新宿駅東口から徒歩2分!TSUTAYA BOOK APARTMENTを見つけた
どうも、Linです。瞬き、計測してます。
新宿駅周辺でコーヒー豆を購入していたところ、目の前に「TSUTAYA BOOK APARTMENT」という謎の施設を発見。
建物に近づいてみると、
コワーキングスペースを運営していることがわかりました。
コワーキングスペースという場所を見つけたら体験せずにはいられないたちになっていたので、早速利用してみました。

今日はその感想を忘れないうちに書いておきます。
TSUTAYA BOOK APARTMENTで5時間作業してきた感想
TSUTAYA BOOK APARTMENTで5時間作業してきた結果、
89点
の使いやすさがあると思いました。
フリードリンクがある:10点
フリードリンクがあります。
ベンディングマシンが設置されているわけではないのですが、
水・お湯が出るウォーターサーバーが1台設置されております。

ただ水、お湯が飲めるだけでなく、ドリンクに加工できるようになっていました。
つまり、粉末、ティーパックなどが豊富に用意されていたのです。
- コーヒー
- 紅茶
- 緑茶
- コンポタージュ
- オニオンスープ
など、お湯に溶かすとドリンクに化ける粉末が用意されており、いろんな飲み物をお湯と水で楽しめるようになっていました。

コワーキングスペースを利用している方なら無料で飲めることができます。
仕切りのついた1人席がある:10点
このコワーキングスペースは割と1人で作業する方に向いていると思いました。
中でも仕切りの付いた1人席が良かったです。

木でできたデスクで、清潔感があり、しかも1人当たりのスペースが広いのが魅力。
仮に隣の席に誰かが座ったとしても集中できました。

左右両方に電源がついており、合計で4つの電化製品を充電できる体制が整っていました。
平日なら安い:10点
TSUTAYA BOOK APARTMENT のコワーキングスペースは平日に利用すると安く利用できます。
こちらの料金体系でまとまった時間で利用できるようになっていました。

パック名 | 料金(税込) |
---|---|
2 hours | ¥1,100 |
5 hours | ¥1,500 |
8 hours | ¥2,000 |
1 Day(0:00~24:00) | ¥2,500 |
※延長料金は10分ごとに¥108(税込)
ただし、休日の利用に関しては混雑するためか、
1時間600円
という時間制の料金になるみたいです。

休日の料金は要注意です。
くつろぎながら作業できる環境が整っていた:5点
集中席以外にもソファーでくつろぎながら作業できる環境が整っていました。

ソファーが複数台置いてあり、そ子にはヨギボーのツールが!

膝にこいつを置いて、パソコンで作業できるようでした。

実際にこの道具を用いて作業してみたところ、ソファにふんぞりながら作業できました。
クリエイティビティを発揮できる体制は斜め上に体を傾けると良いらしく、このソファ席ならその体勢になりやすいですね。
印刷機が置いてある:3点
もちろん、です。

コワーキングスペース用のスリッパあり:5点
スペース内で利用できる使い捨てのスリッパが複数設置されていました。

靴を脱いで作業したい方はスリッパを利用してみましょう。
椅子は回転して心地よい:6点
このコワーキングスペースの椅子は結構心地よかったです。

一人席の集中ブースにある椅子は回転しますし、なおかつクッション性に優れていて尻が痛くなりませんでした。
アームレストはありませんでしたが、疲れにくい良質な椅子だったと記憶しています。
眺めが良い:10点
TSUTAYA BOOK APARTMENT は4階にあり、新宿の中心地を一望できるようになっています。
街を歩く人々を眼下に眺めながら悠々と仕事できました。
個人的に「人が蠢いている様子」を眺めながら仕事するとなぜか集中できる傾向にあったので好きです、ここ。
一時退室 OK:5点
一時退出しても良いようです。
ただし、カードキーは受付に預ける必要があるようでした。
同じビルに入っているスターバックスに行くのならば、カードキーは受付に預けなくても良いようでしたね。
本がたくさん置いてある:3点
フリーランス、起業家たちが好みそうな書籍がものすごく置いてあります。

むしろ、ここは図書館といっても過言ではないでしょう。

こもって勉強したい気持ちになります。
24時間営業である:10点
24時間営業です。
TSUTAYA BOOK APARTMENT という施設が24時間空いているので、その 施設の中のコワーキングスペースも24時間営業のようですね。
24時間であるがゆえに、24時間パックの1DAYプランが用意されており、
2,500円
で0:00~24:00使えるようです(平日のみ)。
仕事終わりに立ち寄ってもいいですし、朝活として利用してもいいでしょう。
話のルールはないがわりと静かな環境であった:10点
話または電話のルールが整備されていなかったので、何を話しても自由な環境でした。
ただ、黙々と1人で作業する人が多く、静かで集中しやすい環境が整っていると思います。
また、 BGM がさりげなく、誰かが話していても話している内容に気が散らないような感じがしました。
ミーティングルームのような空間が用意されていたので、複数人で話し合いながら仕事することだって可能です。
アクセスが最強:10点
新宿駅の東口から徒歩2分という最強のアクセスが魅力。
アルタ、ビックロ、紀伊国屋新宿店、などの新宿の観光スポットからめちゃくちゃ近いです。
会員登録は必要。無料だけど:2点
TSUTAYA BOOK APARTMENT を利用するためには無料の会員登録が必要です。
会員登録のためには、
- Tカード
- 身分証明書
を持っていけばいいですね。
住所、お名前、電話番号などの個人情報を紙に書いて登録する必要があります。

会員登録料などはかからないのでご安心あれ。
iMac が使えるらしい:10点
コワーキングスペースエリアの利用者ならば iMac が無料で使えるようです。

3台用意されていましたので利用したい方は利用すると良いでしょう。
さあ、TSUTAYA BOOK APARTMENT Shinjuku店で仕事してみよう!
以上がTSUTAYA BOOK APARTMENTを実際に使ってみた感想でした。
うだうだいってきまいしたのでまとめると、
新宿駅からすこぶる近い24時間営業の最強のコワーキングスペース
といえましょう。
ただし、そんなに座席が多いわけではないので、休日は席が利用できるのかちょっと心配です。
得点 | 89点 |
---|---|
安さ | |
椅子の快適さ | |
Wifiの速さ | |
混雑具合 | |
ドロップインの料金 | 2時間¥1,100、5時間¥1,500、8時間¥2,000、1Day ¥2,500 |
月額利用 | なし |
住所 | 東京都新宿区新宿3-26-14【地図】 |
アクセス | 新宿駅東口から徒歩2分 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
電話番号 | 03-5315-4077 |
URL | http://tsutaya.tsite.jp/feature/store/tba_shinjuku/index |
新宿周辺のコワーキングスペースを探している方は「新宿のコワーキングスペースまとめ」も読んでみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。