服選びを誰かに任せたい!切実に
どうも、Linです。たい焼き、税込でしたね。
日々の行いでアウトソーシングしたいことの1つに
服選び
がありました。
制服のように着ていたシャツがボロボロになり、仕方なくH&Mをふらふらしていた時にふと気づいてしまったのです。
自分は服選びが苦手で、ファッションストアをぶらつくことはただの苦行にすぎない
と笑
できれば服選びが得意な誰かにやってもらいたいと思うようになりました。
服選びの何が嫌いかっていうと、まず試着が面倒。
あと、おしゃれなファッションストアを歩くのも嫌(なんだ、あの空間は)。
しかも、サイズ選びも難しくなかなかしっくりこないことが多いです。
「お、いいな」と思ってきてみたら丈が恥骨ぐらいまであるシャツとか、無駄に肩周りがピチピチになってしまっている服にも遭遇します。
「服選びを誰かに任せることができないか・・・・・」
と思って探してみたところ、
leeap
というサービスを発見しました。
こちらはメンズファッション限定のレンタルサービス。
ざっくりいうと、
スタイリストが選んでくれた服が送られてくるレンタルサービスです。
今日はこのleeapで服をレンタルしてみたので、体験談や感想を書いておこうと思います。
leeap(リープ)とはどんなサービス?
leeapの概要も触れておきましょう。
サービス概要
leeapではスタイリストと LINE でやり取りして、コーデを提案してもらえます。
服は購入するわけではなく、レンタルになります。
ただ、100%レンタルかというとそうでもなく、自分がいいなと思った洋服は購入もできるみたいです。

返却のタイミングも期限がないので自分次第。
何回着まわしても怒られません。
ただ、LINE の相談時間は厳密に定められていて、次のような時間帯になっていますね。
平日 | 11:30~13:00、15:00~17:00 |
---|---|
土曜 | 11:30~13:00 |
日曜・祝日 | 休み |
時間外にメッセージを送ると、営業時間に返信してくれますよ。
料金システム
leeapのプランは次の2つ。
プラン名 | 料金(税別) |
---|---|
カジュアルプラン | 7,800円 |
ジャケパンプラン | 13,800円 |
月あたりにかかる料金なので、決済日から一ヶ月ごとにかかることになります。
いつまで服をレンタルできるのか?
ここで気になってくるのが服の返却期限ですよね。
一体いつまで服を着続けていいのでしょうか??
実はleeapでは、
有料会員である限り永遠に服を着続けても良いのです。
洗濯して何回きてもいいので、お気に入りのコーデは何回も試せます。
ただし、返却しない限り解約できないようになっています。
「もういいかな」と思ったタイミングで返却をおすすめします。
月に1回コーデを変更できるので、違うテイストを試してみたいと思ったら新しい服を送ってもらえますよ。
洗濯する必要はあるのか?
返却時は服を洗わなくても大丈夫。
leeap側でクリーニングしてもらえるみたいなので、きれいに洗って返却する必要はないのです。
返却方法も簡単。
送られてきたダンボールに服を詰めて着払いで配送をすれば OK です。
メンズファッションレンタルleeapを使ってみた体験談
僕は今回、試しにleeapのカジュアルプランを利用してみました。
ヒアリング
leeapは LINE 上でのヒアリングから始まります。
スタイリストの方とLINE でやり取りすることで、
- コーデの希望の雰囲気
- 服の好み
- 体型
などを伝えます。

また、会員登録時に服サイズ、身長・体重、自分の写真を送って、サイズ選びもやってもらえます。
洋服が届く
スタイリストさんがコーデを決定すると、服が自宅に送られてきます。

段ボールには服が入っていて、
- シャツ
- ズボン
- 長袖
- カーディガン
の4種類を送ってもらいました。

どうやら2パターンのコーデが混じっているようで、
- シャツ
- ズボン
- 長袖
で1パターン、

- シャツ
- ズボン
- カーディガン
で2パターン目になるようです。

あとは初心者でも着こなせるように説明書も同梱してくれていましたね。

いやあ、助かる。
それぞれのブランド名、参考価格、leeapで購入できる価格は次の通りになっていました↓
カテゴリ/ブランド名 | 参考価格 | leeap特別価格(税抜き) |
---|---|---|
カーディガン/nano universe | ¥10,868 | ¥7,064 |
カットソー/House of Blues | ¥6,480 | ¥4,212 |
シャツ / House of Blues | ¥7,156 | ¥4,651 |
チノパン / LUCIANO-c | ¥12,960 | ¥8,424 |
写真を送る
洋服が届いたらいよいよ実際に着てみます。
まずは1パターンめの
- シャツ
- ズボン
- 長袖
を試してみました。

