ルノアールは勉強に最適な喫茶店??
どうも、Linです。尿酸、高まってます。
カフェ・喫茶店という場所は机と椅子があって、勉強に適していますよね。
僕はこれまで数々のカフェで勉強してきてしまいましたが、中でも学習・仕事に向いていたのが
ルノアール
という喫茶店です。
「銀座ルノアール」という会社が運営しているカフェの1つで、全国に90店舗はある喫茶店のチェーン店になりますね。
今日は、
なぜルノアールで勉強しやすいのか?
という理由を書いておこうと思います。
喫茶室ルノアールが勉強におすすめな8つの理由
理由は次の8つです。
おしぼりがもらえる
まず一押しなのが、
入店と同時に「あったかいおしぼり」がもらえる
ということですね。

ルノアール専用の透明な袋に入ったおしぼり。
手を拭いてもいいですし、周りが気にならなければ目に押し当てて「あずきのチカラ」のような使い方をしてもいいですね。
勉強や仕事で疲れた目を癒せるでしょう。
一人当たりのスペースが広い
ルノアールという喫茶店は、
一人当たりのスペースが他のカフェと比べて広い!
感覚値でいうとだいたい、
最低50 cm ほど隣の席と離れています。
この広大なパーソナルスペースのため、
満員になってしまったとしても、隣人の動きがそれほど気になりません。
一方で、大衆カフェのドトール、スターバックスだと満席ならば隣人との距離はわずか10~20 cm。
息苦しいったらありゃしません。
土日にドトールやスターバックスの前を通ると、肩身狭そうにカウンター席で勉強している人をちらほら見かけるので、気の毒になりますね。
その点、ルノアールでは利用者の人権が確保されるので、気持ちよく勉強や仕事できます。
無料 Wi-Fi がある
ルノアールでは無料 Wi-Fi も飛んでいます。

詳しくは「ルノアールの Wi-Fi の使い方」を読んでいただきたいのですが、
1日3時間まで無料でWi-Fiを利用できます。
メールアドレスにパスワードが送られてくる方式なので、面倒くささはありますが、無料で使えるのが嬉しいですよね。
さらに、ビックSIMに契約している方ならば、
Wi2
という電波が飛んでいるのでそちらを利用してもいいですね。
>>詳しくは「ビックSIMユーザーが使えるWi2の使い方」へ
電源もある
全てのシートに、というわけではありませんが、約9割の席に電源がついているような感覚があります。

しかも、入店時に
「電源のある席でお願いします」
と希望を出せば、電源が届く座席に案内してもらえますよ。
パソコンを持ち込んで仕事できますし、スマホやタブレットを充電しながら勉強だってできたりします。
お茶を無料でだしてくれる
ルノアールの真骨頂は食後に出される「お茶」にありますね。
なんと、
無料で食後にあったかい緑茶
を出してくれるのです。

注文から具体的に何分後というわけではないですが、観察してみたところ、
店内であったかいお茶を配るイベントが定期的に発生するようです。
そのイベント時に席に座っているとホットの緑茶をもらえます。
感覚値でいうと、入店から30〜60分もすればあったかいお茶を入れてもらえると思います。
ルノアールの入店時に「冷たい水」ももらえるので、実質1オーダーで
- 入店時の冷水
- オーダーのドリンク
- あったかいお茶
という3杯のドリンクを楽しめるわけです。
荷物置き場がある
さらに、席のそばにはメッシュの荷物入れが用意されています。

持ち込んだリュック、バッグ、ウェストポーチ、スーツケース、ブリーフケース、アタッシュケースなどを床に置かず、清潔にキープできるのがいいですよね。
椅子はふかふか
ぶっちゃけどの席に座るかによるんですが、
だいたいどの席でもふかふか。

クッション性が抜群で、外見も高級感があり、座ってるだけで幸せになりますね。
良い椅子のため、長時間座って勉強してもケツが痛くならないで済みます。
完全分煙
また、ルノアールの特徴として挙げられるのが、
完全分煙を徹底している
ということです。
分煙具合は店舗によって異なるんですが、完全に喫煙者と禁煙者のエリアが異なっています。
特徴としては、
禁煙・喫煙席のスペースが共に広い
ということ。
喫煙者も虐げられているわけではないので、喫煙者と禁煙者があり睨み合う事件は起こり得ないですね。
お互いに広々とした空間で有意義な時間を過ごせるようになっています。
喫煙席が広くて市民権を得ている感じなので、喫煙者に人気の勉強カフェかもしれませんね。
ルノアールにもデメリットがある・・・・?
以上がルノアールが勉強に向いている理由でしたが、もちろんデメリットもありますね。
値段が比較的、高い
ルノアールのメニューの料金はやはり高い。
大衆カフェと一線を画していて、比較的高いです。
お店の立地にもよるんですが、ルノアール利用の予算は、
大体600~1000円
をみておけばいいでしょう。
僕は「はちみつジュレ&ヨーグルトドリンクフロート」を頼みましたが780円しましたね。

ドトール、スターバックスでは頑張れば300円ぐらいで切り抜けられるので、その2倍ぐらいの値段を覚悟しておけばいいでしょう。
怪しい人が多い気がする笑
ルノアールに集まってくる客層がちょっと怪しい人が多いような気がします笑
何回かルノアールを利用させてもらっているんですが、周囲の会話が聞こえてくると、だいたい
相続や不動産、ネットワークビジネス
などの話をしている方がいましたね笑
ここにはビジネスを仕掛ける側と、仕掛けられる側が共存しているのです。
ただ、怪しい話は面白いので、この話を BGM にして勉強に取り組めます。
確かに騒がしいのですが、みんながみんな話しているので、一つの話に注意が向かず集中しやすいと思いますよ。
ルノアールで勉強することはグリーン席に座るようなもの
というわけで、僕個人的に、
ルノアールは勉強に向いているカフェ喫茶店だと思います。
大衆カフェと比べて、2〜3倍のお値段はしますが、それなりの待遇が約束されています。
いうならば、ルノアールは電車でいう「グリーン席」に当たるカフェですね。
お金を払ったぶんだけ良い環境で勉強や仕事できるようになっています。
大衆カフェで勉強していて、肩身が狭くて消耗している方は、是非ルノアールデビューしてみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す