虎ノ門をふらついていたところ、先日利用した「HAKADORU」に虎ノ門店があることに思い当たりました。
HAKADORU新宿三丁目店は最高の仕事環境で、
- 完全個室あり
- 半個室があり
- フリードリンク完備
と、まさにいたれりつくせりでしたからね。
ものは試しと、早速HAKADORU虎ノ門店にも乗り込んでみました。
HAKADORU虎ノ門店を2時間使ってみた感想
今日はその感想を書いておきますね。
椅子が神である
新宿三丁目店と同様、椅子が神でした。
特に「集中作業スペース」においてある椅子が凄かったですね。

オフィスチェアメーカー「ワーカーズホリック」による高性能な椅子が勢ぞろい。
なんと、僕が愛用している『エルゴヒューマンプロ』もありました。
今回、数々の神椅子から選んだのは「Wilkhahn」という椅子。

楽天市場で調べたら26万円するではありませんか。
キャスター、アームレスト、ヘッドレストはもちろんのこと、なんと尻部分が動きます。
座っている感じがなく、ももが常に動いているので血流が溜まりにくく、これまでの椅子とは別次元。
これは欲しくなっちゃいますね。
その他にも、高機能なオフィスチェアが勢揃いしていて、自由に使えちゃいます。
オフィスチェア購入を検討している方は、HAKADORU虎ノ門店で試して、気に入った椅子を購入するのがいいかもしれません。
「椅子の展示場かよ」
と思うぐらいチェアが揃っていましたから。
フリードリンクもある
もちろん、フリードリンクもありました。
HAKADORU新宿三丁目店と同じラインナップ。

コーヒー、紅茶、お茶、ウーロン茶などバッチコイ。
有料コーヒーもある
これも新宿三丁目店と同じ。

100円払えば、豆から挽いたコーヒーを飲めるようです。
BGMが凄い
際立っていたのはBGMです。
ただの音楽ではなく、ヒーリング系が流れていました。

どこかのスパで流れていそうな音楽ですね。
鳥が鳴いたり水が流れたり、最高に癒されるじゃないですか。
なぜか集中できちゃう不思議なBGMでしたね。
貸し出しが凄い
貸し出しが容赦なかったです。

フットレスト、文具、モニター、ケーブル、などとにかく「貸し出しの守備範囲」がすこぶる広い。
僕はあらかじめ机に置いてあった「卓上傾斜台」を使わせてもらいました。

その名も、
angle 10(アングルテン)。
ノートパソコンを置くと、高さが出て良い姿勢で作業できるようです。
Amazonで確認したら、これは2万円。。。。
やめてよ・・・欲しくなってしまうではありませんか。
明瞭な料金体系
料金システムはわかりやすかったです。
虎ノ門店では
- 最初の20分:200円+税
- それ以降20分ごと:300円+税ずつ
です。
1時間ならば800円、2時間ならば1700円、3時間ならば2600円。
新宿三丁目店とは微妙にレートが異なりますため、ご注意くださいませ。
登録不要
登録不要です。
受付で「使いたいです」っていうだけで使わせてもらえます。
PHONE BOOTHがあった
新宿三丁目店と異なっていたのは専用通話ブース「PHONE BOOTH」が設けられていたこと。

電話やWeb会議などで利用できるブース。
会話内容が周囲に聞こえません。

HAKADORU虎ノ門店には「PHONE BOOTH」が2つ用意されていました。
テレビ電話で会話しながら仕事したい方は利用するといいでしょう。
このフォンブースの存在もあり、ワークスペースでいきなり電話する人がおらず、スペース全体は静寂に満ちていました。
アクセスも良い
それからアクセスも最高。
虎ノ門駅9番出口から「徒歩3分」という立地の良さにあります。
虎ノ門駅だけではなく
- 霞ヶ関
- 新橋
からも歩いて到着できます。
オフィス街の中心地にあるので、ビジネスパーソンは使いやすい作業スペース。
おしぼりもらえた
おしぼりも、もらえましたよ。

仕事前に手を拭いて気合いを入れましょう。
さあ、HAKADORU虎ノ門店を使ってみよう
以上、HAKADORU虎ノ門店を使ってみた感想でした。
HAKADORU新宿三丁目店との違いは、
- フォンブースがある
- 椅子がより豪華である
の2点ですかね。
新宿三丁目店にあった半個室・完全個室のパーソナルスペースはありませんでした。
同じHAKADORUなので大体一緒かと思っていたのですが、それぞれ店舗に味が出ていたのです。
虎ノ門周辺で作業スペースを探している方はHAKADORU虎ノ門店を活用してみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。