渋谷駅から近い!コワーキングスペース「StartUp44田寮」に行ってみた
どうも、Linです。坂、登ってます。
渋谷駅周辺で用があったので、ついでに作業できるコワーキングスペースを探していました。
だいぶ渋谷駅周辺のものは行き尽くした感があったので、もうないかなあと探していたところ、
ありましたありました!
その名も、
StartUp44田寮
です。
寮がつくのでちょっと心配でしたが、
「いや、今日行かなかったら一生行かないな」
と自らを奮い立たせ、StartUp44田寮で5時間ぐらい作業してみました。
今日はその感想を赤裸々にかいてみようと思います。
渋谷周辺で便利なコワーキングスペース!StartUp44田寮を使ってみた感想
StartUp44田寮を実際に使ってみた結果、
44点
の使いやすさがあると思いました。
配点を細かく見ていきましょう。
利用できる時間が長い:10点
StartUp44田寮は利用できる時間がすごく長い。
平日の11~20時に入店すれば、そこから、なんと、
24時間使い続けることができるのです。
たとえば、平日の15時に入店したら、次の日の15時ってわけですね。
すごいw
支払い方法がユニーク:10点
StartUp44田寮の利用料金を支払う方法は非常にユニーク。
入り口に設置されたガチャポンマシーンに1000円を入れて、回すだけ。
すると、黒いボールが出てくるので、こいつを入館証として机の上に置いておけばいいのですね。
ちなみに、ガチャポンの中にはお菓子が詰められており、これは食べていいようでした。
領収書が出ない:-10点
がしかし、です。
このユニークな支払い方法だけあって、領収書が出ない。
近くにいた人に領収書を発行してほしいと頼んだのですが、
「今、発行できるやついないんで」
と言われ、結局発行してもらえませんでした笑
これは部室だろ笑:-10点
StartUp44田寮はその公式ページで、
一昔前の学生寮のようなコワーキングスペース
と表現していましたが、
これは部室です笑
色々散らかっているし、
木も枯れている。
高校時代の部活動を思い出しました。
ドリンクなし:-5点
ドリンクはないです。
入り口付近に自動販売機ありますけどね。
席は少ない:-10点
コワーキングスペースのドロップインのためのスペースは実質、1席しかありませんでした笑
他に利用する人がいなかったので無事に席に座れました。
椅子は普通にいい:5点
椅子は普通に心地よく、作業がしやすかったです。
回転しませんでしたがケツが悲鳴をあげることはありません。
孤独を味わうことになる:-3点
StartUp44田寮では複数の会社が集まっているので、コワーキングスペースをドロップインで利用すると疎外感を味わいます笑
他にフリーランスらしき人が見当たらないこともあり、久しぶりにこんな孤独を味わいました。
社員同士の雑談や、仕事の会議の話し声などがしてくるので、1人で作業してると寂しくなりますね笑
Wifi速い:10点
StartUp44田寮はゲスト利用者が少ないこともあり、かなりWifiが高速。
スイスイです。
さあ、渋谷のコワーキングスペース「StartUp44田寮」に行こう!
以上がStartUp44田寮を実際に使ってみた感想です。
結論、
ドロップイン利用ではあまりおすすめしないですね。
孤独を感じるし汚し、領収書も出ません。
StartUp44田寮はドロップイン利用ではなく、月額利用で複数人で入所するのがいいんじゃないですかね。
得点 | 44点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 1,000円 |
月額利用 | 10,000円 |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町30−4 渋谷アジアマンション202号室 【地図】 |
アクセス | 「渋谷駅」 徒歩6分 |
営業時間 | 11:00〜20:00(平日) |
URL | https://www.lessmore-yoshidaryo.com/ |
それでは!
Lin

自称、学習系ブロガー。自ら学び、学んだことをわかりやすく楽しくアウトプットすることを心がけています。本ブログではプログラミング、フリーランスの税金、Webマーケティング、副業を勉強していきます。
好きな映画は「メリーに首ったけ」
>>Twitterをフォローする