スタバでバナナが売っていた!?
どうも、Linです。ラテン系に惹かれてます。
スターバックスで勉強したり作業するのはぼくの十八番。
スターバックスに行く理由は友達と喋るわけでも、コーヒーの味を楽しむわけでもありません。
ただただ、勉強や仕事をするプレイスが欲しかったのです。
今日も、とあるスタバに勉強しに行ったのですが、
バナナが売っている
ということに気づきました。

そう、あの物質としてのバナナです。
香辛料としてのバナナではありません。
自宅でコーヒーをすでに一杯飲んでいるのでカフェインはこれ以上欲してなかったので、勇気を振り絞り、
「あ、バナナください」
とスタバでバナナのみ注文してみたのです。
バナナ単品を頼んでスタバの環境で勉強する3つのメリット
スタバでバナナを頼むことは次の3つのメリットがありました。
メリット1. 圧倒的に安い値段でスタバで勉強できる
まず、スバタを最安値で利用できることですね。
スタバのバナナは税込108円。

スタバのコーヒーで一番安いドリップコーヒーが税込で302円しますから、それよりもはるかに安いお値段ですね。
その差額なんと、
194円。
こんなに安くスタバの心地よい環境で、勉強できるなんて夢にも思いませんでしたね。
ぼくのケチごころを存分に刺激してくれます。
メリット2. 健康によい
バナナは多分健康にいいですw

- カリウム
- ナイアシン
- 食物繊維
- ビタミンB1
- マグネシウム
などなど、数え切れぬほどの体に良さそうな栄養素がモリモリ入ってます。
メリット3. 勉強に集中しやすい
バナナの主な栄養成分は糖質。

しかも、バナナは数多くの果物の中でも消化が早いことで知られています。
受験生や、ランナーが本番前にバナナを食べるのはこのためでしょう。
ぼくの経験上、スタバのコーヒーでカフェインを摂取するより10000倍ぐらい脳がフルフルに活動している気がします
スタバでの勉強にはバナナのみの注文をおすすめ
と、以上がスタバでバナナを注文して勉強するメリットでした。
- 安い
- 健康に良い
- 集中できる
こんなにメリットがあるなら毎日やりたいところですが、何と言っても、
バナナを注文するときの店員さんが怖い笑
「あ、バナナで」
「以上ですか?」
「はい」
と答えた後、店員さんの目が怖すぎて直視するのをはばかれたぐらいです。
勇気があり、なおかつ健康志向で、かつ、勉強に鬼のように集中したい方はスタバのバナナ路線をおすすめします。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。