紀伊国屋で本を買いすぎたらどうする?
一時帰国中にやりたいことはたくさんあったのですが、その中の1つに
日本でしか買えない書籍を買いまくる
ということ。
海外に住んでいる時は日本の電子書籍を読んでいましたが、たまに紙しかない本や、Kindleで読みにくい固定型の電子書籍があったのです。
帰国したら「海外からアクセスしにくかった本」を爆買いするのが夢でした。
ということで早速、帰国翌日にでかくて品揃えのいい新宿の大きな「紀伊国屋書店」に行ってみました。
書店に入り浸ること3時間。
当初は2~3冊の本を買って帰宅予定でしたが、気付いたら21冊の書籍を買物カゴに入れている自分がいました。
レジに行ってみると、
合計44,132円
の書籍を購入してしまったようです。

こんなに一度に書店で本を買ったのは初めてだったので戸惑いを隠せません。
支払い料金はクレジットカードで切り抜けるとして、
- 本という物体はどうすればいいのか??
- どうやって運搬すればいいのか??
という物理的な問題が浮上してきました。
本の量を見るだけで大きめのダンボールが目に浮かぶレベルだったので、とてもじゃないですが手持ちは不可能。
もう有料でもなんでもいいから「本を担ぐ苦しさ」から解放されたかったのです。
そう願ってカウンターに行ってみると、配送サービスの張り紙を発見。
なんと、紀伊國屋では、
8,000円以上の買い物をした人ならば無料で配送してくれる
という配送サービスが存在していました。
ありがたいことに8000円以上買い物していたので、無料の配送サービスを使ってみました。
紀伊国屋の配送サービス利用方法
紀伊国屋の配送サービスの使い方はこんな感じ。
とりあえずレジに行く
とりあえずレジに行ってみましょう。そこで一旦お会計をして、すべての書籍をスキャンしてもらいます。
大量に書籍を購入すると、店舗スタッフから
「配送しますか」
と聞かれますので、そこをイエスと答えましょう。
配送用紙を書く
配送用紙を渡されますので、送り先の住所を記入。
最短で2日後から受け取りが可能で、2時間ごと細かく時間指定できるようでした。
僕は「3日後の夕方」に受け取る約束をしましたね
本を受け取る
ついに書籍が届きました。

中にはプチプチ、カバー、それに大量の白い緩衝材が敷き詰められてるではありませんか。

書籍本体は丁寧にプチプチで包まれていて、数冊ごとに梱包されています。

万全の配送体制がゆえに、無傷の状態で届きました。

いやぁ素晴らしいですね。
8,000円以上でこの絵素晴らしい完璧な配送サービスを受けられるなんてありがたい限りです。
8,000円といえば5~6冊以上の書籍を購入すると達成する金額です。
気づいたら書籍を大量購入していた方はぜひ利用してみましょう。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す