海外在住・現役トレーダーがお届けする無料メルマガを見る

【インドネシア・ノマド用】ソシアルビザ (スポンサーなし) & 到着ビザ (VOA) 取得+延長する方法

インドネシア海外ノマド
インドネシアでソシアルビザを取得したい人「インドネシアで長期滞在をしたい。スポンサーがいないんだけど、ソシアルビザを取得して6か月滞在できないかなぁ。VOAで出入国を繰り返すの面倒なので…。どなたか経験談をシェアしてほしいです。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容
  • インドネシアでソシアルビザを取得する手順【スポンサーなし】
  • インドネシアでソシアルビザ取得に必要なもの5つ
  • 2021年2月:インドネシアでソシアルビザを取得した流れ

この記事を書いている筆者は、海外ノマド歴9年。

当たり前だけど、最初はビザなど取得せず日本を飛び出しました。
しかし、各国のビザを取得し、何回もイミグレーションに足を運ぶうちに、ぶっちゃけビザ関連にも相当詳しくなりました。

2021年コロナ禍のビザ取得に関して思うこと

以前は、ビザ取得は必ず窓口で申請というパターンが多かったように感じます。ですが、2020年3月からの世界的なコロナウィルスの流行以降は、オンライン申請を取り入れる国が増加。

インドネシアも例外ではなく、ビザ取得はオンライン。
ビザ延長は窓口というふうに変わりました。

今回は、”スポンサーなしでインドネシアのソシアルビザを取得する方法”を、実際の体験談をもとにまとめました。インドネシア滞在を考えている方は、是非じっくりとご覧ください。

この記事を書いた人
  • ブログ好きな日本人
  • MT4・EAでFXトレードを自動化
  • AIプロンプトを勉強中
  • 海外ノマド歴は9年目
  • フリーランスとして複数の国で暮らしています
ノマドな日々
です
プロフィール

インドネシアでソシアルビザを取得する手順【スポンサーなし】

  • 手順①:ビザエージェントを探す
  • 手順②:申し込み、ビザ取得費用を支払い
  • 手順③:ソシアルビザ取得完了後、エージェントからE-VISAを受取る

手順①:ビザエージェントを探す

手順①:ビザエージェントを探す
Letsmoveというビザエージェントで、2021年2月にソシアルビザを取得

ソシアルビザを取り扱っている、ビザエージェントを探します。今回はジャカルタで探しました。いくつかありましたが、スポンサーなしでもOKと、ハッキリ明記してあったのは1か所。そちらで申請することにしました。

スポンサーなしで、ソシアルビザ取得可能なビザエージェント
https://www.letsmoveindonesia.com/get-your-single-entry-business-visa-and-enter-indonesia/
スポンサーなしで、ソシアルビザ取得可能とあります

I don’t have a sponsor
(スポンサーがいません。)
Don’t worry, we can help provide a sponsor. Simple and smart.
(心配しないでください、私たちはスポンサーを提供することができます。)

出典:Single Entry Visa – Available from LetsMoveIndonesia

覚えておくべきポイント

現代はネットで何でも調べられる、良い時代です。
調べてみた感じ、日本語で調べるのではなく、英語で検索するのがポイントです。

出てくる情報の桁が違います。また、エージェントはバリ島とジャカルタに集中しているみたいです。やはり、このエリアに滞在している外国人が多いのでしょう。他の地域でエージェントを探す場合は、少し大変かもしれません。

  • インドネシア ソシアルビザ エージェント:検索結果数「76」
  • indonesia sosial visa agent:検索結果数「11,900,000」

手順②:申し込み、ビザ取得費用を支払い

ビザエージェントとは、メッセンジャーアプリでやり取り

気になったビザエージェントが見つかったら、『メール』か『WhatsApp』で問い合わせをしましょう。エージェントの公式サイトをみて、確認したいことを質問します。とくに、料金に関しては変わっている場合もあるので、必ず確認した方がいいでしょう。

2021年現在では、オンラインでビザ申請するスタイルになっています。ソシアルビザもこの形で申請するため、申し込みとビザ取得費用の支払いはオンラインで可能な模様。

つまり、申請自体は『WhatsApp』で送って、ビザ取得費用は指定の銀行口座に振り込めばいいみたいです。この時点でパスポートのコピーは提出していますが、パスポート原本の提出は必要ありません。

