エックスサーバーのWordPressサイトもhttps化したい!
どうも、Linです。走馬灯、みてます。
WordPress を運用に便利なエックスサーバー。
このエックスサーバーで運用しているサイトも、httpで運用してきてしまっていたので、
https 化を迫られることになりました。
先日、シックスコア で運用していたサイトのhttps化が完了したので、エックスサーバーでも独自 SSL 設定をしてみました。
エックスサーバーの独自 SSLで WordPressをhttps化する方法
エックスサーバーの独自 SSL設定は次の3ステップです。
Step1. サーバーパネルに移動する
エックスサーバーのアカウントには、
- インフォパネル
- サーバーパネル
の2つが存在していますが、今回は「サーバーパネル」にログインしましょう。

Step2. SSL 設定
メニューから「SSL 設定」を選びます。

そしたら、今回SSL設定したいドメインをまずは選びます。

「独自 SSL 設定の追加」をクリックし、https 化したいドメインを選びましょう。

「CSR情報を入力する」のチェックは空欄で大丈夫です。

リングを選び終わりましたら「独自 SSL 設定を追加する」を確定させましょう。
Step3. ちょっと待つ
ここまででレンタルサーバー側のSSL設定は終了ですね。

http で運用してきたサイトのドメインに https でアクセスすると繋がるつながることになります。
例えば、「http://freesworder.net」というサイトなら「https://freesworder.net」でもアクセスできるようになるわけです。
が、ちょっとこれには時間が必要で30分〜1時間ぐらいしないと独自 SSL の設定がされないので待つことにしましょう。
強引にアクセスしてみると次のようなエラーが出てしまいますからね↓

僕の場合、だいたい1時間ぐらいにで https接続できましたね。
あとはWordPress側の設定だけ!
これでサーバー側の設定は完了です。
WordPress の http 化の手順としては
- サーバー側の設定
- WordPress 側の設定
- 外部サービスの連携設定
という3段階にわかれていまして、そのうちの1段階が終了したことになります。
後の手順はどのレンタルサーバーを使っていようが同じになりますので、この前まとめた「WordPress サイトをhttps 化する手順」という記事を参考に、残りの
- WordPress 側の設定
- 外部サービスの連携設定
という手順も進めてみてくださいね。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。現在ホテル暮らしで全国フラフラしています。
ネット広告代理店に1年3ヶ月勤め上げ、独立をして丸4年が経ちました。今年でフリーランス 5年目。
質問・ご意見・相談があればLINEで受け付けていますのでお気軽にどうぞ 。
コメントを残す