表参道駅近くにもTHE HUBがオープンした??
どうも、Linです。朝から、飛ばしてます。
先日、 表参道周辺で用がありましたのでコワーキングスペースを探してみたところ・・・・
ありましたありました!
その名も、
THE HUB南青山
です。

4時間ほど使わせてもらったので、その使い心地などを簡単にデビューしてみます。
THE HUB南青山で4時間作業してきた体験談
このコワーキングスペースを実際に使ってみたところ、
88点
の使いやすさがあると思いました。
それでは詳しい配点を見ていきましょう。
2つのスペースを選んで使える:10点
まずいいなと思ったのが、ビジネスラウンジと呼ばれるスペースが2種類存在していることです。
1つ目が受付の前のスペースでして、こちらは会話が自由となっています。

複数人で作業してもいいですし、簡単にミーティングしても構わないのです。
会話は自由ですが、電話は禁止というルールになっていますね。
もう1つは黙々と集中したい方のため専用スペース。

会話が禁止となっておりまして、静かに作業したい方のために作られています。

会話のルールを厳格に定めてくれているので、用途によって使い分けできるのがいいですね。
複数人でも個人でも問題なく使用できるコワーキングスペースです。
ディスプレイが備え付け:9点
このコワーキングスペースでびっくりしたのが、
ディスプレイが壁に埋め込まれているという点です。

集中スペースにカウンター席が用意されているのですが、1席ごとにディスプレイがついているのです。
もれなく。
ディスプレイがデフォルトでついていますので、いちいち設置する必要はありませんね。
普段ディスプレイを使用してない方でも気軽に使えるのがメリットだと思います。
ぼく自身、記事を書くためにディスプレイは必要なかったので使用していませんでした。
が、今日は備え付けディスプレイなので使わせてもらいました。

ドリンクが豊富すぎる:10点
フリードリンクもあります。
2種類マシーンがありまして、まず1つ目は紙コップ式の自動販売機。

こちらには、
- コーヒー
- 紅茶
- ココア
- コンポタージュ
- ペプシ
- ラムネ
など糖分や塩分などを摂取したい方にオススメの飲み物が揃っています。
もう一箇所、キッチンスペースにドリンクマシーンがありました。

こちらには、
- お茶
- コーヒー
- ウーロン茶
- お湯
など主に無糖、無塩系のドリンクが揃っていました。
僕は最近、白湯にはまっているのでこちらのドリンクサーバーでお湯をいっぱい飲ませてもらいました。
また、その隣のコーヒーサーバーも負けていません。
1杯100円の有料になりますが、銀座に本店を構える「TORIBA COFFEE」の豆を使用しているみたいです。
カフェで飲むと600円以上するものが、THE HUB南青山だと100円で飲めるのです。
コンビニコーヒーと同じ値段で美味しいコ
高級感がすごい:5点
このコワーキングスペースは南青山という高級地にあります。
その流れを汲み取ってか、スペース全体に高級感が漂っています笑

この椅子たちをご覧ください。
クッションがふかふなだけでなく、毛皮シートが置いてあるではありませんか。

家具は西欧の国から輸入したんじゃないかと思うぐらい高級そうです。
さらに、机の端々にアンティーク商品が並べられています。
地球儀、

カメラ、

人、
人、

雰囲気作りが上手いなと思いました。

非日常空間で気分転換も兼ねて仕事したい方にもおすすめですね。
通話のルールがしっかりしている:7点
先ほどもちらっと触れましたが、このコワーキングスペースでは電話が禁止になっています。
会話ができるスペースでさえ、電話を禁止してくれているのです。
電話をしないぼくのような人間にとっては圧倒的にプラスですが、電話をしながら仕事をしたい方はちょっと残念かもしれませんね。
通話ルームが用意されている:10点
ただし、完全に通話ができないかというとそうでもなく、
通話専用の部屋が用意されています。
その名も、
TELL BOOTH。

立って作業できるように電源、机などが用意されていて、電話しながら作業することは可能です。

ただし、音が響く構造になっているので小声で電話したほうがいいですね。
仕切りが深い:10点
集中できるカウンター席が複数用意されています。
1席ごとに仕切りがあるのですが、この仕切りが深くていいと思います。

隣人が気にならず作業に集中できます。
椅子が回転して心地よい:10点
仕切りだけではなく、椅子もすごい。

回転することはもちろん、背中とケツのクッション性が優れています。
回転しないタイプの椅子もありましたが、クッション性は負けてなかったので長時間の作業に耐えられると感じました。

個室ブースあり:5点
「個室でみっちり集中したい・・・」
という方のためにビジネスブースが用意されています。

1時間600円で利用できますので、集中力を発揮したい場合は利用してみましょう。
月額会員の方だけでなく、ドロップイン1時利用でも使えるのがありがたいです。
コワーキング会員ならば他の拠点も使える:3点
月額16,000円(税別)のコワーキング会員という月額プランが用意されています。
この会員になってしまえば、THE HUB南青山だけではなく他のHUB拠点も使うことができるのです。
例えば、ぼくが過去に利用させてもらった拠点でいうと、
などですね。
仕事場に飽きがきませんし、出かけ先でも利用できます。
BGM が心地よい:4点
BGM のチョイスが素晴らしいです。
音量が適切で気になりませんし、複数の曲をシャッフルで流してくれていて、ものすごい集中しやすいです。
僕はコーキングスペースで作業するときはイヤホンなので騒音をシャットアウトすることが多いのですが、このTHE HUB南青山では逆。
むしろ、
「この BGM をきいていたい」
という境地に達していました。
フリーのお菓子がある:3点
また、フリーのお菓子を用意されていました。

品目としては、
- クッキー
- 飴
- ガム
などなど。
作業で疲れたら糖分を補給できますし、ガムを噛んで脳を活性化させてもいいです。
印刷機もあります:2点
もちろんです。

さあ、THE HUB南青山を使ってみよう
以上、THE HUB南青山店を使ってみた感想でした。
いろいろ書き散らしてきたのでまとめると、
高級感が漂っていているだけでなく、集中力を高める配慮が行き届いた仕事場だと思います。
表参道駅から徒歩5分のコワーキングスペースですので、表参道周辺で作業スペースが必要な時に試してみてください。
得点 | 88点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1時間600円 1DAY 2,000円 ※税抜き価格 |
月額利用 | コワーキングスペース会員 16,000円 ※税抜き価格 |
住所 | 東京都港区南青山3丁目8番40号 青山センタービル2F【地図】 |
アクセス | 高円寺駅より徒歩2分 |
営業時間 | 平日 10:00〜19:00・コワーキング会員 の場合、平日休日 7:00〜23:00 |
電話番号 | 03 6383 0144 |
URL | http://ro-japan.com/theoffice_minamiaoyama3/ |
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す