海外在住・現役トレーダーがお届けする無料メルマガを見る

【TM7】必要書類の書き方/記入例 – タイでビザ延長・申請【バンコク & チェンマイ】

タイ海外ノマド
TM7(申請書)の書き方を知りたい人「タイでビザ延長のための申請書(TM7)をダウンロードして、記入しておきたい。当日、並ぶのがイヤなので、TM7のダウンロード方法と書き方を知りたいです。こういった事務手続きは苦手なので、わかりやすく教えてください。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容
  • タイでビザ延長 TM7(申請書)の書き方 – 表面
  • タイでビザ延長 TM7(申請書)の書き方 – 裏面
  • タイでビザ延長 TM7(申請書)のダウンロード方法
  • タイでビザ延長の方法(ビザなし・観光ビザ)
  • タイでビザ延長 – イミグレーションまでの行き方・帰り方

ともかく簡潔に情報をまとめました。
よくタイに来る方は、ブックマークをオススメします。

この記事を書いた人
  • ブログ好きな日本人
  • MT4・EAでFXトレードを自動化
  • AIプロンプトを勉強中
  • 海外ノマド歴は9年目
  • フリーランスとして複数の国で暮らしています
ノマドな日々
です
プロフィール

タイでビザ延長 TM7(申請書)の書き方/記入例 – 表面

TM7(申請書)の書き方 - 表面

タイでビザ延長 TM7(申請書)の書き方/記入例 – 裏面

タイでビザ延長 TM7(申請書)のダウンロード方法

申請用紙はこちらからダウンロードできます。
「APPLICATION FOR EXTENSION OF TEMPORARY STAY IN THE KINGDOM (TM.7)」のPDFです。

タイでビザ延長の方法(ビザなし・観光ビザ)

場所:チェーンワッタナー政府総合庁舎内バンコクイミグレーションオフィス

The Govenment Complex Commemorating His Majesty , B Building , Floor 2 (South Zone), Chaengwattana Road (Soi 7) , Laksi , Bangkok 10210

場所:チェンマイイミグレーションオフィス

71 ถนนสนามบิน Suthep, Mueang Chiang Mai District, Chiang Mai 50200

営業時間:08:30~12:00、13:00~16:30

休館日:土日・タイの祝日

2024年タイの祝日
1月1日(月) 元日
2月24日(土) マーカブーチャー(万仏節)
2月26日(月) マーカブーチャー(万仏節)の振替休日
4月6日(土) チャクリー王朝記念日
4月8日(月) チャクリー王朝記念日の振替休日
4月12日(金) 特別公休日(2024年2月13日の閣議で決定)
4月13日(土)〜15日(月) ソンクラーン
4月16日(火) ソンクラーンの振替休日
5月1日(水) メーデー(一般企業、金融機関は休日、行政機関は通常業務)
5月4日(土) チャットモンコン(戴冠記念日)
5月6日(月) チャットモンコン(戴冠記念日)の振替休日
5月10日(金) プートモンコン(農耕祭) (行政機関のみ休日)
5月22日(水) ウィサーカブーチャー(仏誕節)
6月3日(月) 王妃誕生日
7月20日(土) アーサーンハブーチャー(三宝節)
7月21日(日) カオパンサー(入安居)
7月22日(月) カオパンサー(入安居)の振替休日
7月28日(日) 国王誕生日
7月29日(月) 国王誕生日の振替休日
8月12日(月) 王太后誕生日、母の日
10月13日(日) ナワミントラマハーラート(ラマ9世記念日)
10月14日(月) ナワミントラマハーラート(ラマ9世記念日)の振替休日
10月23日(水) ピヤマハーラート(チュラロンコン大王記念日)
12月5日(木) ラマ9世生誕日、国家の日、父の日
12月10日(火) 憲法記念日
12月30日(月) 特別公休日(2023年10月24日の閣議で決定)
12月31日(火) 大晦日

ビザ延長の際、事前に準備しておくもの

「パスポート」「出国カード」「1900バーツ」
この3つは絶対に忘れないでください。他は何とかなります。

① パスポート⇒ 絶対に必要
② 現金 1900バーツ⇒ 絶対に必要
③ 写真(6cm×4cm 1枚)⇒ イミグレーション地下で入手可能
④ パスポートの顔写真ページのコピー 1枚⇒ イミグレーション地下で入手可能
⑤ パスポートの入国スタンプページと出国カードのコピー 1枚⇒ イミグレーション地下で入手可能
⑥ 申請書類 TM7⇒ イミグレーション窓口で入手、もしくはイミグレーションHPからダウンロード
⑦ パスポートの観光ビザページのコピー 1枚(観光ビザ所持者のみ)⇒ イミグレーション地下で入手可能
⑧ タイの住所と電話番号⇒ 申請用紙に記入
⑨ 青か黒のペン⇒ タイでは公的な書類は青か黒のペンで記入します

