収納できる」スケールですね。
5cm四方ぐらいのケースは透明になっているので、中身が紛失していないか外部から確認できるのが心強いです。

ケースがわりと大きめなので、耳栓をなくす事態は、耳栓単体でしか起こりません。
ぼくと同じようにものを紛失しやすい方はケースに入れて耳栓を保護してやりましょう。
さあ、ふんわりやさしい耳せんを使ってみよう
という感じで、ふんわりやさしい耳せんはなかなかオススメです。
色々な耳栓をこれまで耳に入れてきましたが、やはりポイントは「つけ心地」ですね。
こればかりは耳につけてみないとわかりませんが、本当に商品名通り「ふんわり」しています。
長時間つけても疲れないので、勉強、仕事、そして睡眠のお供に最適。
最強の耳栓を探している方はぜひ試してみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す