Uber Eatsは日々進化していて、使うたびに新機能が追加されていて驚かされます。
新型コロナウイルスの影響からか、
置き配
できるようになったのです。
「置き配」とは、物品を近くに置いてもらって、それを自分で取る方法。
配達側と接触しなくてもいいので、新型コロナウイルスの感染予防として注目されています。
置き配はわりと簡単です。
会計時に「玄関先に置く」を選べばいいだけですから。

「え、もっと細かく置く場所を伝えたいんだけどなぁ」
と思うかもしれませんが、ご安心ください。
「食事を置く場所」をメモで伝えられる機能も付いています。

例えば、オートロック付きのマンションに住んでいたら、
「オートロックのドアの前で!」
とか
「オートロック入ってもらって部屋の前に置いてほしいです」
などなど自由自在。
僕もホテル滞在時、置き配にチャレンジしてみました。
ホテル1階の入口に置いといてください
とメモを追加してみたのです。
Uber Eatsで置き配やってみた
配達パートナーは到着すると、メッセージを送ってくれました。

そのメッセージに即レスして
「はい、お願いします」
と返信すると写真が送られてきました。

どうやら、本当にホテル入口においてくれたようです。
確かに写真がなかったら、届けられたのかわからないので助かります。
写真を確認し、ホテルの入り口へ走ると、
「あれ!?どこにもないやん!!?」
という事態に。
焦って360°見回してみると、ホテルの受付へ向かっている一般男性を発見。
彼の手元には僕が注文したであろう「Uber Eatsの食事」がぶら下がっているでありませんか。
彼はおそらく、ドア前にあった「不審物」を発見し、受付に報告しようとしているのでしょう。
危険物として処理されかねませんから、急いで駆け寄り
「そ、それ僕のです!!」
「あっ、そうですか」
「ありがとうございます」
と、何とか阻止できました。
初めての置き配は半分成功、半分失敗で幕を閉じたのです。
失敗要因は、ホテルの入り口という「公共の場」で置き配してしまったこと。
公共の場に置いてもらうと、忘れ物として届けられたり、不審物として通報されたりするおそれもあります。
置き配するならば、自宅前がベストでしょう。
ぜひお試しあれ。Uber Eatsのアプリはこちらからどうぞ↓
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す