ドロップインで1日利用できる!渋谷周辺のコワーキングスペースって??
どうも、Linです。ビーズ、熱唱してます。
フリーランスの方や、お休みの日にも仕事をしたい会社員の方は、コワーキングスペースを探される方が多いと思います。
何を隠そう、ぼくも仕事場を失ってから、毎日コワーキングスペースを探し続ける生活をしてきました。
今回は、渋谷周辺のコワーキングスペースを探し続けたその集大成として、
渋谷のコワーキングスペースランキング
を作成してみました。
どれもこれも、誰でもフラッと予約なしで利用できる、
ドロップイン
に対応したコワーキングスペースたちです。
ドロップインができる渋谷周辺のコワーキングスペースをお探しの方はよかったら参考にしてみてください。
ドロップインできる!渋谷のコワーキングスペースランキングTOP10
厳正なるフィールドワークの結果、次のコワーキングスペースでドロップイン利用できるみたいでした。
実際に利用してみて感じた「利用しやすさの得点」でランキング順に紹介していきますね。
※2020年2月更新
第10位 StartUP44田寮

得点 | 44点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 1,000円 |
月額利用 | 10,000円 |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町30−4 渋谷アジアマンション202号室 【地図】 |
アクセス | 「渋谷駅」 徒歩6分 |
営業時間 | 11:00〜20:00(平日) |
電話番号 | 090−8466−0208 |
URL | https://www.lessmore-yoshidaryo.com/ |
学生寮のようなコワーキングスペース。
マンションの一室が仕事場所となっており、一時利用ではなく月額利用で働く数社の人々が在籍してます。
ガチャポンで入場券を購入するユニークなシステムが魅力的ですが、ドロップインの席が実質2席しかないので席数があまりないのが現状です。利用前には電話で席状況を確認してみましょう。
Wifiが高速で作業が捗るのがメリットですね。
第9位 co-ba

得点 | 52点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 2,000円 |
月額利用 | 15,000円 (フリー席プラン) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル【地図】 |
アクセス | JR渋谷駅新南口改札より徒歩3分 |
営業時間 | 月〜金10:00~19:00 |
電話番号 | 03-6811-7179 |
URL | http://tsukuruba.com/co-ba/shibuya/ |
クリエイティブな雰囲気で作業できるコワーキングスペース。
無料で飲めるホットコーヒーが神レベルにうまく、最高の気分で仕事をできます。
デメリットとしては、電話などのルールが定められておらず騒がしい空間なのが難点で静かに作業したい方にはおすすめできませんね。
第8位 Coin Space渋谷マークシティ店

得点 | 60点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 12分100円 【09:00~12:00】 500円 【12:00~19:00】 1,500円 【19:00~23:00】 1,000円 |
月額利用 | 10,000円 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂一丁目12番5号 渋谷マークシティ4階 クリエーションスクエアしぶや内 【地図】 |
アクセス | 渋谷駅徒歩1分 |
営業時間 |
09:00~23:00(年中無休)
|
電話番号 | |
URL | https://coinspace.jp/markcity/ |
渋谷マークシティの4Fに店を構えるコワーキングスペース。マークシティ内にあるのでアクセスの良さはさることながら、
柔軟な営業時間
がすごい。
まず年中無休ですし、営業時間は9:00~23:00の14時間ぶっ通しでオープンしています。
土日祝日に仕事場を探している方や、仕事前、仕事終わりにちょっと作業しておきたいという用途で使えると思います。
ただ、利用料金が少しばかり高いのがデメリット。
午前、午後、夜の3部門に分けてパック料金が課金されるので、一日中使うことはあまりオススメできませんね。
それよりも立地の良さをいかしてサクッと使っていきたいコワーキングスペースです。
第7位 Creative Lounge MOV

得点 | 70点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1時間1,100円(上限なし) |
月額利用 | 23,400円(フルタイムメンバー) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 【地図】 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩2分 |
営業時間 | 09:00〜22:00 |
電話番号 | 03-4533-8000 |
URL | https://www.shibuyamov.com/ |
渋谷駅からすこぶるアクセスが良すぎるコワーキングスペース。
渋谷のランドマークといっても過言ではない「ヒカリエ」の8階にあるスペースで、とにかくクリエイティブ。
雰囲気はブルックリンを生き写したような感じで、椅子、机、照明などいたるところに創造的な工夫がされています。
雰囲気は最高なのですが、ネックなのがドロップインの料金がクソ高いということ。
1時間あたり1,100円かかるし、初めて利用する際には会員登録料が660円取られます。しかも、ワンデイ利用がない!!
このコワーキングスペースは月額利用の方が圧倒的にお得です。
第6位 Lightningspot

得点 | 71点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 1,000円 |
月額利用 | 1,5000円(フリーシート) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-27-15坂上ビル7F【地図】 |
アクセス | 渋谷駅新南口から徒歩30秒 |
営業時間 | 10:00~19:00(ドロップインの場合) |
電話番号 | 0120-958-175 |
URL | http://lightningspot.com/ |
会社のようなスペースで作業できるコワーキングスペース。
ここの最大の魅力は高速Wifiにあります。
複数の電波が飛んでおり、どれを使ってもサクサク通信してくれたので助かりました。
また、受付のお姉さんがわざわざ声をかけてくれて、ホットコーヒーを入れてくれるサービスがあったので身も体もほっこりしました。
黙々作業している人が6割で、ミーティングっぽく作業している人が残り4割といった感じです。
ドロップインの料金が安いのが魅力ですね。
第5位 Connecting The dots渋谷

