JALの飛行機の機内で無料Wifiが提供されてるってほんと??
どうも、Linです。美ら海、触れてきました。
日本国内の飛行機を運営しているJAL。
JALはなんと、2017年から、
機内で使える無料Wifi
を提供し始めたのです。
この機内の無料Wifiを使えば、
空の上でもインターネットに接続できることになります。

インターネットで何をするかは各自の自由です。
飛行機から見た外の景色をSNSに投稿したり、友達にLINEでチャットできたり、仕事できたりするわけです。
JALの機内Wifiが使えるのは主に、国内線。
北海道から沖縄までカバーしています。
今日は、先日、沖縄へ行く際にJALの飛行機で機内Wi-Fiを利用してきたぼくが、
JALの機内Wifiの使い方・接続方法をわかりやすく解説してみました。
よかったら参考にしてください。
JALの機内で使える無料Wifiの使い方・接続方法
それでは早速、接続方法を紹介していきます。
Step1. Wifiの電波をキャッチ
まずは、JALの機内で飛んでいる無料ワイファイの電波をキャッチしましょう。
電波の名は、
gooninflight
です。

スマホやPCのWi-Fi接続設定から、電波を探しちゃいましょう。
Step2. 接続画面を表示
無料Wifiに接続する画面に移動しましょう。
電波をキャッチすると、自動的に接続画面がポップアップしてくるかと思います。

ポップアップしてこない場合は、Chrome Safari, Firefoxなどのウェブブラウザを起動して見てくださいね。
すると、
フライト中、インターネット接続を無料でお楽しみいただけます。
という但し書きが出てくるので、ここで、
接続
をクリックしてやりましょう。

Step3. 登録・ログイン
JALの機内Wifiを使うためには、
Gogoアカウント
にログインする必要があります。

Gogoアカウントをお持ちの方はログイン、持っていない方は登録しちゃいましょう。
ぼくはもちろん、初めてJALのWi-Fiを使った身なので、1から登録する必要がありました。
登録項目としては、
- 名前
- メールアドレス
- 秘密の質問
などでしたね。
記入項目はいたって簡単で、ものの3分ぐらいでフォームの入力ができてしまうことでしょう。
ただ、最後の最後にトラップが仕掛けられているので要注意。
Gogo会員限定のニュースと特典メール配信を希望
という欄にはデフォルトでチェックマークがついてしまっています。

チェックを入れっぱなしにしていると、登録したメールアドレスにGogoからの営業メールが届き続けることになります笑
メールの受信量を増やしたくない方はここのチェックを外すのを忘れずに。
内容を確認したら、登録ボタンを押してみましょう。

Step4. 認証
最後に認証が必要です。
簡単な足し算の問題が出題されるので即答しちゃいましょう。

計算問題を解き終わると、
接続が完了しました。
Gogoで機内インターネットをお楽しみください。
と表示されます。

やりましたね!これでJALの機内Wi-Fiの接続は完了です。
JALの機内Wifiに接続するとできる2つのこと
と、ここまでがJALの機内Wifiに接続する方法でした。
ここまでやり遂げると気になってくるのが、
「一体、JALの機内Wifiに接続すると何かいいことがあるのかな?」
ということでしょう。
何か特典とかサービスがあってもおかしくないですよね。
じつはじつは、JALでは、
airborne.gogoinflight.com
という機内ポータルサイトに接続することで、次の2つのことができるようになるのです。
その1. 現在地を確認できる
まず、飛行機の現在地をポータルサイト上で確認できるようになります。

その2. 動画を観れる
また、複数の動画を無料で鑑賞できます。

このJALのエンターテイメントでは、
- ホンマでっかTV
- 世界のおもしろ映像
- Jpop Music Clip
- ドラえもん
などの動画プログラムを鑑賞できます。

観たい動画のタイトルを選択して、

再生してみると、

うん。よどみなく動画を再生できているではありませんか!
これならインターネット経由で動画を機内で楽しむことができますね。
だがしかし、まだまだ動画数が少ない。。
60分弱のテレビ番組や、10〜20分のショート動画ばかりなのでそれほど時間つぶしにはならない印象でした。
それならば、事前に、HuluやAmazonプライム
などの動画ストリーミングサービスと契約しておいて、機内で楽しむ方がスマートなような気がします。
JALの機内Wifiの速度はどう??
きになるJALの機内Wifiの速度は、
まあまあ
です。
かもなく不可もなくといった感じですね。
動画のストリーミングは問題なく行えましたし、ニュースサイトをブラウジングする際も全く問題ありませんでした。
感覚としては、地上でLTEの電波を使うぐらい。
高速のネット回線とは行かないまでも、十分にインターネットを機内で楽しめる速度です。
JALの機内Wifiは簡単に接続できるし楽しめる!
以上がJALの機内Wifiの使い方でした。
接続方法は、
- 電波をキャッチする
- 接続画面を表示
- 登録・ログイン
の3つのステップでしたね。
Wifi初心者の方でもいとも簡単に接続でき、インターネットをただ単に使えるだけでなく、
- 現在地の確認
- エンターテイメント動画
を楽しめるのがありがたい。
ただ、エンターテイメント動画はあまりそれほど充実していなかったので、もしJAL機内でのエンターテイメントをもっと楽しみたいという方は、
といった動画ストリーミングサービスに登録しておきましょう。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す