エージェントとのやり取りは『WhatsApp』で行います

WhatsApp Messenger

WhatsApp Messenger
開発元:WhatsApp Inc.
無料
posted withアプリーチ

手順③:ソシアルビザ取得完了後、エージェントからE-VISAを受取る

手順③:ソシアルビザ取得完了後、エージェントからE-VISAを受取る
ソシアルビアは、E-VISAとして発給される

ソシアルビザの申し込みをしたら、ビザエージェンがオンラインで申請を行います。ソシアルビザ取得までの期間は10営業日程度。ビザが取得できたら、ビザのPDFを『WhatsApp』で送ってくれます。

注意点は、E-VISAという形なので、ビザ取得時にはパスポートにビザのスタンプはありません。ビザ延長時にはじめて、イミグレーションでスタンプが押されることに。

ここまで、ザックリと”スポンサーなしでソシアルビザを取得する方法”を見てきました。つづいては、ビザ申請に際して必要なものを確認します。

インドネシアでソシアルビザ取得に必要なもの3つ

インドネシアでソシアルビザを取得する際に、必要なものは次のとおり。

  • その①:パスポートのコピー
  • その②:ソシアルビザ申請料+エージェント手数料
  • その③:申請書類

順番に見ていきましょう。

その①:パスポートのコピー

繰り返しになりますが、2021年現在では、オンライン申請ということでパスポート原本の提出は必要なく、パスポートコピーのみが必要。このコピーを、キャプチャとして提出すればOKです

その②:ソシアルビザ申請料+エージェント手数料

その②:ソシアルビザ申請料+エージェント手数料
Letsmoveのソシアルビザ取得費用は約33,000円

この費用に関しては、問い合わせの際に総額を確認するようにしてください。特にイミグレーションに支払う、ビザ申請手数料も含まれているのか聞いておいた方がいいでしょう。この総額を、指定の銀行口座に振り込めば完了。ここは簡単ですね。

その③:ソシアルビザ申請書類

申請書類は、申請者ごとにビミョーに違うみたいです。筆者の場合ですと、同意書にサインした以外は何も書いていません。ビザエージェントから、最初に必要だと言われた書類はこちらです。

インドネシアのソシアルビザ申請に必要な書類一式
  • 1. Scanned color copy of foreigner’s passport (the identity page)
  • 2. Scanned copy / clear image of latest visa (if any)
  • 3. PCR test result from health institution or a non-reactive rapid test/health certificate from respectful health institution stated that you are free from COVID 19 or are in healthy shape with no Covid symptoms.
  • 4. Statement letter for 14 days quarantine (draft provided)
  • 5. Health/travel insurance

その後、『WhatsApp』でやり取りをしたあとに、必要になった書類はこちら。

①:パスポートのコピー
②:COVID-19の検疫体制に従うという同意書1通
③:医療費を自身で負担するという同意書1通

最終的には、3枚提出すればOKということになりました。なので、気になったことは、エージェントに聞くことをオススメします。

お知らせ:申請場所でビザの有効期間がちがいます

エージェントにいろいろと聞いていく中で分かったことがあります。申請場所によってソシアルビザの有効期間がちがうみたいです。

  • インドネシア国内でソシアルビザを申請
    最初に30日間有効なビザ+5回30日間の延長が可能→ 合計180日間
  • インドネシア国外でソシアルビザを申請
    最初に60日間有効なビザ+4回40日間の延長が可能→ 合計180日間

筆者の場合は、インドネシア国内からの申請だったので、延長が5回です。後者の『60日+延長4回』より延長費用が余分にかかるります。

2021年2月:インドネシアでソシアルビザを取得した流れ

筆者がスポンサーなしで、インドネシアのソシアルビザを取得した流れを時系列でまとめてみました。

2021年後半には、バリ島で外国人観光客受け入れという話も出てきています。インドネシア滞在を予定している方は参考にしてください。

2021年2月にソシアルビザを取得した経過
日時 内容
2021年1月~ ソシアルビザ申請前(エージェントとやり取り)
2021年2月21日 ソシアルビザ申請当日(ビザエージェントの事務所)
2021年3月4日 ソシアルビザ取得完了(メッセージで確認)
2021年3月21日 1回目のソシアルビザ延長(パスポート提出)
2021年3月27日 1回目のソシアルビザ延長(写真撮影+指紋採取)
2021年4月10日 1回目のソシアルビザ延長(パスポート受取り)
Letsmoveのジャカルタオフィス

今回は、直接話を聞いてみたいということで、ビザエージェントのオフィスに行ってみました。しかし、オンラインで書類を送信して、銀行口座にビザ取得費用を振り込むだけで申請は可能です。やはり、完全オンラインの『E-VISA』は楽です。