タイでビザ延長 – イミグレーションまでの行き方・帰り方

さいごにビザ延長のため、イミグレーションまで行って帰ってくるまでを紹介。
まずは滞在先からモーチット駅(Mo Chit)まで、BTSで向かいます。

1.BTSのモーチット駅(Mo Chit)からバンコクイミグレーション (入国管理局)まで

①:BTSのモーチット駅(Mo Chit)に到着したら道路向かいのバス停へ

⑦:BTSのモーチット駅(Mo Chit)に到着。

②:イミグレーションのあるチェーンワッターナーの政府合同庁舎は52番のバス

①:イミグレーションのあるチェーンワッターナーの政府合同庁舎へは52番のバスで向かいます。

③:52番のバスが来たら乗ります。30分から1時間に1本のペースです

②:52番のバスが来たら乗りましょう。

④:チケットをバスの車掌さんから買いましょう。20バーツでした

③:チケットをバスの車掌さんから買いましょう。20バーツでした。

⑤:チェーンワッターナーの政府合同庁舎そばのバス停でおります。チェーンワッターナーの政府合同庁舎の入り口まで少し歩きます

④:チェーンワッターナーの政府合同庁舎そばのバス停でおります。チェーンワッターナーの政府合同庁舎の入り口まで少し歩きます。

⑥:チェーンワッターナーの政府合同庁舎内は無料のシャトルバスが巡回。オレンジのベストのバイクタクシー、もしくは歩いてもOK

⑤:チェーンワッターナーの政府合同庁舎内は無料のシャトルバスが巡回しています。見かけたら乗りましょう。オレンジのベストのバイクタクシー、もしくは歩いても行くことができます。

⑦:チェーンワッターナーの政府合同庁舎内には「A Building」と「B Building」とがあります。イミグレーションは「B Building」内にあります

⑥:チェーンワッターナーの政府合同庁舎内には「A Building」と「B Building」とがあります。イミグレーションは「B Building」内にあります。

 

2.バンコクイミグレーション (入国管理局)でビザ延長手続き

①:エスカレーターを降りて地階に行くとコピーと写真を入手可能

①:ビル内に入ったら左方向に歩いていき、エスカレーターを降りて地階に行くとコピーと写真を入手することができます。必要な方はここで入手しましょう。

②:1階のイミグレーション入り口、「IMMIGRATION」と表示あり

②:1階のイミグレーション入り口です。

③:申請用紙を受付でもらい、記入して窓口に提出すると受付番号が書かれた紙をもらえます。呼ばれたら電光掲示板に表示されている受付に行きます

③:申請用紙を受付でもらい、記入して窓口に提出すると受付番号が書かれた紙をもらえます。呼ばれたら電光掲示板に表示されている受付に行きましょう。

 

3.ビザの延長が無事完了

①:名前を呼ばれたらパスポートが返却される。パスポートに延長された日付のスタンプが押されていることを必ず確認

①:ビザ延長の受付完了後、名前を呼ばれたらパスポートが返却されます。パスポートに延長された日付のスタンプが押されていることを確認しましょう。

②:ビザ延長申請料の領収書です。2000バーツ払うと100バーツはホチキスで止められた状態で返却されます

②:ビザ延長申請料の領収書です。2000バーツ払うと100バーツはホチキスで止められた状態で返却されます。

4.ビザの延長が終わったらバスで帰ります

①:政府合同庁舎まえの道路の向かい側に帰りのバス停があります

①:政府合同庁舎まえの道路の向かい側に帰りのバス停があります。

②:行きと同じく52番のバスが来たら乗りましょう

②:行きと同じく52番のバスが来たら乗りましょう。

こんな感じですね。
この日は金曜日だったのですが、混んでいるわけでも空いているわけでもなかったのかなと。注意点としてはランチタイムをさはさむと結構時間がかかるので、朝一番で行くのがいいと思います。

朝一番の8時30分にイミグレーションについていれば、
お昼休みを挟まずに午前中でビザ延長のスタンプが押されたパスポートを受け取れます。

というわけで、今回は以上。
サクッとビザ延長して、快適なタイ生活をお過ごしください(^_-)-☆

タイトルとURLをコピーしました