得点 | 75点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 1,340円(+ 会員登録料540円) |
月額利用 | 16,200円 (Open Seats) |
住所 | 渋谷区神南1-20-7 川原ビル4階・6階【地図】 |
アクセス | JR渋谷駅から徒歩4分 |
営業時間 | 10:00 – 21:00 |
電話番号 | 03-6416-0596 |
URL | https://dots.bz/shibuya |
複数人で作業する場合に向いているコワーキングスペース。
4Fと6Fの2フロアに作業場所が用意されており、4Fは1人黙々向け、6Fはディスカッションしながら仕事をしたい団体向けとなってます。
最大の魅力は営業時間が柔軟で利用しやすいということ。
土日もやってますし、夜の9時まで営業してくれてます。会社帰りにも寄れますし、土日起業などにも使えますね。
第4位 POINT EDGE SHIBUYA BASE

得点 | 80点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 2000円 |
月額利用 | 15,000円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-22-6 10F【地図】 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩1分(東京メトロ) |
営業時間 | 平日:10:00 – 22:00 土日祝日:定休日 |
電話番号 | 03-6452-6432 |
URL | http://www.pointedge.work/shibuya/ |
渋谷ヒカリエの隣ビルにあるコワーキングスペース。まだできたばかりで施設が新しく新鮮です。
このコワーキングスペースの魅力は、
冷蔵庫の中のドリンクが飲み放題
という点でしょう。
冷蔵庫の中にはレッドブル、ブラックコーヒーなど、飲んだら作業が捗りそうなエナジードリンクが盛りだくさん。
また、できたばかりのコワーキングスペースということもあり、まだ利用者が少なくて気持ちよく使えたのもよかったですね。
第3位 COHSA SHIBUYA

得点 | 81点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 3時間500円 + ワンドリンク(400円〜) |
月額利用 | クリエイティブ フリーアドレスメンバー35,000円(税抜き) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷4-5-5【地図】 |
アクセス | 渋谷駅15番出口より徒歩8分 | 表参道駅B1出口より徒歩9分 |
営業時間 | 平日9:00-19:00(ドロップイン一時利用の場合) |
電話番号 | 070-1392-7197 |
URL | https://www.cohsa.com/ |
渋谷二丁目の交差点にあるコワーキングスペース。
和風を感じさせるロゴが印象的なこのコワーキングスペースは交差点にあることが特徴的。
交差点の音が聞こえてきて逆にその音が集中力を作り出してくれますよ。また、スペース内には鳥や水の音が聞こえるハイレゾ音源も流れているのもいいですね。
併設されているコーヒーショップPELLSからワンドリンク注文しなければならない、という制約はありますが、3時間500円で場所代を払えばワンドリンクで使えます。
1DAYプランは存在していないので短時間の利用に最適。
外部からの持ち込みは自由なので、コーヒー以外のものを飲みたい時は近所のコンビニで仕入れてから利用するといいでしょう。
第2位 Coin Space渋谷神南店

得点 | 85点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 15分100円、1DAY 1,000円 |
月額利用 | 10,000円 |
住所 | 東京都渋谷区神南1-19-8 渋谷区勤労福祉会館2階 【地図】 |
アクセス | 渋谷駅徒歩4分 |
営業時間 |
月曜09:00~17:00
火-日曜09:00~19:00 定休日: 第2日曜、祝日の月曜、年末年始 ※他月曜に臨時休業あり
|
電話番号 | |
URL | https://coinspace.jp/jinnan/ |
平日も休日も運営しているのがありがたく、フリーランスの方はもちろん、平日は会社に勤務するビジネスパーソンにも便利な施設でしょう。
また、1DAY料金が圧倒的に安く、最大10時間使っても1,000円なのは神レベル。渋谷駅周辺のコワーキングスペースでこの安さは群を抜いていますね。
デメリットとしては、ドリンクが自腹ということぐらいです。ただ、施設内には100円のコーヒー、自動販売機を完備しているので現地調達も可能。
さらに持ち込み自由なのでコンビニやスーパーに立ち寄ってから入店しても構いません。
第1位 THE HUB渋谷

得点 | 89点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 2,000円(1時間600円) |
月額利用 | 15,000円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号 エクラート渋谷5F【地図】 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩3分 |
営業時間 | ビジターの場合:平日 10:00~19:00まで(会員の場合は平日7:00~23:00) |
電話番号 | 03-5213-0477 |
URL | https://ro-japan.com/office/office/2 |
2018年5月22日にオープンしたばかりの新しいコワーキングスペース。通話のルールがしっかりと整備されており、BGMもさりげなく黙々と集中しやすい環境が整っていました。
各デスクには利用者が無料で食べれる無料お菓子の箱が設置されており、激しい作業で失われた糖分を補うことができるのが嬉しいですね。
椅子のクッション部がイカしており、長時間の作業でも尻が悲鳴をあげませんでした。
渋谷駅周辺にはドロップインできるコワークスペースがたくさん!
以上が、渋谷のコワーキンスグペースで、なおかつドロップインできる施設たちでした。
- THE HUB渋谷
- Coin Space渋谷神南店
- COHSA SHIBUYA
- Point Edge
- Connecting the dots
- Lightningspot
- Creative Lounge MOV
- Coin Space 渋谷マークシティ店
- co-ba渋谷
- StartUp44田寮
どのコワーキンスグペースも実際に利用してみて確かめてきましたが、どれもこれもまあ仕事が捗る。
個人事業主でフリーランスとして働く方で、
「うわ、場所変えてえ〜」
となったら、渋谷周辺でコワーキンスグペースを探してみましょう。
渋谷に限らずコワーキングスペースを探している方はよかったら、
も読んでみてくださいね。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。