海外在住・現役トレーダーがお届けする無料メルマガを見る

mobifone・ベトナムのSIMカードの使い方【チャージ / 設定 / ローミング / 日本で使う】

海外ノマドベトナム
ベトナムのmobifoneが気になっている人「ベトナムのSIMを探しています。mobifoneなら日本でも購入できるみたい。現地でも快適なネットサーフィンをしたいので、実際に使っている人のレビューが見たいです。おすすめのプランとオススメの使い方も教えてください。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容
  • ベトナムのSIMならmobifoneがオススメ【迷ったら1択】
  • mobifoneのSIMカード①:チャージ
  • mobifoneのSIMカード②:パッケージプラン
  • mobifoneのSIMカード③:設定
  • mobifoneのSIMカード④:日本で使う方法
  • mobifoneのSIMカード⑤:トラブル
  • mobifoneのSIMカード⑥:プリペイドSIM
  • ベトナムの通信料金は高いのか安いのか?【結論=爆安爆速】

この記事を書いている筆者は、2016年の12月から東南アジアで海外ノマド生活をしています。ベトナムにも2回滞在しており、mobifoneのSIMカードを利用、現在も番号を維持。もちろん、もう一度ベトナムに行こうと考えているからです。

そこで今回は、ベトナムでmobifoneのSIMカードを快適に使う方法をまとめました。

追記:SIMフリーのスマホを持っていない人へ

この記事はSIMフリーのスマホを持っている方を対象としています。持っていない方には、日本でポケットWiFiのレンタルをオススメします。

色々ありますが、グローバルWiFi一択でいいかなと(ベトナムでも利用可能)。料金のシュミレーションもできますので、どうぞ。
» グローバルWiFiの詳細を見てみる

この記事を書いた人
  • ブログ好きな日本人
  • MT4・EAでFXトレードを自動化
  • AIプロンプトを勉強中
  • 海外ノマド歴は9年目
  • フリーランスとして複数の国で暮らしています
ノマドな日々
です
プロフィール

ベトナムのSIMならmobifoneがオススメ【迷ったら1択】

結論を箇条書きでまとめます。

  • おすすめな理由1:公式サイトとアプリが英語仕様
  • おすすめな理由2:速度が爆速、料金は爆安

上記のとおり。

おすすめな理由1:公式サイトとアプリが英語仕様

ベトナムには大手の通信キャリアが3社あるのですが、この中で公式サイトやアプリが、英語対応しているのはmobifoneだけでした。大手3社のひとつvietelのSIMカードを購入して使ってみたのですが、1回1回翻訳していけば意味は分かるのですが、正直めんどくさい、、、

ということで、最終的にmobifoneを使い続けることにしました。ベトナムにどっぷり浸かって生活していくのなら、それもアリかなと思いますが、そうではないので、、、

ベトナムに3か月までの滞在予定であればmobifoneをオススメします。

おすすめな理由2:速度が爆速、料金は爆安

速度に関しては、カフェや宿泊先のWiFiと比べて、同レベルか、それ以上。動画の再生は問題なく快適。

筆者も実際に使ってみたのですが、爆速すぎて驚きました。マレーシアやシンガポールより速いかも、、それでこの料金だと圧倒的にコスパいいですよね。

なお、滞在した場所はハノイ市内だったので、地方はどうなっているのかは不明です。ただ、滞在中遅いと感じたことは一度もなかったので、まさに東京やシンガポールレベルの環境と言えるでしょう。

mobifoneのSIMカード①:チャージ

海外ノマドをしていると滞在国ごとに、スマホ用のSIMカードを使い分けることになります。長期滞在ではないのだけど、毎回入国するごとに新しいsimを買うのはちょっとなぁ…。

ハノイ滞在中に、mobifoneのSIMカードについて調べてみました。mobifoneの使い方を見ていきます。

  • ①:ベトナム国内銀行口座から
  • ②:ベトナムのクレジットカードから
  • ③:ベトナムの電子マネーウォレットから
  • ④:スクラッチカードを使って

1と2と3は、ベトナムの銀行口座が必要なので、多くの人には現実的な手段ではありません。

4のスクラッチカードはコンビニなどでも販売しているので、これが1番簡単な方法です。購入したスクラッチカードの番号を「MobiFoneNEXT」というアプリから入力すればチャージ完了です。

My MobiFone

My MobiFone
開発元:MobiFone
無料
posted withアプリーチ

追記:mobifoneの有効期限の延長方法

2019年12月8日に「VND 10,000」をmobifoneにトップアップ。
mobifoneの有効期限の確認はMobiFoneNEXTからはできません。電話アプリにコマンドを入力すると表示されます。

トップアップ後は有効期間が「60日間」プラス。
「2020年2月5日」まで延長されていました。有効期間の延長はトップアップした日から60日間となり、現在の有効期間にプラスされる形で60日間延長となります。

①:電話アプリを開いて「*101#」をダイヤル

mobifoneのSIMカード①:チャージ

②:延長後のSIM残高と有効期間が表示されます

mobifoneのSIMカード①:チャージ

mobifoneのSIMカード②:パッケージプラン

mobifoneにチャージ残高があれば、パッケージプランを購入しなくても、インターネットにはつながりますが、従量課金になるので相当割高になってしまいます。SIMカードを購入後は必ずパッケージプランを購入するようにしましょう。

