コメダ珈琲店には無料で利用できるWifiがあった?!
どうも、Linです。壁と対話してます。
おいしいコーヒーが飲めることで有名な「コメダ珈琲店」。
なんと、このコーヒーショップは、コーヒーが飲めるだけではなく、
無料Wifiでインターネットに接続できてしまうんです。
こんなに簡単に無料Wifiを使わせてくれるコーヒー屋さんは滅多にない。
これならパソコンを持ち込んで仕事できますし、勉強でわからないところをインターネットで調べられたりしますね。
そこで今日は、そんなコメダ珈琲店の無料Wifiに接続する使い方を5つのステップでわかりやすく解説していきます。
コメダ珈琲店で無料Wifiに接続しながらくつろぎたい時に参考にしてみてください。
30秒でできる!コメダ珈琲店の無料Wifiに接続する方法
コメダ珈琲店のWifiは次の5つのステップで利用することができるんです。
- 電波をキャッチ
- ブラウザを開く
- 会員登録
- 利用規約に同意
- コメダのホームページへ飛ぶ
今回はぼくがパソコンでWifiに接続しましたので、使い方は若干パソコン仕様になっています。
がしかし、多分おそらくスマホも大体同じ接続方法ですので悪しからず。
Step1. 電波をキャッチする
まずは、コメダ珈琲店の無料Wifiの電波を探します。
無料Wifiの名は、
Komeda_Wifi
です。

コメダ珈琲店に入ったら、店内を飛んでいるWifiの名前からくまなく探してみましょう。
ロックがかかっておらず、目立つのですぐ見つかるはずです。
Step2. ブラウザを開く
無料Wifiにつながっている状態でウェブブラウザを立ち上げましょう。
ChromeでもFirefoxでもInternet Explorerでも構いません。
すると、

のようなページが出て来てインターネットに接続する準備が始まります。
オレンジ色の「インターネットに接続する」を押してみましょう。
Step3.会員登録する
「インターネットに接続する」をクリックすると、
「無料インターネット 接続エントリーページへようこそ」
という歓迎ムードのページが出現します。

どうやら、コメダ珈琲店のWifiを無料で使うには最低でもメールアドレスを登録する必要があるみたいですね。
ただ、登録方法はいたって簡単なのです。
なぜなら、
TwitterやFacebookなどのソーシャルアカウントでログインできちゃうからです。
2017年3月現在、
- Google plus
- Yahoo ID
という4つの登録方法が用意されていました。
いちいちメールアドレスやパスワードを設定する手間が省けるのでありがたい。
Step4. 利用規約に同意
最後に無料Wifiを使う前の確認です。
もちろん、無料でインターネットに接続することはセキュリティ上のリスクが伴うことになります。
まずは利用規約に同意しなければなりません。

ボリューミーな利用規約ですが、ここは意を決して一気に読んでしまいましょう。
読み終わったら「利用規約に同意する」で同意したことを表明してください。
同意すると、先ほどの登録の手続きが進められることになります。
ぼくはFacebookログインを利用したので、同意した途端に次のようなFacebookの同意画面のようなものが表示されました。

こいつをオッケーしてやると、無事にWifiに接続完了です。
次のようなコメダ珈琲店のWebページが表示されましたか??

これで無料Wifiに完全に接続が成功したという意味になり、あとは無限の可能性が目の前に広がっています。
googleでもyahooでもLINEでもモバゲーでも好きなことをしちゃってください。
60分ごとにインターネット接続が切れるようになっていますが、利用制限はなく無制限にWifiが使えるようです。

これは太っ腹すぎる!!
コメダ珈琲店のWifiは無料でしかも速く接続できる!!
コメダ珈琲店のWifiの接続方法はいかがでしたか?
- 電波をキャッチする
- ブラウザを開く
- 会員登録する
- 利用規約に同意
という4ステップを踏めば間違いなく無料Wifiに接続できたことでしょう。
何と言っても、コメダ珈琲店のWifiの最大の魅力は、
ソーシャルプラグインを使った登録方法
が用意されている点でしょう。
メールアドレスを登録して、そのメールに届いたパスワードを記入して・・・・
などといっためんどくさいプロセスが皆無。
ストレスを感じた瞬間は0秒でしたね。
コメダ珈琲店にはWifiだけではなく、電源も無料で開放されているので、勉強や仕事がしやすいところだと思います。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。