プロント(PRONTO)のWi-Fiの使い方がわからん!
どうも、Linです。クリーム、パン、です。
お得な値段でコーヒーやブレッドを提供しているカフェ「プロント(PRONTO)」。
ランチや休憩でお世話になっているこのカフェですが、なんと、コーヒーたちだけでなく、
無料Wi-Fi
まで提供してくれていたのです。
このカフェで1時間ほど作業した際に無料Wifiに接続してみたので、今日はそのプロントの無料Wifiへの接続方法を忘れないうちにメモしておきますね。

プロント(PRONTO)のWi-Fiの使い方
次の5つのステップを踏むといいですよ。
Step1. 電波をキャッチ
まずは店内を飛んでいる無料Wifiの電波をキャッチしましょう。
WiFiに接続したいパソコンやスマホのWifi接続設定から、
PRONTO_FREE_Wi-Fi
という電波を探してみましょう。

Step2.ウェブブラウザを立ち上げる
プロントの無料Wifiの電波に接続できたら、お使いになっているウェブブラウザを立ち上げます。

Chrome、Safari、Firefox、IEなどなどお好きなものを起動してみましょう。
すると、無料Wifi接続画面の入り口が出現。

ここで緑色のボタン「インターネットに接続」をクリックしましょう。

ただし、ここで次のようなエラーが出てしまうかもしれません。
サービスをご利用いただくには、JavaScriptとCookieを有効にしていただく必要があります。

僕はなぜか知りませんがブラウザでChromeを使っていた場合にこのようなエラーがでてしまいました。
このような時は焦らず、違うウェブブラウザを使ってみるといいですよ。
僕の場合、ChromeではなくFirefoxを代わりに起動してみたらこのエラーを突破できました笑
Step3. 同意する
続いて、利用規約に同意。

「損害が生じても君の責任だからね?」
と言われて脅されている感がありますが、プロントの無料Wifiを使うためにはここをどうしても同意しなければなりません。
歯を食いしばって先に進みましょう。
Step4. メールアドレスを登録
さて、いよいよメールアドレスの登録です。
プロントのWifiは会員制となっており、メルアドを登録しなければ使えないことになってます。

ただ、ここでメールアドレスを登録したからといって迷惑メールが流れ込んでくるわけでもありませんでしたし、確認メールすらありませんでした。
おそらく、「1日30分利用3回まで」と言う制限を登録のメールアドレスごとに振り分けて判断しているのでしょう。
Step5. セキュリティレベルに同意
最後に、セキュリティレベルに同意。

「セキュリティレベル低いからセキュアなことはしないでね?」
「青少年に禁止されているサイトは見ないでね?止めるよ?」
といっていますね。
同意しなければここまでの苦労が水の泡となり、プロントで無料Wifiライフをエンジョイできないことになってしまいます。
本日2回とはなりますが、ここでも歯を食いしばって同意しておきましょう。
最後の関門を抜けると、やっとWifiに接続が完了します。

プロントのページに遷移するとWifiにつながっていることになりますね。

プロント(PRONTO)の無料Wi-Fiを使ってみた感想
以上がプロント(PRONTO)のWi-Fiの使い方でした。
- 電波キャッチ
- ブラウザ立ち上げ
- 同意
- メルアド登録
- 同意
2回も同意しなければ使えないので正直手順がだるいですが、やはり無料で使えるのがいいですね。
速度はまずまずといったところで、インターネット回線速度をfastで計測してみたところ、
1.1Mbps
ありましたね。

普通にインターネットサーフィンするだけなら問題ありませんでした。
ただ、動画の再生とかクソ重いゲームとかプレイすると障害が出るかもしれません。
また、プロント(PRONTO)のWi-Fiを使うときは、
30分ごとにインターネット接続が切れる
と言う点にも注意したほうがいいですね。
ぼくは完全に油断しきっていて、30分経過したことに気づかず、インターネット上で執筆した記事の保存ボタンを押したら、記事が完全消失してしまいました笑
30分以上インターネットを利用し、かつ、バックアップが必要なものに関してはこまめに保存しておくことをおすすめします。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。