ソフトバンク光のルーター(光BBユニット)を返却したい!
どうも、Linです。ほろ泣き、してます。
ソフトバンク光に契約すると、強制的に光BBユニットというルーターをレンタルさせてくれます。
しかし、無料レンタルというわけではなく、
月額1,573円
の追加費用がかかってしまいます。
>>詳しくは「ソフトバンク光のオプションサービス」へ
これはソフトバンク光の月額利用料金3800円(税抜き)とはまったく別料金。
もし、ソフトバンク光のルーター(光BBユニット)をレンタルし続けると、
5,677円の月額料金
が合計でかかってしまうことになります。
この事態を避ける方法として、
ソフトバンク光のルーターを返却して市販のルーターをかわりに使う
という方法があります。
ぼく自身、月額料金が高くなるのが嫌で、ソフトバンク光のルーターを返却してみました。
今日はそのソフトバンク光のルーターの返却方法を忘れないうちに書き留めておこうと思います。
ソフトバンク光のルーター(光BBユニット)を返却する方法
ソフトバンク光のルーターを無事に返却したい方は次の4つのステップを踏んでみましょう。
Step1. 返却するものを集める
まずはソフトバンク社に返却するアイテムを集めます。
返却が義務付けられているのは、本体のルーターだけでなく他にも、
- ACアダプタ
- LANケーブルx2
- モジュラーケーブルx2
の3種類あることに注意しましょう。

Step2. 届いた段ボールに梱包する
4つのアイテムを今度は段ボールに梱包していきます。

ここでのポイントは、
使用する段ボールはソフトバンク光から届いたものでいい
ということです。
まず、ソフトバンク光のルーターを一番奥底に入れて、

次に、ケーブルやアダプタなどの小道具が詰まった箱を、

上に添えます。

あとは段ボールの周りの口をぐるぐると巻いて梱包完了ですね。隙間ができてしまった時は梱包材なんかを敷き詰めるといいでしょう。

「ソフトバンク光からの段ボールなんて遠い昔に破棄したわ!」
という方は他の段ボールでも構わないらしいので、スーパーやホームセンターでダンボールを調達しましょう。
Step3. 着払いではなく「元払い」で
続いて、梱包した段ボールを配送します。
コンビニや郵便局に見積もりに行ってみましょう。
ここで注意すべきは、
着払いではなく元払いにする
ということです。
残念なことにルーターを返却する場合の配送料はこちら持ち。着払いにすると返却が受け付けてもらえないようなのでコマンドミスに要注意です。
ご利用を停止された場合、弊社よりレンタルさせていただいている光BBユニットは、ご返却いただく必要があります。送料はお客さま負担となりますので、あらかじめご了承ください。
と書いてありますからね。。。
ぼくはとりあえず近所のコンビニに行ってみました。

注目の配送料は、
807円(税込)
でしたね。
こ、これはしょうがない!!
叫びたい気持ちをぐっとこらえて配送料を負担しましょう。
Step4. 送り先の住所は?
あとは送り先の住所にも注意しましょう。
ソフトバンク光のルーターの場合、
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
が返却先になりますね。
詳しくはこちらのソフトバンク光のページをご覧ください↓↓
ソフトバンク光のルーターを返却する際の3つの注意点
さて、ここまでがソフトバンク光のルーター返却方法でした。
最後に、配送前に次の3つの注意点をおさえておきましょう。
返却期限は「解約月の翌月20日まで」
まず、
いつまでにソフトバンク光のルーターを返却すればいいのか??
です。
これはソフトバンク光のヘルプページによると、そ
解約をされた月の翌月20日までにご返却お願いします。
と書いてあります。
たとえば、11月5日にソフトバンク光の光BBユニットレンタルを解除したとすると(その方法はこちらから)、翌月の12月の20日までにソフトバンク光に返却すればいいというわけですね。
返却期限を過ぎると罰金が!
返却期限があるわけですから当然、
返却期限を過ぎると罰金が課されるようです。
こちらの公式ページによると、
18,000円(消費税はかからない)
が罰金としてかかってしまいます。
こ、これは避けたい!!汗
破損しても罰金が!!
また、ソフトバンク光のルーター(光BBユニット)が破損していてもアウト。
罰金として、
7,143円(税なし)
がかかってしまいます。
丁寧に梱包して返却し、運搬中にルーターが破損するという悲劇がおこならないようにしましょう。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。