会計ソフトfreeeでe-Taxを始めましたが、さっそく、沼にハマりました。
専用ソフトを立ち上げ、マイナンバーカードの署名パスワードを入力。
利用者識別番号の暗証番号を入力したところで・・・・次のエラーが発生!!
予期せぬ問題が発生しました
画面番号: XU00S040

このエラーはよく出るものらしく、freeeのトラブルシューティングで紹介されていました。
3.エラー「XU00S040」が出る
電子証明書を登録していない、もしくは正しく登録ができていない場合に表示されるエラーです。電子申告開始ナビのステップ4・5で、電子証明書が登録できているか確認しましょう。
指示通りに「ステップ4・5」で登録する手順を見直したところ、まさにそのステップ4でエラーが出ていたので、ステップを踏むに踏めません。
そこで一旦、freeeから離れ、e-TaxのWebソフトに助けを求めました(Safariのみ対応)。
こちらに「利用者識別番号」と「暗証番号」でログインを試みます。
その際、マイナンバーカードをICカードリーダーに認識させておきました。
すると、どうやら、
freee経由で発行した利用者識別番号の電子証明書登録が済んでいない
と判明!
単に利用者識別番号を取得しただけではe-Taxの準備は未完了だったのです。
利用者識別番号にマイナンバーカード内蔵の「電子証明書」を紐付けなねばなりません。
そこで、e-TaxのWebソフト経由で利用者識別番号と電子証明書を紐付けてみました。
電子証明書登録後、freeeのソフトに戻ると、エラーは解消!
無事にe-Taxで確定申告データを提出できました。
わたしと同じく「XU00S040」ではまっている方はfreeeを離れ、e-TaxのWebソフト経由で電子証明書の登録を済ませてみてください。
それでは!
Lin

おそらく、ブロガー。
今年でフリーランス 6年目。