TECH::CAMPのデザインコースってぶっちゃけどんな感じ??
どうも、Linです。ナップ、とってます。
TECH::CAMPは2017年8月から料金システムが変更になり、
などなどが受け放題となりましたね?
実際、2017年の10月から再びテックキャンプで勉強し始めて、つい先日、
TECH::CAMPのデザインコース
を修了しました。
学習カリキュラムをまるっと一周やり終わる感じですね。
デザインコースで学べるカリキュラムはこちら↓
今日はそのTECH::CAMPのデザインコースの感想と体験談を忘れないうちに書いておこうと思います。
TECH::CAMPの評判・口コミ情報を探している方は読んでみてくださいね。
TECH::CAMPのデザインコースで一週間勉強してみた体験談
まずはデザインコースを制覇するまでにかかった時間を振り返ってみます。
TECH::CAMPのデザインコースを制覇するまでに、
だいたい一週間ぐらいかかりました。
ただ、まるまる7日間というわけではなく、デザインを勉強したのは合計で4日間です。
しかも、合計勉強時間はたったの、
4:21分22秒
です。
TECH::CAMPのデザインコースを勉強した時間の推移をグラフに表すとこんな感じですね↓

初日に2時間ほど勉強して、あとは流す程度に1時間弱学ぶペースになりました。
それほど、
TECH::CAMPのデザインコースはそんなにボリューミーではない
ということが伺えます。
テックキャンプ側としては推奨学習時間を60時間ほどに設定しているようですが、実際にやってみてそんなに長くかからないと思いました。
おそらく一週間もあればデザインの全カリキュラムを修了できるでしょう。
TECH::CAMPのデザインコースを受講してみた感想
TECH::CAMPのデザインコースを受講してみたどうだったのでしょうか??
受講後の感想を赤裸々に書いておきます。
プロになれるわけではない
TECH::CAMPのデザインコースを受講したからといって、
明日からデザインのプロとして活躍できるわけではありません。
これはテックキャンプだけではなく、プログラミングスクール全般に言えることですが、
あくまでも登竜門として考えたほうがいいでしょう。
TECH::CAMPのデザインコースがきっかけでデザインに興味を持ち、さらに本格的なデザインスクールに通いだす、といったハプニングは十分考えられます。
ただ、TECH::CAMPのデザインコースだけでいきなりデザインの達人になれるとは思わないほうがいいでしょう。あくまでも、
デザインの基礎の基礎をさらっと学べる
というコースであることを肝に命じておきましょう。
短時間でサクッと修了できるのが魅力
逆にいってしまえば、
忙しいビジネスマンでもサクッと短時間で勉強できるプログラムになってます。
仕事でデザイン自体をする人はごく一握りかもしれませんが、ほぼすべての現代のビジネスマンは、
パワポのスライドを用いてわかりやすく説明する
というチャンスが仕事のあちらこちらにあると思います。
そんなとき、TECH::CAMPのデザインコースを受講しておけば、
綺麗でわかりやすいデザインの見せ方がわかるので、パワポのデザインというめんで周囲から一歩抜きん出ることができます。
アフラー5にふらっと勉強するだけでも一週間で終えられるボリューム感なので気軽に始められるのがいいですね。
オンラインの質問が意外にも迅速で対応
TECH::CAMPのデザインコースは、現地校で直接質問ができません。
人的リソースの問題だと思うのですが、デザインに関する質問はオンラインのみとなってます。
オンラインでの質問は、
- 平日: 19:00 – 21:00
- 土日祝: 17:00 – 21:00
ですね。
WEB系のカリキュラムと比べて若干質問受け付け時間が短くなってます。
直接質問できないので不安でしたが、デザインコースのメンターもしっかり返答してくれました。
こんな感じでオンラインチャット形式で質問できました!

WEB業界で働くすべての人へ
プログラミングの基礎を勉強すると、エンジニアに依頼しやすくなるとは言いますが、
デザインの基礎を勉強すればデザイナーと仕事がしやすくなるでしょう。
また、デザインはスライドや資料の作り方などですぐに仕事で活かせるのも魅力的だと思います。
それゆえ、WEB業界で働くすべての人はTECH::CAMPのデザインコースで基礎的な勉強をしても損はないでしょう。
さあ、TECH::CAMPのデザインコースを受講しよう!
以上がTECH::CAMPのデザインコースを受講してみた体験談と感想でした。
結論、
TECH::CAMPのデザインコースはハンバーグ定食でいう、
コーン
です。

決してハンバーグのような主菜ではありません。
あくまでもTECH::CAMPはプログラミング学習主体のスクールだと思ってよいでしょう。
しかし、TECH::CAMPのデザインコースはコーンであるがゆえ、
手軽に誰でも短時間でハンバーグの味を堪能できる
という魅力があります。
ぜひ、デザインの基礎を短期間で学んでおきたいという方はTECH::CAMPのデザインコースに挑戦してみてくださいね。カリキュラムが気になる方は内容を確認してみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。