渋谷駅から近い!コワーキングスペースLightningspotってどう??
どうも、Linです。カフェイン、しみてます。
渋谷駅周辺でコワーキングスペースを探していたら、
ありましたありました!
ドロップインでも利用できるコワーキングスペース。
その名も、
Lightningspot
です。

雷を連想させるこのコワーキングスペースは、渋谷駅の新南口からだったらなんと徒歩30秒。
仕事するスペースに飢えていたので、Lightningspotをみっちり6時間ぐらい使わせてもらいました。
今日はその使い心地を簡単にレビューしていきます。
渋谷駅から近い!コワーキングスペース「Lightningspot」を使ってみた感想
コワーキングスペースLightningspotは、
71点
の使いやすさがありましたね。
細かい配点をみていきましょう。
料金が安い:10点
Lightningspotのドロップインの利用料金は安いです。
利用料金は1日あたり、たったの1,000円。
安い!

ただ、Lightningspotは航空業界でいうとLCC のような存在。
クリエイティブな雰囲気やフリードリンクなどのオプションを排除し、価格の安さで勝負してます。
ドリンクは基本的にない:1点
利用料金が安いだけあって、基本的にドリンクは提供されていません。
100円で購入できる自動販売機が置いてありますけどね。
ただし、数時間に一度だけ、受付のお姉さんがホットコーヒーを入れてくれるサービスがありました。

これはうれしい!
支払い方法がユニーク:10点
Lightningspotの利用料金は安いだけではなく、支払い方法がユニークです。
入り口付近に設置された自動販売機で、チケットのジュースを購入する方式なのです。

この購入したチケットジュースを机に置いて仕事するようになってます。

領収書は頼まないと発行されないので要注意です。
会員登録不要:10点
Lightningspotを利用するために、会員登録を迫られたりしません。
自動販売機でチケット缶を購入するだけでいいんです。
Wifiが速い:10点
LightningspotのWifiは雷ぐらい速い。
コワーキングスペース内を飛んでいる電波が複数あり、かつ、ゲスト専用の電波が用意されているので快適にインターネットを使わせてもらいました。
印刷機あり:2点
印刷機もあります!

シュレッターもあります。

座席数が少ない:-3点
Lightningspotはそれほど広くないので、座席数が少ない。

こちらのマップのような感じになっており、個人が集中して仕事ができる席は限れられていますね。

http://lightningspot.com/images/new/img_floormap_140310.pngより
座席数が少ないため、混雑の波が激しく、ちょっと人が増えると混雑し、ちょっと人が減ると快適に感じました。
アーロンチェアがある:5点
Lightningspotはアーロンチェアを完備。

アーロンチェアとは、
アーロンチェアとは1994年にDon Chadwick、Bill Stumpfらによってデザインされたハーマンミラー社の椅子
のことで、要するに、何時間座っても疲れない椅子のことです笑
アームレスト付きのタイプではありませんでしたが、座席がメッシュ素材でできており、尻のかかるから全体の重力を軽減してくれます。
背もたれが柔軟性に優れるため、寄っかかったり、前のめりになったりできちゃいます。
さあ、渋谷のコワーキングスペース「Lightningspot」を使おう!
以上がLightningspotを使ってみた感想でした。
使い始めると案外集中でき、なおかつ、利用料金が安いのが魅力のコワーキングスペースです。
また、Wifiが高速で不自由がなかったのもありがたかったです。
渋谷駅周辺でコワーキングスペースを探している方は、よかったらLightningspotを使ってみてくださいね。
[vrview img=”https://freesworder.net/wp-content/uploads/2017/09/light360.jpg” ]
得点 | 71点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 1,000円 |
月額利用 | 1,5000円(フリーシート) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-27-15坂上ビル7F【地図】 |
アクセス | 渋谷駅新南口から徒歩30秒 |
営業時間 | 10:00~19:00(ドロップインの場合) |
URL | http://lightningspot.com/ |
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。