MobiFoneNEXTを使ってパッケージプランを購入方法

①:MobiFoneNEXTのトップページから”BUY DATE”をタップ

MobiFoneNEXTを使ってパッケージプランを購入方法

②:”LIST”からプランを選択して”REGISTER”をタップ

MobiFoneNEXTを使ってパッケージプランを購入方法

moobifoneの4Gプラン

ベトナムでは4Gのデータプランが、日本と比べると格安で利用できます。しかし、ベトナムではほとんどのお店で無料のWiFiが使えるのであまり必要ないかも…

データ通信容量(30日間) パッケージ金額(VND) 日本円換算
3.80 GB 70,000 VND 330円
5.50 GB 90,000 VND 425円
8.80 GB 120,000 VND 567円
16.50 GB 200,000 VND 945円
33.00 GB 300,000 VND 1,417円
44.00 GB 400,000 VND 1,890円
55.00 GB 500,000 VND 2,363円
※2019年12月25日時点の為替レート:10,000ベトナムドン=47.26円

mobifoneのパッケージプラン変更

公式アプリ「MobiFoneNext」からパッケージプランの変更をすることができます。変更というよりは、パッケージプランの通信パケット残高がなくなったので、新たに購入という形になります。基本的に各プランは自動更新にはなっていません。

mobifoneのSIMカード③:設定

公式アプリMobiFoneNEXTでは、様々な設定を確認することができます。

①:mobifoneの残高確認

mobifoneのSIMカード③:設定
MobiFoneNEXTを起動後の画面で残高確認

②:mobifoneのパッケージプラン確認

mobifoneのSIMカード③:設定
「Subscribed」から契約パッケージプランを確認

mobifoneのSIMカード④:日本で使う方法

mobifoneに限らず、通常SIMカードを国外で利用する場合、事前に国際ローミングの設定をする必要あり。

mobifoneの国際ローミング設定は簡単にできます。
SMSで「999」宛に「DK CVQT」と送れば完了です。しばらくすると登録完了のメッセージが送られてきます。

SMSの受信だけなら、これで問題ありません。
しかし、実際にベトナム国外で使う際は、国際ローミング用のパッケージを購入しないと、通話にしろインターネットにしろ割高になります。

ベトナム国外で使う際は、
国際ローミング用のパッケージの購入は必須です。

mobifone 国際ローミング用のパッケージ購入方法

手順①:”MobiFoneNEXT”アプリを起動して”SERVICE”をタップ

mobifone 国際ローミング用のパッケージ購入方法

手順②:”LIST”から”Roaming packages”をタップ

mobifone 国際ローミング用のパッケージ購入方法

手順③:プランを選択して”REGISTER”をタップ

mobifone 国際ローミング用のパッケージ購入方法

 

mobifoneのSIMカード⑤:トラブル

mobifoneがインターネットに繋がらない場合

mobifoneでインターネットにつながらない場合の解決方法は、日本のSIMと同じです。

  • 1.SIMカードの残高とパッケージプランの有効期限を確認
  • 2.スマホを再起動
  • 3.mobifoneのサポートに連絡

1と2でも、解決しない場合は3になります。

mobifoneのサポートへの連絡方法

Facebookページなど各種SNSからメッセージを送ります。ここはベトナム語のみの表示なので、翻訳ツールを使いながら連絡する必要あり。

使用できませんと表示された場合

原因として考えられるのは、mobifoneの電話番号に対して、パスポート登録がされていないことが考えられます。SIMカード購入時は必ずパスポートを提示して、お店のスタッフにパスポート登録をお願いしましょう。

mobifoneのSIMカード⑥プリペイドSIM

スマホ用のSIMカードは一般的に2種類あり、ポストペイド方式(後払い)とプリペイド方式(前払い)があります。日本ではポストペイド方式がほとんどですが、ベトナムでは逆でプリペイド方式がほとんどです。

ベトナムの通信料金は高いのか安いのか?

音声通話とデータ通信の月額料金(mineoは税抜価格)
データ容量 mineo(Dプラン) mobifone
3GB/4GB 1600円 282円(Rp 39,000)
6GB/7GB 2280円 456円(Rp 63,000)
10GB/14GB 3220円 739円(Rp 102,000)
20GB/19GB 4680円 833円(Rp 115,000)
30GB/30GB 6600円 1080円(Rp 149,000)
※2019年12月25日時点の為替レート:10,000ベトナムドン=47.26円

一回きりの短期旅行者は必要ないかもしれません。

しかし、筆者のようにベトナムに1~2か月程度の短期滞在を繰り返す可能性のある人は、毎回SIMを買うより一つの同じSIMを維持し続けた方がいいのかなと。

ベトナムは縦に長い人口のとても多い国です。北部と南部では雰囲気は全くちがいます。一回の滞在で一気に周遊せず、毎回ちがう都市にゆったり滞在するのもおすすめです。

というわけで今回は以上となります。
快適なベトナムライフをお過ごしください(^_-)-☆

タイトルとURLをコピーしました