そうだ、アウトソーシングカテゴリーを作ろう
どうも、Linです。オクラ、2連続です。
最近、ふと、自分の生活を見直してみると、
まったくと言っていいほど生活自体が回ってないことに気づきました。
風呂場は黒くなり始めているし、キッチンの排水溝では化学変化が起き始めているし、ベランダの排水は落ち葉で詰まって生活排水が逆流していたのです笑
壊れたディスプレイ、3年ぐらい使っていないトースターといった粗大ゴミも部屋に眠ったまま。
新年度早々、
「いや、これはさすがに人としてまずいだろ・・・・」
と自省することになりました。
そもそも、なぜ時間の自由なはずのフリーランスのみであるぼくの生活が腐っているのかというと、
自分がやりたいことにしか時間をさいておらず、
生活するためにやらなければいけない苦しいことたちを完全に放置して生きていたからです。
この行動はある意味正しく、自分の得意、好きなことに時間を捧げるべきなのでしょう。
実業家の堀江さんも多動力の中で、
「体感時間が長いもの」はどんどん人生の中からどんどん減らすようにしよう
次は歯磨きをアウトソーシングしたい
と言っていたのが記憶に新しいです。
が、妻子もいない独身男性のぼくは、ワクワクしないものをただ減らしてしまうと、
身の回りの生活がどんどん腐っていってしまいます。
そこで、どんな方法を用いていてもいいので、
自分がやりたくない作業をアウトソーシングしようと決心しました。
このフリーエンジニアを0から目指すというこのブログでは、多くのフリーランスの方がぶち当たるであろう、
自分がやることに意味が見出せないが生活のために必要な仕事をアウトソーシングする
ということにチャレンジしていきます。
今考えている具体例としては、
- 食事、料理(料理は別枠で極めたい)→出前、料理代行
- 掃除→掃除代行
- 皿洗い→皿洗いマシーン?
- 洗濯(特に乾燥。洗濯物を干すフェーズを削除したい)→乾燥機を買う?笑
- 買い物→配達サービス
- 服選び(これは別枠でやろう)→服選んでもらうサービス
- LINEメッセージの返信→自動返信ボット?
- 身だしなみ(アイロンがけなど)→ 自動アイロンロボット?
- 耳かき→耳かきサロン?
- 爪切り→爪切りマシーン?
ですね。
これらの業務を自分の時間を費やさすずに成し遂げ、健全に、安全に人生を送っていくことを目標とします。
限られた時間というものを、自分がやったら価値が高いことにどれだけ費やせるのか??
に挑戦していきたいと思います。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。