
こんな疑問にお答えします。
- 非居住者がフィリピンの銀行口座を開設する方法
- 「BDO」か「PNB」の日本支店経由で銀行口座開設できる
- 非居住者向けの金融サービス…フィンテックアプリを活用
7カ国、9行の海外銀行口座を利用中。
海外ノマド歴は13年目。生活費決済をメインに複数の銀口座を使いこなしています。
フィリピンに長期滞在するなら、銀行口座の開設は可能です。ただ、誰でもパスポートさえあれば、、、というわけではありません。
フィリピンで銀行口座開設について、具体的な方法のすべてを見ていきます。あわせて、フィリピンで金融サービスを使いこなす方法もまとめてみました。では、スタート。
非居住者がフィリピンの銀行口座を開設する方法
口座開設条件は流動的。
ですが、原則は「1年以上の滞在資格がある外国人」となっています。
そもそも、フィリピンの長期滞在資格
「1年以上の長期滞在資格」が必要。
フィリピン以外の多くの国でも、外国人が口座開設する際の必要書類として「長期滞在資格の証明」を要求しています。
なのでフィリピンで銀行口座を開設する場合、観光ビザで口座開設は不可能と考えたほうがいいでしょう。
- 就労ビザ:会社に雇用される外国人労働者向けのビザ
- 留学ビザ:フィリピン国内の教育機関に通学する方向けのビザ
- 婚姻ビザ:フィリピン国籍の配偶者がいる方向けのビザ
- リタイアメントビザ:50歳以上の方(主に年金受給者)向けのビザ
- 投資家ビザ:会社に投資をした、経営者、株主向けのビザ
これらのビザ取得者であれば、
「1年以上の長期滞在者」とみなされ、フィリピンで銀行口座開設することができます。
リタイヤメントビザの取得が現実的
2021年11月より、一時停止していたリタイヤメントビザの受付が再開しました。ちなみに、フィリピンのリタイアメントビザSRRVの正式名称は、Special Resident Retirees VISA(特別居住退職者ビザ)です。
- ポイント①:50歳以上が申請可能
- ポイント②:1万ドル~5万ドルの預託金が必要
- ポイント③:年会費360ドルが毎年必要
銀行口座開設だけでなく、
長期滞在資格のを取得も考えているなら、検討してみてもいいでしょう。
口座開設に必要な書類は?
フィリピンの銀行口座開設において気になる点は、いくつもあります。
詳しくは、つぎの章で見ていきます。
「BDO」か「PNB」の日本支店経由で銀行口座開設できる
海外口座開設は現地への渡航が基本。
ですが一定の条件を満たせば、日本国内の支店で口座開設できるフィリピンの銀行もあります。
日本にいながら海外口座開設できる銀行
- Union Bank|※三菱UFJグループ傘下の米国銀行、2021年9月にUSバンコープに売却することを発表
- Krungsri Bank|※三菱UFJグループ傘下のタイ国内銀行、海外赴任者向け
- PNB Bank|※フィリピン大手銀行、条件付きで日本国内でも口座開設可能
- BDO Bank|※フィリピン大手銀行、条件付きで日本国内でも口座開設可能
アジアを中心に数行あるのみ。
しかも、口座開設条件は厳しめです。
※日本にいながら海外口座開設できる銀行は【2024】日本にいながら海外口座開設…全17行の「事実・調査結果」を報告するでまとめています。フィリピン以外も視野に入れている方は、参考にどうぞ。

フィリピンには2行あり。
「BOD」と「PNB」の口座開設条件を見ていきます。
フィリピン「BDO」の銀行口座開設、条件を見てみる

BDOは1,000以上の支店と全国の3,500以上のATMのネットワークを有しています。総資産、貸付金、預金、管理資産および資本金において、フィリピン最大の銀行。小売業、モール事業などを展開している、SMグループの1つです。
- 国:フィリピン
- 口座開設方法:日本支店窓口
- インターネットバンキング:利用可能
- デビットカード:発行可能
- URL:https://www.bdo.com.ph/jp/personal
リタイヤメントビザや投資家ビザなどの居住者向けの口座開設がメイン。非居住者向けは個別に判断しているようです。
(*2)・・・非居住者口座につきましては、別途下記ジャパンデスクまでお問い合わせください
・BDOジャパンヘルプデスク
・E-mail : [email protected]電話番号 : 02-8663-4001
・営業時間 : 月~金曜日(土日祝除く)
・フィリピン時間8:30~18:00(GCQ下では9:00-16:00)
出典:個人向け口座一覧
フィリピン「PNB」の銀行口座開設、条件を見てみる

