新宿駅南口から近いコワーキングスペース「THE HUB 新宿」を使ってみた
どうも、Linです。舌、鍛えてます。
新宿駅周辺にはたくさんのコワーキングスペースが存在していますが、2018年の5月22日に新たなコワーキングスペースが誕生しました。
その名も、
THE HUB 新宿
というコワーキングスペースです。

こちらで6時間ほど作業したので簡単にレビューしておきます。
コワーキングスペースTHE HUB 新宿を使ってみた感想
THE HUB 新宿を使ってみたところ、
85点
の使いやすさがあると感じました。
それでは細かい配点を見ていきましょう。
BGMが癒し系のクラシック音楽:5点
THE HUB 新宿では癒し系のクラシック音楽がかかっていました。

曲がシャッフルされているので、長時間作業していても飽きないのが良いですね。
音量も適切でいつまでも作業できそうな気がしていました。
選べる3種類の座席:10点
THE HUB 新宿では次の3つのタイプの座席がありました。
1つ目は、1人で作業するためのカウンタースペース、

2つ目は、大きな机で広々と作業できるオープンデスクスペース、

3つめは、ふかふかのソファでくつろいで語らいができる「リラックスエリア」ですね。

これらの名称はぼくが勝手につけた名前ですが、コワーキングスペースを使うときはこのいずれかの席のタイプを選ぶことになります。
無料お菓子がある:20点
THE HUB 新宿には無料のお菓子が用意されています。

チョコ、ばかうけ、クッキーなどなど種類は豊富で、作業で疲れた脳を癒すことができるでしょう。
ぼくも休憩時間にこちらの駄菓子をいただきました↓

本がある:3点
書籍が一人席のカウンターの上に並べられていました。

ジャンルとしては、ビジネス、ネットマーケティング、起業などだったと思います。
本が作業スペースの上に設置されているのはなかなかおしゃれです。
アクセスがちょっと分かりづらい:-1点
THE HUB 新宿は新宿駅南口から徒歩1分ぐらいで着けるアクセスの良さ。
が、しかし、ちょっと場所がわかりづらかった。。
レイフラット新宿というビルの B 棟に当たる3階に新宿のハブがありますが、このB棟の位置を見つけるのに苦労しました。
こちらの角を曲がり、

さらに2階のゴルフバーの上に存在しております。

マッサージルームがある:5点
マッサージ機が置いてあるスペース個室が用意されています。

利用料金は30分で400円。
完全に四方八方シャットアウトされており、マッサージチェアでくつろげるでしょう。
受付の方によると、設置されているマッサージチェアはパナソニックも一番いいやつだそうで、かなり大きいマシーンでした。
作業に疲れた時はこちらのマッサージチェアで疲れを癒してみましょう。
印刷機もあります:2点
もちろん、です。

荷物置きがある:5点
荷物を地べたに置くのはちょっと嫌だという方のために、THE HUB 新宿では荷物入れを多数揃えております。

隣の椅子に荷物を置いたりせずに済むのはありがたいですね。
ディスプレイ無料貸し出し:4点
THE HUB 新宿はディスプレイを無料で貸し出しています。

デュアルディスプレイで作業したいデザイナーやエンジニアの方には重宝されることでしょう。
ビジターも利用できるロッカーがあり:5点
ビジターも無料で利用できるロッカーが設置されていました。

一時退出される方を対象としているそうで、貴重品管理のためにロッカーを利用してもらうようになっていました。
会員スペースが羨ましかった笑:1点
このコワーキングスペースには主に2つのエリアが用意されています。
ビジターが利用できるスペースと、月額会員のみが利用できるスペースの2種類存在しております。

会員専用のスペースには、回転する椅子が設置されており、窓際で日差しが入りやすい明るい空間になっていました。
できればあちらで作業したかったですが、月額15,000円の会費を払う必要があるみたいです。
フリードリンクもあり:20点
フリードリンクもありました。
コーヒー、紅茶などのホット・コールドドリンクはもちろんのこと、

ドリンクバーのマシーンも設置されておりました。

アセロラドリンク、ジンジャーエール、ペプシ、アセロラソーダなどの清涼飲料 も多数揃えており作業中のドリンクには困らないでしょう。
椅子は回転しないが心地よい:3点
アームレストがなく、回転しないタイプの椅子でしたが、それほど座り心地が悪いものではありませんでした。
尻部のクッション性が優れているためでしょう。
カウンタースペースのふかふかの椅子、

もしくは、フリーデスクエリアの木の椅子のどちらかを選んで利用できます。

会員登録は必要だが無料:2点
THE HUB 新宿を利用するためには会員登録が必要です。
会員登録といっても無料でできるものですので、利用者に負担はかかりません。

全国のTHE HUBいずれかで会員登録しておけば全店舗で使えるようです。
先日お邪魔しましたTHE HUB 渋谷で作成したカードを利用できました。
通話の禁止のルールがある:10点
コワーキングエリアの通話電話の通話は禁止されています。

通話をするための「テルルーム」というものが用意されており、ここには椅子と机が置いてありました。

さあ、コワーキングスペースTHE HUB 新宿を使ってみよう!
以上がTHE HUB 新宿を使ってみた感想でした。
色々特徴を述べてきましたが良い感じにまとめると、
ルールがしっかり整備された作業しやすいコワーキングスペース
と言えましょう。
一時退出する際にはロッカー利用できるなど、貴重品管理もしっかりしていました。
また、施設自他がまだ新しいということもあり、すべてが清潔で使いやすいコワーキングスペースでした。
新宿駅南口付近で作業スペースを探している方は利用してみてください。

得点 | 85点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 1DAY 2,000円(1時間600円) |
月額利用 | 15,000円 |
住所 | 東京都新宿区新宿4丁目3番15号 レイフラット新宿B棟3F【地図】 |
アクセス | 新宿南口から徒歩1分 |
営業時間 | ビジターの場合:平日 10:00~19:00まで(会員の場合は平日7:00~23:00) |
電話番号 | 03-5213-0477 |
URL | http://ro-japan.com/thehub_shinjuku/info.html |
よかったら新宿周辺のコワーキングスペースまとめ記事も参考にしてみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。