初めての確定申告前に読んでおきたい!おすすめの本・書籍って??
どうも、Linです。ドライカレーに目覚めました。
誰もが緊張する初めての確定申告。
社会人になりたての初心者の方は確定申告とかよくわからないですし、税務署は怖い気がしますよね??
そこでおすすめしたいのは、
初心者向けの確定申告の本・書籍を読みまくる、ということです。
今日は、確定申告の初心者だったぼくが読み漁ったおすすめの本・書籍を6冊に絞って紹介して行きます。
確定申告前によかったら参考にしてみてください。
初めての確定申告前に読みたい!おすすめの本・書籍6選
それでは早速紹介して行きますよ。
書籍1. 「経理・税金・申告の本」
フリーランスで働き始めた人向けの確定申告入門書籍。
個人事業主の経理の基本から、簡単に青色申告書が作れるエクセルファイルの作り方などを紹介してくれています。
きわめつけは何と言っても、第8章の「はじめての確定申告」というパート。
所得税の計算方法はもちろん、確定申告書の手順が詳細に、しかもわかりやすく記載されています。
確定申告から経理まで初心者の方におすすめしたい一冊。
本2. 「これならできる!個人事業と経理と税金」
個人事業の経理の基本と、税金の納め方がわかりやすく解説されています。
「税金の計算式」やそれぞれの「書類の書き方」を図で説明してくれている点がありがたい。
請求書の書き方、帳簿のつけ方の基本までもしっかりと教えてくれるスターターブックですね。
書籍3. 「ネットで稼ぐ人の確定申告塾」
副業でネットビジネスをしている方に参考になる確定申告入門書。
アフィリエイト、せどり、FXなど新しいネットビジネスにより儲かり始めているものの、
「あれ、確定申告大丈夫かな・・・??」
と不安に思っている方にピッタリです。
それぞれのビジネス形態ごとに、経理のつけ方なども解説してくれています。
本4. 「ネットで稼ぐ人の確定申告」
ネットオークション、アフィリエイト、ドロップシッピング、クラウドソーシング、FX取引、など広範囲に渡るネットビジネスに関する税金の質問に答えてくれている書籍。
本の構成が対話形式になっており、ネットビジネス先輩の「キラ美さん」と初心者の「ビギ奈さん」の対話を読みながら確定申告、経理の基本を学んでいけます。
本5. 「個人事業の教科書 1年生 」
個人事業の始め方から、経理の基本、さらには青色申告書による確定申告のやり方までわかりやすく図解で説明している本です。
図と表を用いてわかりやすく解説してくれているのはもちろん、フルカラーのページでやる気出ますね。
提出書類の書き方がわかりやすいのがありがたいです。
書籍6. 「フリーランス&個人事業主のための確定申告」
確定申告のやり方に絞って詳細に解説してくれている書籍。
確定申告の基本に加え、いかに税金の払いすぎを少なくするのか、という節税のコツまで解説してくれています。
確定申告する予定の方は手元にレファレンスとしておいておきたい1冊です。
確定申告の本・書籍は2冊ぐらいでいいんじゃないだろうか?笑
ここまでぼくが購入して読んだ初めての確定申告する人向けの本を紹介してきました。
が、
多分、
おそらく、
確定申告の本は2冊ぐらいあれば十分だと思います笑
- 個人事業主の経理の基本
- 確定申告の解説本
という2つがわかればいいので、6冊は買いすぎです。
この2つを吸収できそうな2~3冊の本を読んで確定申告に入門してみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す