ぜひトライしてみてください。

Letsmoveのジャカルタオフィスはこのビルの2階
延長の際はパスポートの提出と受取りのため、直接出向く必要あり
ソシアルビザの延長は、1回目のみイミグレーションに行きます
1回目の延長時、写真撮影と指紋採取を行う
E-VISAは1回目の延長後にスタンプが押印

まとめ:インドネシアでソシアルビザを取得する方法

記事のポイントをまとめます。

  • インドネシアのソシアルビザはスポンサーなしでも取得可能
  • ソシアルビザの申請はオンラインで完結できる
  • ソシアルビザの申請に必要な書類は3枚だけでした
  • ソシアルビザの取得までにかかる日数は10営業日(目安)

こんな感じ。

筆者の結論としては、インドネシアに2か月以上滞在したい人には、ソシアルビザはオススメできます。最初に考えていたより、準備する書類は少なくて済みました。ビザエージェントに支払う費用は発生しますが、2か月毎に出入国を繰り返す費用を考えると納得できる価格です。

インドネシアで到着ビザ(VOA) を取得する前に

2020年3月にスムーズに、バリ島の空港で到着ビザを取得することができました。ここでは、バリ(デンパサール)空港で到着ビザ(VOA)の取得方法を紹介していきます。到着ビザ(VOA)の取得に、迷うことなく楽しいバリ島ライフを過ごしましょう。

インドネシア の到着ビザ(VOA) とは

インドネシアへ入国する際のビザ取得について
1. 観光、政府用務、商談、商品購入、トランジットを目的とする30日以内の滞在については、事前に E-Visa 申請専用サイトでのオンライン申請により、または入国時に主要空港・港で到着ビザ(VoA: Visa on Arrival)の取得が可能です。ただし、ビザ取得時やインドネシア入国時、滞在許可取得時等においてパスポートの残存有効期間に制限が設けられていますので、パスポートの有効期間を確認の上、出張や旅行など短期間での滞在を予定されている方は、渡航前に必要に応じて本邦等でパスポート更新を行って下さい。
出典:

インドネシア ・バリ島で到着ビザ(VOA) – 取得までの3ステップ

STEP1:ATMで現金を出金

バリ(デンパサール)空港の場合、入国審査カウンターのまえに、現金を下ろせるATMがあります

支払いは外国通貨でもできますが、基本はインドネシアルピアでの支払いになります。また、為替レートは、どのタイミングで変えているのかも不明。レートもよくないので到着後ATMでインドネシアルピアを調達し、支払うことをお勧めします。

STEP2:VOAカウンターで到着ビザ(VOA)を購入

VOAカウンターは大広間の中ほどにあります。人が並んでいる雰囲気ではないのですが、よく見るとそれらしき場所があります。

ここで、パスポートを提出して現金を払いましょう。そうすると、薄い紫色のレシートをもらえます。これを持って、入国審査カウンターに行きます。

STEP3:到着ビザ(VOA)用のゲートで入国審査を受ける

バリ(デンパサール)空港には、ビザなし入国のゲートとビザあり入国のゲートの2つのゲートがあります

左手がビザなし、右手がビザありのゲートです。先ほどのレシートとパスポートを、入国審査カウンターで提出。いくつか質問をされた後、到着ビザ(VOA)のシールと入国スタンプが押されたパスポートが返ってきます。