国内拠点は656、海外の拠点は77、そのほとんどが海外在留フィリピン人の本国送金業務がメインです。東京支店は1996年6月3日にオープン、2003年5月19日に名古屋出張所を開設。
- 国:フィリピン
- 口座開設方法:日本支店窓口
- インターネットバンキング:利用可能
- デビットカード:発行可能
- URL:https://www.pnb.com.ph/japan/index.php/jp/deposits/philippine-based-accounts.html
口座開設条件は多岐にわたり、
留学生や証券投資目的でも口座開設を受付けているようです。
*フィリピン国籍をお持ちでない方の口座開設条件
下記の目的のみペソ口座開設のお手伝いを行います。
・フィリピン国における不動産の購入のため
正式に署名および公証認人の承認のある販売契約書のコピー、または開発者/販売者および購入者が正式に署名した開発者/販売者名、プロジェクト名、ユニット番号に加えて正式に署名された支払いスケジュールを記載した予約契約書のコピーが必要です。支払いスケジュールのみは受け付けられません。
・フィリピン国における不動産の賃貸料の受領のため
・対象不動産を購入するための支払い/送金がPNB東京または名古屋を通じて行われたことの証明と公証された賃貸契約/契約書のコピーが必要です。
・年金手当の受領のための年金受給を証明する書類
・特別居住者退職者ビザ(SRRV)取得のため、またはSRRV保有者による特定の目的のため
・証券投資のため(PNB証券会社との取引のみが許容されます)
・フィリピン国での就労による給与受取のため
・就労企業/法人が発行した雇用通知書または転勤通知書
・学生の方は、学校が発行した入学許可書また、研修生は研修受入れ先からの証明書
・上記の目的以外の方で、日本人とフィリピン人のカップルの間の子供およびフィリピン人の配偶者のいる日本人。フィリピン国のビザを所有している日本人。元フィリピン国民およびその配偶者、子供。
出典:Philippine Based Accounts
年間を通してフィリピンに滞在しないフリーランスであれば、銀行口座開設のためだけに長期滞在ビザを取得するのは現実的ではありません。
さいごに短期滞在者向けの金融サービスを考えていきます。
非居住者向けの金融サービス…フィンテックアプリを活用
フィリピンの短期滞在者向け、
日本で口座開設できるフィンテックアプリを1つ紹介します。
- Wise (クーポン付き)|※マルチカレンシー口座では、10か国の海外口座を同時に保有可能
海外在住者必須のフィンテックアプリ|Wise(ワイズ)

- 国:10か国(アメリカ、イギリス、EU、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、シンガポール、ハンガリー、ルーマニア、トルコ)
- 口座開設方法:オンライン
- インターネットバンキング:利用可能
- デビットカード:発行可能(Master)
- URL (クーポン付き):https://wise.com/
アプリ内で両替したフィリピンペソを、現地ATMから引き出すことが可能。
Wiseの自動両替機能が便利すぎる…事前に設定したレートまで達したら、指定分だけそのレートで両替してくれる😊使う時はそのままデビットカードで使える〜フィリピンペソをゲットだせ🇵🇭
— 🇹🇭Megumi Yamakoshi (@Megumi_yama0112) May 2, 2022
Wiseのデビッドカード作ったけど、ペソでお金入れとくとペソで支払い可。セブパシ(フィリピン発フライト←ペソ決済、円払いはレート悪い)とGrabPayクレカ入金でとりあえず使えた
— アヘアヘアソヘ (@tagayshin2) March 10, 2022
アナタにとって最適な決済手段は…
フィリピンでのお金の管理方法は、滞在期間別に考えてみてください。
フィリピン長期滞在予定なら、
『リタイヤメントビザ』を取得してから口座開設を検討。
フィリピンの非居住者なら、
『BOD』『PNB』の日本支店で相談してみる。
ノマド、フリーランスなら、
フィンテックアプリ『Wise』の利用も検討。
オンラインバンキングの使い勝手などから、大きな金額を預けておくのは賢明ではありません。あくまで、フィリピン滞在中の決済手段としての活用を考えるべき。
フィリピンでの長期滞在が前提であれば、銀行口座開設のハードルは低め。上手く活用して、快適なフィリピン生活を送りましょう(^_-)-☆