Macで漢字の部首を入力したいんだけど?
日々、生を送っていると、たまに漢字の「部首」をMacで打ちたくなりますよね。
そんな要望にもMacならば答えてくれます。
ずばり、
「文字ビューア」を使うのです。
「文字ビューア」を起動
右上の入力をクリックし、
絵文字と記号を表示
を選びます。
すると「文字ビューア」という新ウィンドウが立ち上がるでしょう。

文字ビューア起動のショートカットキーは「control + commad + space」です
部首名を検索
検索窓に部首名を打ちましょう。

例えば「艹」だったら「くさかんむり」と打つと、4つ選択肢が出現。

好きな「くさかんむり」を選べます。
「えっ、部首名が分からない・・・・」
という方は「部首に詳しいサイト」を活用するといいでしょう。
ただし、全部首には対応していません。
検証の結果、
- 罒(あみがしら)
- 疒(やまいだれ)
は発見できませんでしたので、おそらく他にも未対応の部首はあるはず。
ただ、部首名を手違えているケースもございますので、別の呼び方を試してみるのも1つの手です。
部首をドラッグ&ドロップ
部首をドラッグ&ドロップで召喚しましょう。
部首をワンクリックでつかみ、テキスト中でリリース。

すると、ご希望の部首をテキスト入力できるでしょう。
䒑艹艹艹
いやー、素晴らしいですね、Mac。
全部首対応ではありませんが、メジャーどころはしっかりおさえているのAppleです。
「Macで部首を入力したい・・・・」
そんな欲が湧いても諦めず、文字ビューアを起動してみましょう。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。