ここで、入国スタンプの日付をきちんと確認しましょう。

インドネシア ・バリ島で到着ビザ(VOA) –  取得してみた

① 2020年3月5日にタイ(バンコク)からインドネシア(バリ)へ飛行機で向かう。
② 滞在予定は2か月、よって到着ビザ(VOA)を取得。
③ この時期は「COVID-19」の影響で、入国時に健康チェックがありました。
飛行機を降りたら「Immigration」と書かれている方向へ、進みましょう。
飛行機を降りたら「Immigration」と書かれている方向へ、進みましょう
矢印の方向へ向かっていくと、入国審査をする大広間が見えてきます。
矢印の方向へ向かっていくと、入国審査をする大広間が見えてきます
この大広間の正面が入国審査ゲートです。
この大広間の正面が入国審査ゲートです
今回は入国審査の手前で、健康状態を確認していました。
今回は入国審査の手前で、健康状態を確認していました
健康状態に問題がなければ、こちらの黄色い紙をもらえます。
健康状態に問題がなければ、こちらの黄色い紙をもらえます
入国審査ゲートを正面に見て、左手にATMコーナーがあります。とても、わかりづらいです。
入国審査ゲートを正面に見て、左手にATMコーナーがあります。とても、わかりづらいです
ここで、到着ビザ(VOA)の料金を下ろしておきましょう。
ここで、到着ビザ(VOA)の料金を下ろしておきましょう
日本のクレジットカードで、問題なくキャッシングすることができました。
日本のクレジットカードで、問題なくキャッシングすることができました
米ドルの場合35ドル、インドネシアルピアの場合550,000ルピア(4,036円) です。
米ドルの場合35ドル、インドネシアルピアの場合550,000ルピア(4,036円) です
大広間の正面ではなく、右手にあるゲートが、到着ビザ(VOA)を取得する人のゲートです。
大広間の正面ではなく、右手にあるゲートが、到着ビザ(VOA)を取得する人のゲートです
こちらの、込み合っている入国審査ゲートは、ビザなし入国する人のゲートになります。
こちらの、込み合っている入国審査ゲートは、ビザなし入国する人のゲートになります

 

バリ島で到着ビザ(VOA) を取得する3ステップ
  • STEP1:ATMで現金を出金→ここでインドネシアルピアを入手
  • STEP2:VOAカウンターで到着ビザ(VOA)を購入→外国通貨でも支払えるが、レートは割高
  • STEP3:到着ビザ(VOA)用のゲートで入国審査を受ける→入国審査ゲートは2つある

上記で紹介した内容を実践すると、バリ(デンパサール)空港で迷わなくてすみます。そして、最も重要なことは『パスポートとクレジットカード』だけあればいいということです。

インドネシア到着ビザ[VOA]を延長してきました

インドネシアの到着ビザを延長する方法です。
下記の順番で解説します。

  • インドネシア到着ビザ[VOA]を延長① – 申請書の記入例
  • インドネシア到着ビザ[VOA]を延長② – 1日目
  • インドネシア到着ビザ[VOA]を延長③ – 2日目
  • インドネシア到着ビザ[VOA]を延長④ – 3日目
  • インドネシア到着ビザ[VOA]を延長⑤ – 注意点

インドネシア到着ビザ[VOA]を延長① – 申請書の記入例

到着ビザ(VOA)の延長方法がわからない
イミグレーションに行けばいいのかなぁ?
パスポートと顔写真と…何が必要?

疑問をお持ちの方の悩みを解決していきます。ここでは、筆者が2020年3月に「バンデン州」「タンゲラン市」のイミグレーションで実践した具体的な手順を解説します!インドネシアで到着ビザ(VOA)をスムーズに入延長でき、時間を有効に使うことができます。

まずは、記入例からみていきます。

インドネシア到着ビザ[VOA]申請書の記入例(ピンク色のケース)

インドネシア到着ビザ[VOA]申請書の記入例(ピンク色のケース)

インドネシア到着ビザ[VOA]申請書の記入例(表面)

インドネシア到着ビザ[VOA]申請書の記入例(表面)

インドネシア到着ビザ[VOA]申請書の記入例(裏面)

インドネシア到着ビザ[VOA]申請書の記入例(裏面)

インドネシア到着ビザ[VOA]申請書の記入例(カバーレター)

インドネシア到着ビザ[VOA]申請書の記入例(カバーレター)

記入が終わったら、カウンターに提出です。

インドネシア到着ビザ[VOA]を延長② – 1日目


今回は、「バンデン州」の「タンゲラン市」にあるイミグレーションに行ってきました。現在の滞在先を管轄しているイミグレーションで、延長手続きは行わなければならない。

「バンデン州のサウスタンゲラン市」に滞在している人が、「ジャカルタ特別州」のイミグレーションに行っても、延長手続きはできません。

また、イミグレーションや申請時期によって、提出書類や申請期間もビミョーにちがいます。また「コロナウィルス」の感染拡大の影響で、イミグレーションの営業時間も以下のように変更になっていました。

