スマホでEPUBファイルを開きたい・・・・!
自作のEPUBファイルをスマホで確認したい時、ありますよね?
Kindleで出版して、審査が通ってから自費購入すれば、スマホでも確認できます。
しかし、時間も手間を掛かりますし、スマホチェックできるのは出版後になってしまいますから。
もっと早く、スマホでEPUBをチェックできないのでしょうか?
そこで、スマホアプリを探したところ、
Google Play ブックス
という「最強のリーダー」を発見しました。

横書きにも縦書きにも、iOSにもAndroidにも対応しています。
これはほんとありがたいですね。
EPUBリーダー「Google Playブックス」の使い方
Google PlayブックスでEPUBファイルを開くのは超簡単。
スマホにEPUBファイルを送る
スマホに制作済みのEPUBを送信しましょう。
僕はGmailで添付して送りました。

パソコンからGmailでEPUBファイルを添付し、自分のメールアドレスに送るのです。
EPUBをダウンロード
EPUBを添付したメールを、スマホのGmailアプリで開きましょう。

添付ファイルを選択すると、自動でGoogle Playブックスが立ち上がりますね。
すると、GooglePlayブックスでのライブラリに、送ったEPUBのファイルが加わりませんか?

本をタップすると書籍を閲覧できるのです。

すばらしい!
縦書きのEPUBでもOK
GooglePlayブックスは、縦書きにも対応しています。
ただし、9割対応。
そのわけは、伸ばし棒が非対応ですからね。

縦書きの場合、伸ばし棒(ー)は縦になっていなければなりません。
今のところ(2020年5月21日時点)「横棒」で表示されるのです。
それ以外の表示は問題ありません。これが「縦書きに9割対応」と言われる所以ですね。
ただ、EPUBの表示チェックとしては十分です。
線もひけるし、しおりも挟める
さらにすごいのは、
- 線を引く
- しおり挟む
という機能も付いていること。
色違いの線を追加できるし、

しおりの追加もOK。

ただし、これらの機能は「リフロー型」のEPUBならではですけどね。
電子書籍の制作現場でいえば、ミスがあったら修正したいページにしおりを挟み、後々チェックしやすいです。
表示も調整できる
フォントサイズ、行間、整列方法(左揃え・中央揃えなど)も調整できます。

いろんな条件で表示を検証できちゃいますね。
いやー素晴らしい。
ついでに背景色も変えられますし、

夜間モードでディスプレイの明るさ・時間の調整もできちゃいます。

スマホでEPUB読むならGoogle Playブックスおすすめ
以上、GoogleのEPUBリーダー「Google Playブックス」でした。
これならEPUB出版する前に、スマホ表示をチェックできます。
一応、Kindle出版ではKindle Previewer 3で、スマートフォン表示をチェックできます。
がしかし、完璧ではありません。
出版後に読んでみたら、表示がおかしい、おかしすぎる、という事件も起こりえるのです。
スマートフォン表示を確認したいなら、スマホリーダーで出版前に確認しておきましょう。

それでは!
Lin
【参考記事】

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
こんにちは。私は「なろうダウンローダー」というアプリを使って、『小説家になろう』の小説をepub形式でダウンロードし、Google Playブックスに読み込ませていますが、縦書きで音引き「ー」が横になってしまう現象は出ていません。
原因は、Google Playブックスではなく、別のところにあるのではないでしょうか。
Androidの場合、「縦書き用フォント」自体に対応しておらず、縦書きを実現する場合は、それぞれのアプリがいろいろ工夫を凝らしているようなので、この件は、もう少し追求していただけると面白い題材かと想います。
なるほど、ご補足ありがとうございます。