WordPressのブログが文字化け?
ある日、WordPressのブログで文字化けが起こっていることに気づきました。
文字化けとは、ページを開こうとすると、「意味不明な文字の羅列」が出現するというやつです。

この文字化けはいつも起こるというわけではなく、ページ遷移するとたまに起きる現象でした。
初めての現象だったので、途方に暮れて、
「Wordpress 文字化け」
というキーワードで画像検索してみると、同じような症状に陥っているブログ記事に出会うことができたのです。
WordPress のキャッシュプラグイン【W3 Total Cash】の影響によりスマホサイトが文字化けする現象についてー対処方法
この方のケースでは、どうやら、このタイプの文字化けは、
「W3 Total Cash」
というキャッシュプラグインが原因で引き起こされているらしい。。
たしかに、ぼくも遠い昔にこのプラグインを導入したことがあり、プラグイン一覧を確認してみると、しっかり、
「有効」
になっていました。

このブログ主の症状はスマホ表示のみで文字化けが怒るらしく、その対処法が記載されていました。
が、しかし、ぼくの場合はスマホでも、PCでもタブレットでも起きていたので、
スマホのみの対処法を施しても意味がありません。
そこでいっその事、
「W3 Total Cash」というプラグインを停止してみたのです。

すると、あのやばそうな文字化けは今後一切起こることなく、めでたしめでたしで終わったのです。
WordPressのバージョンを更新すると、アップデートについていけてないプラグインも出てくるので要注意。
WordPressの文字化けに遭遇した場合は、キャッシュ系のプラグインを停止してみてくださいね。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す