月曜日~木曜日:8:00から12:00まで
金曜日:8:00から11:30まで

基本的な必要なものはこちらです。

  • 1.パスポート→ 当日持参
  • 2.パスポートの顔写真のページのコピー→ 事前に準備
  • 3.パスポートの到着ビザ(VOA)のページのコピー→ 事前に準備
  • 4.出国用航空券の予約表(印刷されたもの)→ 事前に準備
  • 5.到着ビザ(VOA)申請書類(ピンク色のケース、申請用紙、カバーレターの3つ)→ 当日イミグレーションでもらう
  • 6.到着ビザ(VOA)延長費用「500,000インドネシアルピア」の現金→ 事前に準備
    ※支払いは写真撮影の日に行います。
イミグレーションオフィス入り口の電光掲示板
イミグレーションオフィス入り口の電光掲示板
インドネシア到着ビザ(VOA) 延長手続きのタイミング
  • ① 到着ビザ(VOA)の有効期限の2週間前から、延長手続きが可能→3/5入国、有効期限は4/3、有効期限の2週間前は3/23
  • ② 延長手続き可能期間は、有効期限の2週間前から有効期限までの営業日→3/23から3/27までと、3/30から4/3まで
  • ③ 延長期間は、現在の有効期間30日間に、さらに30日間プラスするという形で、合計60日間滞在可能→最初の有効期間3/5から4/3までの30日間に、30日間プラスして、60日後は5/3
  • ④ インドネシアの祝日はイミグレーションは閉まっているので注意
インドネシア到着ビザ(VOA) 延長手続きのスケジュール(通常)
1.3/23に申請書の提出→1日目
2.3/25に写真撮影と支払い→2営業日後
3.3/27にパスポート受取り→5営業日後
※申請からパスポート受取りまで5営業日かかる
インドネシア到着ビザ(VOA) 延長手続きのスケジュール(今回)
1.3/23に申請書の提出→1日目
2.3/27に写真撮影と支払い→4営業日後
3.4/3にパスポート受取り→9営業日後
※申請からパスポート受取りまで10営業日かかる

2020年3月23日にバンデン州タンゲラン市のイミグレーションに行ってきました。

「タンゲラン市」のイミグレーションオフィスの外観
「タンゲラン市」のイミグレーションオフィスの外観
「タンゲラン市」のイミグレーションオフィスの正面
「タンゲラン市」のイミグレーションオフィスの正面
駐車場の右側から建物の裏側に進んでいきます
駐車場の右側から建物の裏側に進んでいきます
案内板の矢印のとおり進みます
案内板の矢印のとおり進みます
イミグレーションオフィスの裏手
イミグレーションオフィスの裏手
イミグレーションオフィスの裏手のトイレ
イミグレーションオフィスの裏手のトイレ
「タンゲラン市」のイミグレーションオフィスの内部
「タンゲラン市」のイミグレーションオフィスの内部
発券機で番号札を取って順番を待ちましょう
発券機で番号札を取って順番を待ちましょう
1日目の提出書類一式です
1日目の提出書類一式です

 

インドネシア到着ビザ[VOA]を延長③ – 2日目

インドネシア到着ビザ[VOA]の延長の2日目は、写真撮影、指紋採取、そして延長料金の支払いになります。

2日目の写真撮影は、こちらの部屋で行います
2日目の写真撮影は、こちらの部屋で行います
建物裏手のBANK BRIで、ビザ延長費用を支払い
建物裏手のBANK BRIで、ビザ延長費用を支払い
ビザ延長費用、50万ルピアのレシートです
ビザ延長費用、50万ルピアのレシートです

 

インドネシア到着ビザ[VOA]を延長④ – 3日目

インドネシア到着ビザ[VOA]の延長の3日目は、1日目にもらった紙と延長料金の支払いレシートを持っていきます。カウンターに提出すると延長スタンプが押されたパスポートを受取ることができます。日付は間違えていることもあるので、その場で必ず確認するようにしましょう。

3日目にパスポートの受取り、ビザ延長完了です
3日目にパスポートの受取り、ビザ延長完了です

 

インドネシア到着ビザ[VOA]を延長⑤ – 注意点

上記で紹介した『インドネシアの到着ビザ(VOA)延長方法』を実践していただくと、今後はインドネシアでの到着ビザ(VOA)の延長で悩むことは一切なくなり、より快適な時間を過ごすことができます。最後にもう一度内容を確認しましょう。

到着ビザ(VOA)延長で覚えておくべきこと3つ
  • 1日目、ビザ延長のための書類一式を提出→申請書の記入例は、この記事を参考にしよう
  • 2日目、写真撮影とビザ延長費用の支払い→ビザ延長費用の支払いは現金のみ
  • 3日目、パスポートの受取り→パスポートのスタンプの日付を必ず、その場で確認

インドネシアの到着ビザ[VOA]の延長方法について解説。
これで60日間滞在可能です。とくにおすすめの滞在時期は乾季の8月9月になります。

間違いなく、日本より涼しく過ごしやすいですよ(^_-)-☆

タイトルとURLをコピーしました