うん。
奇跡としか言いようがないぐらいサイズが合っていましたね。
いつもは丈が長いシャツ悩んでいたんですけれども(胴体が余計に長く見える笑)、丈もぴったりで問題なかったです。
leeapでは最初にサイズのミスマッチが起きた場合、服を交換できるみたいですね。
一発でピッタリ合う洋服が送られてきてよかったです。
服を着た写真をスタイリストの方に LINE で写真を送信し、感想などをシェアしていきます。

アドバイスを求める
1つ目のコーデは問題なかったんですが、2パターン目のカーディガンが入ってくると混乱。
「カーディガンってどう着るんだろう・・・笑」
スタイリストの方に LINE でアドバイスを求めました。

どうやら、
カーディガンはシャツの上に羽織る服らしい。
参考写真を送ってくれたので、ファッションに疎い僕でもカーディガンを着こなせました。

写真を再び送る
2パターン目のコーデの写真も送っておきました。

スタイリストの方によると、
ボタンを外すと縦ラインが綺麗に出る
とのこと。

自分では気づかなかったカーディガンの着こなし方法を教えてもらって良かったなと思います。
洋服を返却する
大体一か月ぐらい、この2パターンを着こなして満足。
気に入ったのですが、所有物を増やしたくなかったので服を返却することにしました。
返却方法は簡単で、送られてきたダンボールに洋服を詰めて返すだけ。
クリーニングは不要なのがありがたいですね。
ただし、決済日から1ヶ月を過ぎて到着してしまうと、翌月も同じプランで自動課金されるので注意が必要ですね。
余裕を持って服を返却するようにしましょう。
leeap(リープ)を使ってみた感想
最後にleeapを使ってみた感想も書いておきますね。
サイズ選びの手間が省けた
一番良かったのが
サイズの選定がうまかったということですね。
僕は自分で洋服屋さんに行って、しつこいぐらい試着してもサイズでミスしてしまうことがありました。
しかし、leeapではリアルで顔合わせしていないにもかかわらず、
一発でサイズを合わせてきてくれたのが本当にすごい。
忌まわしきサイズ選びをやらなくて済むようになり、人生のストレスがめちゃくちゃ減りましたね。
クローゼットに服がたまらないのがいい
新しい服を購入すると、服の数が増えてしまいますよね?
クローゼットはDropboxみたいに容量が多いわけではないので、いつかは溢れてしまいます。
新しい服を買ったら古い服を捨てるようにしていたのですが、leeapならば
新しい服を所有せずに試せるのがいいですね。
スタイリストにアドバイスを求められる
スタイリストの方と LINE でやり取りできたのもいいですね。
僕はスタイリストの知人・友人が全くおらず、周囲にファッションのアドバイスをしてくれる人物は皆無でした。
ファッション業界から距離を置いてしまっているぼくも、このleeapを使えばスタイリストの方にアドバイスを求められるのです。合法的に。
スタイリストの方にLINEできなかったらカーディガンの着こなしがわからずゲームセットでしたからね。
好みをしっかりヒアリングしてくれる
今回初めてのコーデを提案してもらいましたが、
自分がきていた服の延長線上にあるコーデを送ってもらってびっくりしました。
これまで挑戦したことがない
- ヒップホップ系
- 迷彩柄
- ヒョウ柄
が送られてきたらどうしようかと思っていましたが、そんなのは全くの杞憂。
発送前に好みをヒアリングしてくれるのが良かったですね。

返却も簡単
返却が簡単なのもいいですね。
クリーニングに出す必要がなく、送られてきたダンボールに詰めて送り返すだけでいいのです。

着払いでいいので配送料もかかりません
僕はヤマトの営業所にダンボールを持ち込んで返却できました。
気に入ったらいくらでも着られるのがいい
レンタル期限が定められておらず、服をいくらでもきてもいいのがいいですよね。

月額の料金はかかってしまいますが、期限がないので延滞料金もないです。
しかも、気に入った服を購入できるときてます。
割引価格で新品よりも安い!
おそらく他のユーザーの方が使った古着になるので安くなっているんだと思います。
さあ、leeapを使って服選びから卒業しよう
人生で初めて服をレンタルし、スタイリストの方に選んでもらうという冒険をしてみました。
結論、leeapはなかなか良いサービスだと思います。
服を所有しなくていいですし、服選びの煩わしさも人生から消し去れました。
新しい服が欲しくなった時にまたコーデを提案してもらおうと思います。
かれこれleeapを使って数ヶ月になるので、レンタルした服の様子をアップロードしておくのでよかったら参考にしてくださいね。
紹介コード「rJL4g」をleeapの有料会員登録時に「シリアルコード」欄に記入すると、初回の料金が3000円割引になりますので興味がある方は使ってみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す