ネットカフェで勉強するとはかどるの??
どうも、Linです。ステーキに、ソースです。
漫画喫茶、ネットカフェといえば、
個室、半個室で漫画やインターネットを楽しめる場所
ですよね??
一見、エンターテイメント100%のような気がしますが、漫画やゲームに集中しやすい環境ということは、
勉強・仕事にも集中しやすい環境が整っている
ということになります笑

ってことで早速、漫画喫茶で勉強、仕事をしてきました。
その経験をいかし、ネットカフェを勉強、仕事に使うメリット・デメリットを忘れないうちに書き留めておきます。
ネットカフェで勉強・自習する4つのメリット
まずは漫画喫茶で勉強するメリットからですね。
メリット1. 席の種類を選べる
やはり漫画喫茶のメリットとして、
席のタイプが複数用意されている
という点でしょう。
図書館や自習室田と椅子と机がある1タイプだけじゃないですか。
ぼくが実際に勉強する際に使わせてもらったのが、
- 完全個室フラットシート
- 半個室フラットシート
- 半個室リクライニングシート
の3種類。
完全個室のフラットシートでは防音になっており、雑音をシャットアウトして勉強に集中できましたし、

グレードを下げて半個室のフラットシートでも寝そべりながら勉強させてもらいました。

一番良かったのが、半個室のリクライニングシート。

やはり、自習する際には机と椅子があったほうが書籍をめくりながらメモできたりしやすかったので、このタイプがあるお店を選ぶと良いでしょう。
フカフカの椅子に足を伸ばせるフットレスト。
もう、ここなら何時間でも勉強できちゃいそうです。
ドリンクもある
漫画喫茶にはたいてい、
飲み放題のドリンクバー
がついています。
もちろん、ないお店もありますけどね。

疲れた脳に糖分を補給したり、ちびちびと水分を取りながら自習し続けられる環境が整っていました。
静けさがある
ネットカフェでは基本的に、皆、
静かに漫画を読んだり、ネットサーフィンしたりしています。
そのため、お店の中に鳴り響くのは、
- BGM
- クリック音
- たまにキーボード音
の3つのみ。

普通のカフェで勉強すると必ず誰か言葉を発していますが、ネットカフェでは皆が黙々と何かに没頭しています。
静けさのある環境ならば、学習のインプットがしやすいですし、仕事にも打ち込みやすいですね。
他人の目が気にならない
ネットカフェでは、オープン席を選ばない限り、
仕切りや壁
のようなもので区切られることになります。

そのため、漫画喫茶で勉強すると、
自分だけの自習スペースが誕生したも同然。
「何を勉強しているか?」
「どれくらいはかどっているか?」
「どんな顔をしているか?」
などが周囲にバレずに勉強に打ち込むことができるのです。
コワーキングスペース、図書館ではどうしても半オープンなような感じになりますので、他人の目が少しばかり気になります。
「もっとプライベートな空間で勉強したい」
という方にこそネットカフェはおすすめですね。
電源・Wifiがある
ネットカフェには、勉強・仕事場所にあったら嬉しい、
- 電源
- Wifi
が完備されています。

携帯やPCを充電しながら仕事できますね。
調べ物がしやすい
ネットカフェで勉強すると調べ物がしやすいです。

なぜなら、勉強空間にインターネットに繋がっているPCがあるからですね。
勉強中にわからないことができたら、目の前のパソコンでググる。
これだけで勉強効率は向上するはずです。
いちいち、PCを立ち上げたりスマホを取り出さなくて良いですからね。
漫画喫茶で勉強するデメリット2つ
続いて、ネットカフェで勉強するデメリットですね。
デメリット1. 誘惑がある
漫画喫茶で勉強するとなると、
漫画・インターネットという21世紀最強の誘惑に勝たねばなりません笑
ぼくもネットカフェで勉強する際に、なるべく誘惑には打ち勝つようにしているのですが、
読みたかった漫画に遭遇するとついつい読んでしまいました。
僕が読んでしまったのは「1日外出録ハンチョウ」。
つい先日、トネガワを読み終わったのでちょうど気になっていたマンガだったのです。
勉強に100%集中したいときは漫画の棚を横切らないようにしましょう。
デメリット2. 途中退室できない(ところもある)
ネットカフェの中には、
途中退出ができないお店も多く存在しています。
長時間、陽の光を浴びずにずっと漫画喫茶内で戦うことになるわけです。
一番困るのがご飯。
途中退出できないということは、漫画喫茶内でご飯を食べることになり、バリエーションが狭まってしまします。
また、太陽光や外気を吸うことは許されないので、気分転換しにくい勉強プレイスと言えましょう。
ただ、中には途中退出できるネットカフェもありますので、そこはお店によりけりといった感じです。
さあ、ネットカフェで勉強、仕事してみよう!
以上がネットカフェで勉強するメリット・デメリットでした。
こうして実際に様々なタイプの漫画喫茶で勉強してみて、
漫画喫茶で漫画を抜きにしたお店が最強なんじゃないか?
と思うようになりました。
周囲の目が気にならないし、静かだし、飲み物あるし、Wifiもあるし、電源もある。
このような、
半個室のコワーキングスペース、自習室のような場所
がたぶん、今世間には求められているような気がしてなりません。
よかったらカラオケで勉強してみた記事も読んでみてくださいね。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。