TECH::CAMP池袋校 の教室はどんな感じ??
どうも、Linです。ドレッシング、即決です。
現地の教室で勉強して、質問できるブートキャンプTECH::CAMP。
このサービスの良いところは、
全国のどの教室で勉強しても良いという点でしょう。
現に、
という3教室で勉強してきましたが、教室ごとに違った顔がありました。
テックキャンプ受講生は好みで教室を選べることになってます。
今日は、新たにもう1教室新しく、
TECH::CAMP池袋校
で勉強してきたのでその感想というか、教室の雰囲気や環境を簡単にまとめておきますね。
TECH::CAMP池袋校にみられる5つの特徴
TECH::CAMP池袋校は池袋駅の東口から徒歩5分ぐらい。
ジュンク堂書店をさらに進んだその先といった立地です。

「ホウエイビル」というビルの9Fに門を構えてますね。
VR機材がそろっている
まず驚いたのがVR機材がそろっているということです。
TECH::CAMPのVRコースの質問は渋谷校しか受け付けていないので、当然VR機材も渋谷校のみかと思ってましたが、池袋校にもありました。

- HTC
- Oculus
の2種類のVR機材。
教室に集まっている方はほとんどWebアプリケーションコースの受講生の方なので、使う人が少ないのでVR開発し放題。
もし、VRゲームの開発を行いたい方はTECH::CAMP池袋校がオススメです。
靴を脱ぐ
ともあれ、靴は脱ぎます。

トイレが近い
TECH::CAMP池袋校のトイレは近い。
尿が漏れそうとかそういう意味ではなく、勉強する座席からトイレへの距離が近いということです。

部屋を出たりする必要はなく、部屋の中にトイレがある感じなのですぐに用を達せます。
静かである
TECH::CAMP池袋校は静寂に満ちてます。

BGMの音量も小さいので、静かな環境の方が勉強しやすいという方にぴったりの学習環境です。
アメニティも完全完備
TECH::CAMP池袋校には完全なアメニティがそろってます。

整理するためのメモ、書き込むためのペン、雑音をシャットアウトするための耳栓まで。

これらの小道具を駆使することで、プログラミングの学習が300%ぐらい加速することは間違いなしです。
メンターは1~2人
TECH::CAMP池袋校に駐在しているメンターは1〜2人。
まず、初めて入室する時点で声をかけてくれ、取り組むカリキュラムや進捗の相談ができます。
円錐型靴べらが!!
TECH::CAMP新宿校にも設置してあった円錐型の靴べらが池袋校にもありました笑

この靴べらのおかげで去り心地が快適です。
さあ、TECH::CAMP池袋校でプログラミングを勉強してみよう!
以上がTECH::CAMP池袋校を使ってみた感想でした。
うまい感じにまとめると、
TECH::CAMP池袋校は静かに勉強できる場所で、VR開発もできる教室
ですね。
TECH::CAMPではすべての教室が同料金で利用可能です。
物は試しでいろんな教室を利用してみましょう。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。